カテゴリー:トムコーチひとり言
2025年3月13日 16:49 | トムコーチひとり言
昨日は塾生同士と、その子の父母の良いところを探し、発表するワークを行いました。
皆、人のことを見ていないようで結構しっかり見ていますよね〜。驚きました。
ひとりひとりの良いところを書いて集めてみたら、確かにその子の人物像として浮かび上がります。
おそらく、普段は父母に文句とか言っていないのかもしれないですけど、この時ばかりは父母の良いところだけではなくて、父母への感謝も発言していたので面白かった。
まさか、感謝まで伝えるだなんてね〜。(そんな指令は出していないんですけどね…)
それぞれ思いは深いようです。
私の良いところまでお伝えいただいて、私も嬉しかったです!
良いところを伝え合う仲っていうのは、仲良いですよね!
(そのままですけど!)
このワークは受験や推薦、就職の時にも客観的資料として使えるので、和紙に書き、保存しておくように伝えておきました。
いつかこの紙を見て、変化に氣づく時が来たら良いですね!

☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★
◎概要
落ちこぼれや、極度の学力不振・不登校生に特化した札幌市厚別区(JR新札幌駅・地下鉄南北線新さっぽろ駅前)という交通機関で通いやすい立地に本拠地を置く学習塾が、トム塾です。超少人数制の精鋭を育成する場です。
通常の対話が全てコーチングで関わり、パラダイムシフト(発想の転換)が起きやすい環境を整えています。コーチングで関わるために、ボキャブラリーを増やしながら行う対話型授業を行っています。さらに哲学授業を行い、母国語の能力を上げながら受験に対応できる読解力・要約力を向上させることにも力を注いでいます。
「みんな仲良く」、「自己成長」を塾の二大理念として掲げ授業を展開しています。もともと興味が薄い子に対しても、夢を持ってもらうために年1回夢披露会を開催し、夢を発見する手助けとしての各種経験(ドローン、農業、スケボー、サーフィンなど)を提供させていただいています。
◎トム塾説明
トム塾はただの勉強を教えてあげる学習の場ではありません!その子の持っている個性を把握し、読み・書きなどの脳との連動を確認しながら矯正し、修正するところから始める学習の場と捉えてください。トム塾では基礎の基礎を積むために、読み・書き・計算が起きる過程から徹底して解析し修正していきます。結局、一歩ずつの積み重ねです!口下手な方、口数少ない方、さらに持っているボキャブラリーが少ない方にも効果的です!
◎対象:他の学習塾に行っても結果が出ない方
結果が思うように出ないのは、脳と口の連動、手と脳の連動、目と脳の連動がうまく追いついていない可能性が高いです。ですから、脳と身体(手、口、目)の連動を微調整することからスタートし、結果として学習に対する向き合い方に変化(動機づけ)を与える新しいタイプの学習塾です!
◎方法論:結果出すコーチング教育
脳と手・口・目の連動を矯正したら、コーチングでパラダイムシフト!考え方が変わらなければ、結果は変わらないものです!例えば、「自分にはできない…」、「自分にはまだ早い…」、 「勉強が大嫌い!」などが挙げられます。このような考え方をちょっと変えるだけで、スポーツ・学習・芸術など、これまであらゆる分野で一流の中高生に結果を出させ、勝つまでの過程を設計をマスターしているからこそできる、教育コーチングです!言ってもダメな方は気づきを与えるとなく、怒っているから!怒ることなく、コーチングによって氣づき着目した対話が大切かと思います!ちょっとしたことに氣づくだけで、人ってすごいことやっちゃうんですよ!
