カテゴリー:できる子 できない子 違い あるある

自分からゲームを封印しました!

2022年11月17日 17:24 | トムコーチひとり言 生トム塾 できる子 できない子 違い あるある


 

「せんせー、ゲームを封印しました!」

「へ〜、お母さんから言われたとか、お母さんに奪われたとかじゃなくて?」

「違いますよ〜!(ムキになって)自分から封印したんです!

ってな、やりとりがありましたね。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

自分から大切なゲームを封印するといういうことは、

ゲームへの魅力 < 自分の将来への魅力

という気持ちが湧いてきたということになります。ですから点数爆上げの前兆なんですけど、

ご両親にゲームを奪われた場合
・ゲームを探すことが脳の最優先命題となり、脳はゲーム機を探すことで頭がいっぱいになってしまう。
・脳内ではゲームに関する領域がいっぱいになり、他のことが手につかなくなる
・喪失感で何もできなくなってしまう。
・(どんな場合であっても)もし取り戻せたら、溜まっていた思いが爆発し、奪う前よりもゲームに対して加熱する!

ってなことが起きますよね。

ですから、今回のようなゲームへの幕引きというのが大事なんですよね。

まぁ、今回も自発的ゲーム封印作戦が成功しました!

めでたしめでたし!

素敵な花が咲きますように!

にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 札幌情報へ
にほんブログ村 子育てブログ 中学生の子へ
にほんブログ村 受験ブログ 高校受験(指導・勉強法)へ


落ちこぼれ 学習塾 新札幌 コーチング パラダイムシフト ブレイクスルー 読書会 国語力育成 夢披露会 学力不振 不登校改善

 


1秒後に記憶が…

2022年7月7日 16:27 | トムコーチひとり言 生トム塾 生徒ちゃま の 声 できる子 できない子 違い あるある


 

最近の子は、非常にユニークなキャラクターの方が多いです。

教えた1秒後に記憶していないです…

今も昔もそんなに変わらなんですけどね…

 

ゲームだけでなく、SNS、動画、アニメ、漫画などの発展とともに強く表れている現象であるように感じます。

 

さらに、好きなことなら覚えられるというようですので、好きなことを尋ねてみると…

特に覚えていることが、単語ばかりで断片的か、あらすじを長々と…

 

 

そして、進学したいようです!

 

進学したい理由は?、、、

「… (無言) …」

 

こんな時、ここをどうにかしようとしても無駄なので、最近は人との対話をノートに整理する練習を行っています。

ノートに書いてみると、何か感じることが多いたようですね。

そして、気づいたようです…

<全く覚えていなかったということを…>

 

 

気づかせるのって難しいです。あからさまに伝えると「わかっている!」ってなってしまいますし、気づかせようとすると逆に気づけなくなってしまいますね。

人の心というのはそんなもんです!

どうアプローチするのが良いのか?人によってアプローチが違うので、総論的には語れないですが、地道な関わりが大切ですね 笑

今日は晴れ!そして、あちちです…

にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 札幌情報へ
にほんブログ村 子育てブログ 中学生の子へ
にほんブログ村 受験ブログ 高校受験(指導・勉強法)へ


落ちこぼれ 学習塾 新札幌 コーチング パラダイムシフト ブレイクスルー 読書会 国語力育成 夢披露会 学力不振 不登校改善

 


受け継がれる 勝利の遺伝子

2022年7月7日 15:57 | トム塾 お知らせ 初めての方へ トムコーチひとり言 生トム塾 生徒ちゃま の 声 できる子 できない子 違い あるある トム塾OB・OG


 

昼から久々の声から連絡がありました。

電話は、元ソフトテニス北海道チャンピオンで、全国大会でも活躍した卒塾生から

「今から塾に遊びに行っていいですか〜?」

その時は不在でしたので会えましたが、来週いらっしゃるようです!