◎経験を積む場の提供(農楽部のススメ)
最近の子の特徴として、経験が圧倒的に少ないかなって思います。ゲームのハマり過ぎなのかしらって?って思います。ですから、あったとしても狭く、浅いです。また経験が少ないからなのか、ボキャブラリーが圧倒的に少なく、言葉を発したとしても重みも深みもなく、イメージ力にも疑問を感じます。言葉が噛み合っているようで噛み合ってないような上っ面の会話しかできていません。
トム塾では、そんな経験を増やしながら、ボキャブラリー構築し、行動に落とし込む農楽部プログラムが充実しています。成功体験も積み重ねることができるので、自信が持てない方でも、自身は勝手につきます!農楽部農場であるタイニーファームを舞台とした圧倒的な経験値を上げるプログラムをぜひご体験ください。他では絶対に体験できないプログラムです!
2025年3月11日 15:51 | トムコーチひとり言
自分は今、何を求めているのか?
これについてシンプルに答えられるのであれば、その子は間違いなく成長します。
でも、幼い頃から、なんかネジれちゃったまま、今自分が何を求めているのかわからない子ってかわいそうですけど、おそらくネジれちゃったままなんだろうな…
ネジれたままでも突き進めることはできると思うんですけど、爆発力に欠けます…。
最後のドーーーーーン!って言うのが起きづらいです。
そうなる前に、自分は何を求めて、どこに向かっているのかについて知ることは大切なのかなって思います。
これは学歴を問われない世界であっても必要な人間としての基盤ですから、勉強したくない思っていたとしても、最低この基盤くらいを整えることはしたいものです!
ちなみに、基盤以外の教育法も記載しておきますね!↓

☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★
◎概要
落ちこぼれや、極度の学力不振・不登校生に特化した札幌市厚別区(JR新札幌駅・地下鉄南北線新さっぽろ駅前)という交通機関で通いやすい立地に本拠地を置く学習塾が、トム塾です。超少人数制の精鋭を育成する場です。
通常の対話が全てコーチングで関わり、パラダイムシフト(発想の転換)が起きやすい環境を整えています。コーチングで関わるために、ボキャブラリーを増やしながら行う対話型授業を行っています。さらに哲学授業を行い、母国語の能力を上げながら受験に対応できる読解力・要約力を向上させることにも力を注いでいます。
「みんな仲良く」、「自己成長」を塾の二大理念として掲げ授業を展開しています。もともと興味が薄い子に対しても、夢を持ってもらうために年1回夢披露会を開催し、夢を発見する手助けとしての各種経験(ドローン、農業、スケボー、サーフィンなど)を提供させていただいています。
◎トム塾説明
トム塾はただの勉強を教えてあげる学習の場ではありません!その子の持っている個性を把握し、読み・書きなどの脳との連動を確認しながら矯正し、修正するところから始める学習の場と捉えてください。トム塾では基礎の基礎を積むために、読み・書き・計算が起きる過程から徹底して解析し修正していきます。結局、一歩ずつの積み重ねです!口下手な方、口数少ない方、さらに持っているボキャブラリーが少ない方にも効果的です!
◎対象:他の学習塾に行っても結果が出ない方
結果が思うように出ないのは、脳と口の連動、手と脳の連動、目と脳の連動がうまく追いついていない可能性が高いです。ですから、脳と身体(手、口、目)の連動を微調整することからスタートし、結果として学習に対する向き合い方に変化(動機づけ)を与える新しいタイプの学習塾です!
◎方法論:結果出すコーチング教育
脳と手・口・目の連動を矯正したら、コーチングでパラダイムシフト!考え方が変わらなければ、結果は変わらないものです!例えば、「自分にはできない…」、「自分にはまだ早い…」、 「勉強が大嫌い!」などが挙げられます。このような考え方をちょっと変えるだけで、スポーツ・学習・芸術など、これまであらゆる分野で一流の中高生に結果を出させ、勝つまでの過程を設計をマスターしているからこそできる、教育コーチングです!言ってもダメな方は気づきを与えるとなく、怒っているから!怒ることなく、コーチングによって氣づき着目した対話が大切かと思います!ちょっとしたことに氣づくだけで、人ってすごいことやっちゃうんですよ!
◎経験を積む場の提供(農楽部のススメ)
最近の子の特徴として、経験が圧倒的に少ないかなって思います。ゲームのハマり過ぎなのかしらって?って思います。ですから、あったとしても狭く、浅いです。また経験が少ないからなのか、ボキャブラリーが圧倒的に少なく、言葉を発したとしても重みも深みもなく、イメージ力にも疑問を感じます。言葉が噛み合っているようで噛み合ってないような上っ面の会話しかできていません。
トム塾では、そんな経験を増やしながら、ボキャブラリー構築し、行動に落とし込む農楽部プログラムが充実しています。成功体験も積み重ねることができるので、自信が持てない方でも、自身は勝手につきます!農楽部農場であるタイニーファームを舞台とした圧倒的な経験値を上げるプログラムをぜひご体験ください。他では絶対に体験できないプログラムです!
2025年3月6日 19:57 | トムコーチひとり言
先日生徒ちゃんと話をしていて、面白い発見をしました。
なんのことない対話の中で、ネットで意味を調べていたら、洞察力っていうワードが出てきました。
そこでこんな質問をしてきました。
「洞察力ってなんですか?」
解答としては普通に答えましたが、そのあとの言葉が面白かった!
「今までなら、洞察力っていう言葉を聞いたら、そのまま分かったふりして聞き流していたんですけど、今回は人生初めて聞いてみちゃいました!」
まぁ素直になりましたね!
この子は最近の定期試験で、今までの3倍以上の得点を叩き出していました。ちょっと前までは全く英語どころか英単語すら覚えられなかった子なのに…。そして英検も受かっちゃうし…
そんな矢先にこういった<本質的な質問をしてくる>っていう、大きな副産物も現れるんですね。
素直じゃない子が、素直になったら、大きな結果を出してくるわけだ!
素直になれる場って大切ですね!

☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★
◎概要
落ちこぼれや、極度の学力不振・不登校生に特化した札幌市厚別区(JR新札幌駅・地下鉄南北線新さっぽろ駅前)という交通機関で通いやすい立地に本拠地を置く学習塾が、トム塾です。超少人数制の精鋭を育成する場です。
通常の対話が全てコーチングで関わり、パラダイムシフト(発想の転換)が起きやすい環境を整えています。コーチングで関わるために、ボキャブラリーを増やしながら行う対話型授業を行っています。さらに哲学授業を行い、母国語の能力を上げながら受験に対応できる読解力・要約力を向上させることにも力を注いでいます。
「みんな仲良く」、「自己成長」を塾の二大理念として掲げ授業を展開しています。もともと興味が薄い子に対しても、夢を持ってもらうために年1回夢披露会を開催し、夢を発見する手助けとしての各種経験(ドローン、農業、スケボー、サーフィンなど)を提供させていただいています。
◎トム塾説明
トム塾はただの勉強を教えてあげる学習の場ではありません!その子の持っている個性を把握し、読み・書きなどの脳との連動を確認しながら矯正し、修正するところから始める学習の場と捉えてください。トム塾では基礎の基礎を積むために、読み・書き・計算が起きる過程から徹底して解析し修正していきます。結局、一歩ずつの積み重ねです!口下手な方、口数少ない方、さらに持っているボキャブラリーが少ない方にも効果的です!
◎対象:他の学習塾に行っても結果が出ない方
結果が思うように出ないのは、脳と口の連動、手と脳の連動、目と脳の連動がうまく追いついていない可能性が高いです。ですから、脳と身体(手、口、目)の連動を微調整することからスタートし、結果として学習に対する向き合い方に変化(動機づけ)を与える新しいタイプの学習塾です!