その後にふと思い出したのが、

<彼の持っていた勝利の遺伝子が、今の生徒さんにも受け継がれている>

っていうこと!

 

今、部活で切磋琢磨している子たちは彼らの姿を見て、

 

「僕も勝ちたい!」

っていう気持ちを育ててくれました。

 

なかなかブログの更新がままならなくて、お伝えできませんでしたが、今回陸上でインターハイ北海道予選で残念ながら9位で終わってしまった子も、彼らより上の世代の塾生に触発を受けていました。

特に陸上競技北海道9位だった子は、今日電話をくれたソフトテニスチャンピオンから、自分の人生をひっくり返すほどの触発を受けていました。

その時は何気ない言葉だったとは記憶していますが、その些細な言葉によって触発を受け、部活を真剣に取り組んだ結果、インターハイ(全国大会)は逃してしまいましたが、陸上競技で北海道9位という結果をもたらしてくれました。

全道大会直前から、全道大会が終わった後まで、何度も、ソフトテニス元北海道チャンピオンへの感謝の言葉を発していました。

「〇〇さんがいたから、自分はここまで来れた!ホント感謝ですよ!」

そして、今まさに、陸上北海道9位だった子の結果と語りから、勝利を手にするために必要な考え方を、後輩に受け繋いでくれています。

うちの生徒さんは環境的に贅沢すぎて、全国に行けなかったら、ちょっとスゴイ人くらいの感覚でしかないですけど…

でも、正直言って、公立高校から北海道大会の決勝に出場しただけでも、世間的には十分な世界観だとは思うんですよね。

それでも今は大学に入るために一生懸命やる!と決め、次なる勝利というものに惹きつけられて、飢えていてくるようです。

まだ入ってきた手の子達からしたら、その勝利というものの感覚が、まだわかっていない感じもしますけど、そのうちわかってくるかと思いますよ。

 

とりあえず、来週遊びに来るみたいなので、現状も含めていろいろ話できそうです!

楽しみだな〜!

 

今回の写真は、元ソフトテニス北海道チャンピオンは、トゲがある言葉を発する子ですので、薔薇にしました!

にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 札幌情報へ
にほんブログ村 子育てブログ 中学生の子へ
にほんブログ村 受験ブログ 高校受験(指導・勉強法)へ


落ちこぼれ 学習塾 新札幌 コーチング パラダイムシフト ブレイクスルー 読書会 国語力育成 夢披露会 学力不振 不登校改善

 


伸びない中高生の特徴 言葉を知らない子たち

2021年12月21日 15:38 | トム塾 お知らせ 初めての方へ トムコーチひとり言 できる子 できない子 違い あるある


今年もいろんな子にお会いさせていただきました。

お会いした中で印象的なのは、日本語に難があるという問題です。もはや英語や理科ができないのではないんです…

もっと詳しくいうと、そもそもの日常会話で用いる日本語のボキャブラリーの数が圧倒的に少ないですね。

普段、普通に対話をしていると、

伝わっていそうですけど、、、

伝わっているように感じますけど、、、

伝わっているようにしていますけど、、、

全然言葉の意味を知らないというか、言葉のイメージすらないまま対話しているんですよね…

めっちゃ驚きます…。だから、最初の対話トレーニング(トム塾の特徴である60分対話)の中でかなりチェックが必要です!

同じ言語で話しているのに、外国人と英語で話しするより不安に苛(さいな)まれます。

だから、学校で勉強を教えてもらっても理解できないんですね。

・言葉は常に言葉のための言葉である(柄谷行人)・
意味:言葉の意味が分からなくて調べていっても言葉で表現される。つまり国語辞典で言葉を調べても言葉でしか書いていないよね〜という意味

ですから、そもそもの言葉を知らない人に、教科書的な意味を日常生活レベルの言葉で伝えなければマジで伝わりません。そこからのスタートであることが多いですね。

ですから、まずは簡単な言葉から学ぼう!キャンペーンをやった結果、それ以後なんとなくしっくり伝わっている感が感じられます。

今のご時世では、『言葉は常に言葉でできている』んだよ!っていう世界共通の世界観から教え始めることが大切なんだなと改めて再認識しています。

これからの新しい世界を生きる世代に、しっかり言葉で伝えなければなりませんね!