◎方法論:結果出すコーチング教育
脳と手・口・目の連動を矯正したら、コーチングでパラダイムシフト!考え方が変わらなければ、結果は変わらないものです!例えば、「自分にはできない…」、「自分にはまだ早い…」、 「勉強が大嫌い!」などが挙げられます。このような考え方をちょっと変えるだけで、スポーツ・学習・芸術など、これまであらゆる分野で一流の中高生に結果を出させ、勝つまでの過程を設計をマスターしているからこそできる、教育コーチングです!言ってもダメな方は気づきを与えるとなく、怒っているから!怒ることなく、コーチングによって氣づき着目した対話が大切かと思います!ちょっとしたことに氣づくだけで、人ってすごいことやっちゃうんですよ!
◎経験を積む場の提供(農楽部のススメ)
最近の子の特徴として、経験が圧倒的に少ないかなって思います。ゲームのハマり過ぎなのかしらって?って思います。ですから、あったとしても狭く、浅いです。また経験が少ないからなのか、ボキャブラリーが圧倒的に少なく、言葉を発したとしても重みも深みもなく、イメージ力にも疑問を感じます。言葉が噛み合っているようで噛み合ってないような上っ面の会話しかできていません。
トム塾では、そんな経験を増やしながら、ボキャブラリー構築し、行動に落とし込む農楽部プログラムが充実しています。成功体験も積み重ねることができるので、自信が持てない方でも、自身は勝手につきます!農楽部農場であるタイニーファームを舞台とした圧倒的な経験値を上げるプログラムをぜひご体験ください。他では絶対に体験できないプログラムです!
2025年2月15日 11:11 | トムコーチひとり言
今年は一般受験よりひと足先に、推薦で小樽商科大学も合格しました。

彼はよく耐え抜いた!というよりは、淡々とやっていただけなんですけどね…汗
ポンポン痛い痛いを乗り越えて、精神的に強くなりましたね!
後輩も彼の姿をしっかり見届けていましたよ!
それくらい、ステキな受験生活をされていましたね。
見応えのあるドラマでした!
現実は常にドラマよりドラマチックです!
トム塾は、毎日が喜びに包まれています!
みんな出会ってくれて、ありがとう!
☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★
◎概要
落ちこぼれや、極度の学力不振・不登校生に特化した札幌市厚別区(JR新札幌駅・地下鉄南北線新さっぽろ駅前)という交通機関で通いやすい立地に本拠地を置く学習塾が、トム塾です。超少人数制の精鋭を育成する場です。
通常の対話が全てコーチングで関わり、パラダイムシフト(発想の転換)が起きやすい環境を整えています。コーチングで関わるために、ボキャブラリーを増やしながら行う対話型授業を行っています。さらに哲学授業を行い、母国語の能力を上げながら受験に対応できる読解力・要約力を向上させることにも力を注いでいます。
「みんな仲良く」、「自己成長」を塾の二大理念として掲げ授業を展開しています。もともと興味が薄い子に対しても、夢を持ってもらうために年1回夢披露会を開催し、夢を発見する手助けとしての各種経験(ドローン、農業、スケボー、サーフィンなど)を提供させていただいています。
◎トム塾説明
トム塾はただの勉強を教えてあげる学習の場ではありません!その子の持っている個性を把握し、読み・書きなどの脳との連動を確認しながら矯正し、修正するところから始める学習の場と捉えてください。トム塾では基礎の基礎を積むために、読み・書き・計算が起きる過程から徹底して解析し修正していきます。結局、一歩ずつの積み重ねです!口下手な方、口数少ない方、さらに持っているボキャブラリーが少ない方にも効果的です!
◎対象:他の学習塾に行っても結果が出ない方
結果が思うように出ないのは、脳と口の連動、手と脳の連動、目と脳の連動がうまく追いついていない可能性が高いです。ですから、脳と身体(手、口、目)の連動を微調整することからスタートし、結果として学習に対する向き合い方に変化(動機づけ)を与える新しいタイプの学習塾です!
◎方法論:結果出すコーチング教育
脳と手・口・目の連動を矯正したら、コーチングでパラダイムシフト!考え方が変わらなければ、結果は変わらないものです!例えば、「自分にはできない…」、「自分にはまだ早い…」、 「勉強が大嫌い!」などが挙げられます。このような考え方をちょっと変えるだけで、スポーツ・学習・芸術など、これまであらゆる分野で一流の中高生に結果を出させ、勝つまでの過程を設計をマスターしているからこそできる、教育コーチングです!言ってもダメな方は気づきを与えるとなく、怒っているから!怒ることなく、コーチングによって氣づき着目した対話が大切かと思います!ちょっとしたことに氣づくだけで、人ってすごいことやっちゃうんですよ!
◎経験を積む場の提供(農楽部のススメ)
最近の子の特徴として、経験が圧倒的に少ないかなって思います。ゲームのハマり過ぎなのかしらって?って思います。ですから、あったとしても狭く、浅いです。また経験が少ないからなのか、ボキャブラリーが圧倒的に少なく、言葉を発したとしても重みも深みもなく、イメージ力にも疑問を感じます。言葉が噛み合っているようで噛み合ってないような上っ面の会話しかできていません。
トム塾では、そんな経験を増やしながら、ボキャブラリー構築し、行動に落とし込む農楽部プログラムが充実しています。成功体験も積み重ねることができるので、自信が持てない方でも、自身は勝手につきます!農楽部農場であるタイニーファームを舞台とした圧倒的な経験値を上げるプログラムをぜひご体験ください。他では絶対に体験できないプログラムです!
2025年2月14日 16:41 | トムコーチひとり言
昨日、大阪から卒塾生が遊びにきてくれました。
なかなか奥が深い話なので一回で書き切れるかはわからないですけどね…
ブログの中で記載してみます。
なんでも、紆余曲折の末、医学部に受かって医者の卵になれるという報告でした!
キャー!うれしーーー!
ずっと医者になりたいって言っていたんですけど、なかなか結果に恵まれなかったので、いろいろやっていたようです。
そして、先日合格通知をいただいたようです。
諦めないことの大切さって大事だなって思いますね。
彼が強く言っていたことは、
「あれやろーこれやりたい!って言いながら、その思いが募栗つもやらないでいると、逆の力が働いて何も手がつかないっていう状況になっていた。」
つまり、身動きが取れなくなっちゃうんですよね〜。
それでも今あることを一つ一つ片付けていくと、身軽になっていく、もっとできるようになっていく、っていうことを体験したそうです。
心ってそういうものです。
高校の頃は、ゲームばかりやっていて、他のことに手がつかなくても、何かやりたいって思うことは実はあるんです。
それを溜め込んでいくと、「そこには、がんじがらめの自分にしかいなかった」っていうことです。
まずは、こういう心の解放の積み重ねが大事だなって思います!
大阪から持参してくれたお土産は、どら焼きでした。
七転八起…

まさに彼の今の心境そのものなんだろうな〜。
おめでとう!
そしてご縁をありがとう!
☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★
◎概要
落ちこぼれや、極度の学力不振・不登校生に特化した札幌市厚別区(JR新札幌駅・地下鉄南北線新さっぽろ駅前)という交通機関で通いやすい立地に本拠地を置く学習塾が、トム塾です。超少人数制の精鋭を育成する場です。
通常の対話が全てコーチングで関わり、パラダイムシフト(発想の転換)が起きやすい環境を整えています。コーチングで関わるために、ボキャブラリーを増やしながら行う対話型授業を行っています。さらに哲学授業を行い、母国語の能力を上げながら受験に対応できる読解力・要約力を向上させることにも力を注いでいます。
「みんな仲良く」、「自己成長」を塾の二大理念として掲げ授業を展開しています。もともと興味が薄い子に対しても、夢を持ってもらうために年1回夢披露会を開催し、夢を発見する手助けとしての各種経験(ドローン、農業、スケボー、サーフィンなど)を提供させていただいています。
◎トム塾説明
トム塾はただの勉強を教えてあげる学習の場ではありません!その子の持っている個性を把握し、読み・書きなどの脳との連動を確認しながら矯正し、修正するところから始める学習の場と捉えてください。トム塾では基礎の基礎を積むために、読み・書き・計算が起きる過程から徹底して解析し修正していきます。結局、一歩ずつの積み重ねです!口下手な方、口数少ない方、さらに持っているボキャブラリーが少ない方にも効果的です!