そんな雑感でした。

もう2022年のカレンダー始めました!

にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 札幌情報へ
にほんブログ村 子育てブログ 中学生の子へ
にほんブログ村 受験ブログ 高校受験(指導・勉強法)へ


落ちこぼれ 学習塾 新札幌 コーチング パラダイムシフト ブレイクスルー 読書会 国語力育成 夢披露会 学力不振 不登校改善

 


この一年を振り返って

2021年12月10日 16:53 | トム塾 お知らせ トムコーチひとり言 生トム塾 できる子 できない子 違い あるある


 

トム塾は長いこと塾をやっていて、そして卒塾生とも長い縁をいただきながら関わっているのですが、、、(もう一番上は35歳を超えていますよね…)、強く感じたことがあります。

「この子はこの程度…」

と思いながら、その子の周辺が関わっていると、やっぱり

【その程度】

になっちゃうんですよね…

でも、可能性があるっていうのは過大評価になっちゃいますけど、

「この子には活路がある!」

って思って関わると、きちんと最後には

【活路がひらく】んですよね!

なんの因果法則かは分かりませんが、そんなものですね!

長期的視野を持ちながら関わっている子は、大人になるとかなりの高確率で仕事もバリバリこなす大人になっていますね。

「昔の君はどこに行ったの?」って言わんばかりに成長しています。

そのために、トム塾では長期ビジョンの構築っていうのをやっていますが、これが影響していると思いますね。

卒塾後、日本各地に進学したりしています。

長期ビジョンが構築された子ほど、卒塾後、塾にお菓子を持って遊びにきて、どうやって自分が変わっていったのかを今の生徒さん(彼らからすれば後輩)に語ってくれます。

さらに、今後のビジョン(高校時からのアップデート版)について語ってくれます。

これほど嬉しいことはありません。

この時に聞いた言葉がどこかに内在化され、その子たちの自発的行動で起きた何かと化学反応して(偶然か必然か?→必然です!)、一気に自分の将来ってものの道筋が見えるんでしょうね。

そういう子(って言ってもおっさん(青年?)ですけどね…)が、分の描いたビジョンに向かって働く姿って、なんかカッコいいですよね!

コロナ禍でもこういう形で関わってくれる大人がいてくれることに感謝です!なんとなくそんなことを思いました。

 

青年よ大志を抱け!のポーズ ↑↑↑↑↑

にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 札幌情報へ
にほんブログ村 子育てブログ 中学生の子へ
にほんブログ村 受験ブログ 高校受験(指導・勉強法)へ


落ちこぼれ 学習塾 新札幌 コーチング パラダイムシフト ブレイクスルー 読書会 国語力育成 夢披露会 学力不振 不登校改善

 


家庭教師をやってもダメだった子に変化の兆し!

2020年12月2日 14:58 | トム塾 お知らせ トムコーチひとり言 生トム塾 できる子 できない子 違い あるある


トム塾になかなかの強者がいらっしゃいました!激辛モードです!激辛レベルは毎年更新されていますが(昨年はゲームでした…)、なかなかステキですね〜!

 

最近の傾向として、突破口は、

 

【音】

 

ですね!

過去の経験からなのか?何かねじれが生まれてしまい、音(声)の信号が脳にストレートに入っていかないんですね。

教えてから1秒後には

何かねじれてしまう…

というか違う言葉に変換されてしまう…

それでも今回、彼らに音声信号は脳に届いたようです!
一気にできるようになりました!