◎対象:他の学習塾に行っても結果が出ない方
結果が思うように出ないのは、脳と口の連動、手と脳の連動、目と脳の連動がうまく追いついていない可能性が高いです。ですから、脳と身体(手、口、目)の連動を微調整することからスタートし、結果として学習に対する向き合い方に変化(動機づけ)を与える新しいタイプの学習塾です!
◎方法論:結果出すコーチング教育
脳と手・口・目の連動を矯正したら、コーチングでパラダイムシフト!考え方が変わらなければ、結果は変わらないものです!例えば、「自分にはできない…」、「自分にはまだ早い…」、 「勉強が大嫌い!」などが挙げられます。このような考え方をちょっと変えるだけで、スポーツ・学習・芸術など、これまであらゆる分野で一流の中高生に結果を出させ、勝つまでの過程を設計をマスターしているからこそできる、教育コーチングです!言ってもダメな方は気づきを与えるとなく、怒っているから!怒ることなく、コーチングによって氣づき着目した対話が大切かと思います!ちょっとしたことに氣づくだけで、人ってすごいことやっちゃうんですよ!
◎経験を積む場の提供(農楽部のススメ)
最近の子の特徴として、経験が圧倒的に少ないかなって思います。ゲームのハマり過ぎなのかしらって?って思います。ですから、あったとしても狭く、浅いです。また経験が少ないからなのか、ボキャブラリーが圧倒的に少なく、言葉を発したとしても重みも深みもなく、イメージ力にも疑問を感じます。言葉が噛み合っているようで噛み合ってないような上っ面の会話しかできていません。
トム塾では、そんな経験を増やしながら、ボキャブラリー構築し、行動に落とし込む農楽部プログラムが充実しています。成功体験も積み重ねることができるので、自信が持てない方でも、自身は勝手につきます!農楽部農場であるタイニーファームを舞台とした圧倒的な経験値を上げるプログラムをぜひご体験ください。他では絶対に体験できないプログラムです!
2025年2月7日 23:11 | トムコーチひとり言
メンタル強化コースを新設しました。
対象とする生徒さんは以下のとおりです。
・心や精神が不安定で快方に向かいたい方。
・現実逃避から抜け出したい方。
・新学期から学校に戻りたいと思っている方。
・ゲーム界ででも居場所がなくなり抜け出したい方。
・ゲームなどのバーチャル空間から抜け現実社会を生き始めたい方。
・心の闇が深いけど、なんとかもがいて抜け出したい方。
・学校への復学は諦めても、なんらかの職業について人生をやり直したい方。
どんな子でも、楽しく・成果を意識した生き方に憧れがある方なら参加OKです!
これまでのトム塾生のホントのストーリーを聞けば、自分でもできるって思えるはずです。
トム塾の中で実際にあったお話を、その時の心の変化を捉えながら語るので、自分に置き換えて聞くことができます。最初はストーリーを聞くだけなので、簡単ですし、脳の情報も増えていきますので、変化は起きてきます(スピードには個人差はあります)。
もちろん、トップアスリートの方のメンタルコーチングも可能です!全国大会レベルを目指している方、もっと元氣になりましょう!各種目で全国大会出場者多数輩出経験ありますよ。
トム塾は、大手塾や他塾では変化が起こせなかった子ばかりが集う塾です。
そんな子たちでも、人生をやり直すつもりでくるから、大手塾並みの成果を出すことができます。
最初はヘタレですけど、心に火を灯し続けることで、人は勇氣づけられ、元氣になり、自分で自分の人生の選択を行い、自分で選択した人生を歩むように変化していきます!
人には元々大きな能力があって、そんな元々持っている能力を引き出すだけです。
簡単なんです!
いつからでも遅くはありません!
でも、はじめるなら、今です!

☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★
◎概要
落ちこぼれや、極度の学力不振・不登校生に特化した札幌市厚別区(JR新札幌駅・地下鉄南北線新さっぽろ駅前)という交通機関で通いやすい立地に本拠地を置く学習塾が、トム塾です。超少人数制の精鋭を育成する場です。
通常の対話が全てコーチングで関わり、パラダイムシフト(発想の転換)が起きやすい環境を整えています。コーチングで関わるために、ボキャブラリーを増やしながら行う対話型授業を行っています。さらに哲学授業を行い、母国語の能力を上げながら受験に対応できる読解力・要約力を向上させることにも力を注いでいます。
「みんな仲良く」、「自己成長」を塾の二大理念として掲げ授業を展開しています。もともと興味が薄い子に対しても、夢を持ってもらうために年1回夢披露会を開催し、夢を発見する手助けとしての各種経験(ドローン、農業、スケボー、サーフィンなど)を提供させていただいています。
◎トム塾説明
トム塾はただの勉強を教えてあげる学習の場ではありません!その子の持っている個性を把握し、読み・書きなどの脳との連動を確認しながら矯正し、修正するところから始める学習の場と捉えてください。トム塾のいう基礎の基礎というのは、読み・書き・計算が起きる過程から徹底して解析し修正するという意味です。結局、一歩ずつの積み重ねです!口下手な方、口数少ない方、さらに持っているボキャブラリーが少ない方にも効果的です!
◎対象:他の学習塾に行っても結果が出ない方
結果が思うように出ないのは、脳と口の連動、手と脳の連動、目と脳の連動がうまく追いついていない可能性が高いです。ですから、脳と身体(手、口、目)の連動を微調整することからスタートし、結果として学習に対する向き合い方に変化(動機づけ)を与える新しいタイプの学習塾です!
◎方法論:結果出すコーチング教育
脳と手・口・目の連動を矯正したら、コーチングでパラダイムシフト!考え方が変わらなければ、結果は変わらないものです!例えば、「自分にはできない…」、「自分にはまだ早い…」、 「勉強が大嫌い!」などが挙げられます。このような考え方をちょっと変えるだけで、スポーツ・学習・芸術など、これまであらゆる分野で一流の中高生に結果を出させ、勝つまでの過程を設計をマスターしているからこそできる、教育コーチングです!言ってもダメな方は気づきを与えるとなく、怒っているから!怒ることなく、コーチングによって氣づき着目した対話が大切かと思います!ちょっとしたことに氣づくだけで、人ってすごいことやっちゃうんですよ!
◎経験を劇的に増大させるプロジェクト(農楽部のススメ)
最近の子の特徴として、経験が圧倒的に少ないかなって思います。ゲームのハマり過ぎなのかしらって?って思います。ですから、あったとしても狭く、浅いです。また経験が少ないからなのか、ボキャブラリーが圧倒的に少なく、言葉を発したとしても重みも深みもなく、イメージ力にも疑問を感じます。言葉が噛み合っているようで噛み合ってないような上っ面の会話しかできていません。
トム塾では、そんな経験を増やしながら、ボキャブラリー構築し、行動に落とし込む農楽部プログラムが内蔵されています。成功体験も積み重ねることができるので、自信が持てない方でも、自身は勝手につきます!農楽部農場であるタイニーファームを舞台とした圧倒的な経験値を上げるプログラムをぜひご体験ください。他では絶対に体験できないプログラムです!