もちろんこのような場合、先生の話を聞くとか、聞かないとかのところで議論したりしても無駄ですし、学習法を伝える前に

「僕も結果を出したい!」

という中程度でも良いので、成長への意志を育ててあげないと、方法は機能しないことでしょう!

いわゆる、気持ち と 方法 が揃うことが大前提ですね!

式で言うところの

気持ち × 方法 = 結果

片方だけじゃ変わるのは難しいかもしれませんね!(気持ちが0なら何をかけても0ですからね…)

今後も教科を変えながら変化を愉しみましょう!

にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 札幌情報へ
にほんブログ村 子育てブログ 中学生の子へ
にほんブログ村 受験ブログ 高校受験(指導・勉強法)へ


落ちこぼれ 学習塾 新札幌 コーチング パラダイムシフト ブレイクスルー 読書会 国語力育成 夢披露会 学力不振 不登校改善

 


不登校・発達障害児童への教育環境を考えてみる

2020年2月26日 14:56 | トム塾 お知らせ トムコーチひとり言 生トム塾 できる子 できない子 違い あるある 希望 の 話


 

トム塾は発達障害に特化した学習塾として運営しておりますが、ここ数年不登校生の子たちも多く関わっています。発達との関係があったりなかったりすることも多いため、今の時点で感じていることを記載しておきます。

今、入塾されている子の親御さんの苦悩を大きく分けて考察してみますと

友人関係によるトラブルで学校に行けない…
授業についていけない・わからないのではないか?

などから親御さんは苦悩されているように見受けられます…

さらに、放任しているのちに、深夜のスマホ・ゲームなどにのめり込み、いわゆる依存症のレベルまで移行しているケースも多いように思われます。

そして、もはやどれが原因なのかすら確信がないまま苦悩されていますね…

いやはや悲しいものです…

そして、現場で関わる私として言えるのは、どのケースに関して言っても、勉強だけはどの生徒さんであろうと変わりなく、全く理解していないのが現状です…

おそらく、発達障害を見過ごしたまま、または見なかったことにして、そのまま関わろうとしているからなのかなとは感じます。

発達障害を持った子には発達障害を持った子の特性に合わせた関わりが大切で、そうでなければ、できるようにはならないような気がしています。

ゲームにハマり始めると、不登校になり、居心地の良い環境(何もしなくても許される環境)が完成してしまいます。鉄壁の環境です!(鉄壁である理由は詳しくは語りませんが…)

実に嘆かわしいことです。

こういった子に対しての学習方法としては、

・集中力がない子には短く説明が完結する
(↑一般的にこれは必要不可欠です!)

・注意欠陥の子には、注意を自動的に惹きつける手法

・人の話を聞かない子には、話が頭に入っているかを対話で確認してみる

・言葉自体がわかっていない子には、対話の中で自己言語を用いて手短に説明してもらう

・ぼんやり話を聞く子には、対話の中で説明をしてもらう
(↑このスタイルは相当の時間がかかりますので、一般的な教育機関ではまず無理でしょう…)

などの方法論はあります。

しかし、現実問題はもっと深い層に問題があることがほとんどであり、今守りたいもの(各種依存症:異性、友人、ゲーム、アニメなど)を手放すことができなければ、ほぼこういった手法も無駄になってしまうことでしょう。

安心安全であり心を開ける環境、そしてその先の話をできる勇気、そしてその先にこれらの手法が合わさることで、道は拓けていくものかなって思っています。

不登校と一口に言ってみても、理解と解決の話をすれば結構根深いものです…

そういったことを知った上で、対応されるのが良いかと思います。

もちろんトム塾でお話ししている、学ぶ意味、生きる意味という観点は、これら全般に関わる解決に至る上で必要不可欠なものですので、ご家庭に先祖代々にわたり言い伝えられてきた学ぶ意味、生きる意味なんかも普段から語ってみると良いかもしれませんね。

あまりにも手短に記載したため語弊を生む表現もあるかもしれませんが、ざっくり言ってこんな感じかと思います。

そんな雑感でした!

にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 札幌情報へ
にほんブログ村 子育てブログ 中学生の子へ
にほんブログ村 受験ブログ 高校受験(指導・勉強法)へ


学習塾 新札幌 コーチング パラダイムシフト ブレイクスルー 読書会 国語力育成 夢披露会 学力不振 不登校改善

 


ノート作り指導のチカラ(トム塾の近況)

2018年1月26日 17:18 | 生トム塾 できる子 できない子 違い あるある


昨年末から指導に力を入れているのが、ノート作成法です。今まで授業のノートを取ることは当たり前だと思って、確認をしていなかったのですが、調査をしてみるとほとんどの子がノートを取っていないという事実…、そしてノートの取り方を知らないという現実…、そう理由でノート作成にチカラを込めて指導が始まっています。

まずはノートつくりの大切さから教えなければなりませんね。いきなりノートの取り方を教えても、基本的に誰もやらないのが当たり前なのが今の現状。とにかく、ノートを取ることでどれだけの良い未来があるのか?を伝えていかなければなりませんね。

それからノートの取り方。ノートは先生の記述【+1行の自分の解説】というわかりやすい基準を一つだけ教えて実行してもらいます。そして一人が良いノートを作ると、皆さん負けじに良いノートを作り始めます。だんだん自分での解説がしっかりし始めて、【+1行】どころでなくなっていくのが面白いです。(良いノートというのは、普段からチェックするときやテスト直前に確認してすぐに思い出せるノートのことです。)

皆さん試行錯誤しながら思い思いのノートが作りながら、競い合いながら覚えることに力を注いでいます。

早稲田大学に行ったAさんも偏差値がうなぎ登りになる数ヶ月前からノート作りに力を注いでいたので、ノートつくりはとても大切ですよね。そして、その時と似た雰囲気になっているということですね。

【埋める作業】を卒業し、【覚えて思い出す準備】へと脳の記憶がシフトすること。これがとても大切なのです。

最後に、このノートはとても素晴らしいからトム塾ブログで皆さんに紹介して良い?って聞くと、皆さん気持ちが上がっているようです。そしてノートです!

あとは成果につながっているかを、小テストとともに確認すると良いですね〜。

そんな近況でした!

にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 札幌情報へ
にほんブログ村 子育てブログ 中学生の子へ
にほんブログ村 受験ブログ 高校受験(指導・勉強法)へ


学習塾 新札幌 コーチング パラダイムシフト ブレイクスルー 読書会 国語力育成 夢披露会 学力不振 不登校改善

 


『ただやる!』とは、『夢中に勉強すること』なんだ!

2014年10月21日 22:57 | 生トム塾 生徒ちゃま の 声 できる子 できない子 違い あるある 伝説のトム語録


本日、Yっちくん激変!

『4時間勉強したのに、1時間くらいしかやってない感覚でした!』

とのこと!

完全に心理学的にいうゾーンに入ってましたね。

そして、こんなことも言ってました。

『やっと先生の言う、ただやる!の言葉の意味がわかりました。今までは、何も考えないで、覚えもしないでただ勉強するというイメージだったんですけど、違ってました。

先生の言うただやる!っていう言葉は、夢中になって勉強するっていうことだったんですね。

そこには努力も必要ないですね!

本当に夢中になっているだけです!

努力は夢中に敵わないという言葉があるんですけど、まさにこのことなんだなって思いました。』

完全に感覚をつかみましたね!

最高です!
あとは結果ですね!

その勢いで、テッペン目指してください!
同じ写真ですけど…笑
IMG_6669.JPG
にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 札幌情報へ
にほんブログ村 子育てブログ 中学生の子へ
にほんブログ村 受験ブログ 高校受験(指導・勉強法)へ




学習塾 新札幌 コーチング パラダイムシフト ブレイクスルー 読書会 国語力育成 夢披露会 学力不振 不登校改善