2025年2月4日 21:53 | トムコーチひとり言
ここ数年は、失語症の子っていうのかな〜。言葉が遅すぎる子が多い感じがしています。トム塾の多分に漏れず失語症っぽい感じの子もいますし、過去にもたくさんいました。
調査したところ、そういう子達って、経験が少ないというのが特徴で、だからなのか言葉と言葉の違いや境界線っていうのが、わかっていないことが多いですよね。
マンガでも読んでいれば、文字を扱っているので言葉も覚えてくるんでしょうけど、最近の子は漫画ではなくて、アニメであったり、ゲームになびいてしまうので、文字を拾う能力が圧倒的に低いように見受けられます。
そして、ゲームをやっているお友達同士でも、言葉がゲーム界隈の話しか出て来ませんから言葉の世界観も増えていかないんですよね。
さらに他のお友達とも言葉が合わなくなって、話をしなくなっちゃうというか、話せなくなってしまい、疎遠になり自己をバーチャルの世界にインストールしていくんでしょうね。
それが中高生になった頃、ご両親の目に問題となって顕在化し、慌てふためくという感じなんだろうなって思います。
そこから抜けるには、やっぱり「経験」なんだろうなって思います。
圧倒的な経験の量。
同時に言葉として発することが大切ですよね。
指先の小さな筋肉から、大腿四頭筋のような大きな筋肉までを満遍なく動かすような経験は、脳を活性化させるので一番手っ取り早いです。
経験しながら、同時に言葉にしていくので、経験がすぐに結果になります。
まずはここから始めなければなりませんね。

結論
・失語症チックな子には全身の大きな筋肉から小さな筋肉までを連動使用させるような体験をさせよ。
・体験と言葉の発声で言語力が身につきます。
☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★
◎概要
落ちこぼれや、極度の学力不振・不登校生に特化した札幌市厚別区(JR新札幌駅・地下鉄南北線新さっぽろ駅前)という交通機関で通いやすい立地に本拠地を置く学習塾が、トム塾です。超少人数制の精鋭を育成する場です。
通常の対話が全てコーチングで関わり、パラダイムシフト(発想の転換)が起きやすい環境を整えています。コーチングで関わるために、ボキャブラリーを増やしながら行う対話型授業を行っています。さらに哲学授業を行い、母国語の能力を上げながら受験に対応できる読解力・要約力を向上させることにも力を注いでいます。
「みんな仲良く」、「自己成長」を塾の二大理念として掲げ授業を展開しています。もともと興味が薄い子に対しても、夢を持ってもらうために年1回夢披露会を開催し、夢を発見する手助けとしての各種経験(ドローン、農業、スケボー、サーフィンなど)を提供させていただいています。
◎トム塾説明
トム塾はただの勉強を教えてあげる学習の場ではありません!その子の持っている個性を把握し、読み・書きなどの脳との連動を確認しながら矯正し、修正するところから始める学習の場と捉えてください。トム塾のいう基礎の基礎というのは、読み・書き・計算が起きる過程から徹底して解析し修正するという意味です。結局、一歩ずつの積み重ねです!口下手な方、口数少ない方、さらに持っているボキャブラリーが少ない方にも効果的です!
◎対象:他の学習塾に行っても結果が出ない方
結果が思うように出ないのは、脳と口の連動、手と脳の連動、目と脳の連動がうまく追いついていない可能性が高いです。ですから、脳と身体(手、口、目)の連動を微調整することからスタートし、結果として学習に対する向き合い方に変化(動機づけ)を与える新しいタイプの学習塾です!
◎方法論:結果出すコーチング教育
脳と手・口・目の連動を矯正したら、コーチングでパラダイムシフト!考え方が変わらなければ、結果は変わらないものです!例えば、「自分にはできない…」、「自分にはまだ早い…」、 「勉強が大嫌い!」などが挙げられます。このような考え方をちょっと変えるだけで、スポーツ・学習・芸術など、これまであらゆる分野で一流の中高生に結果を出させ、勝つまでの過程を設計をマスターしているからこそできる、教育コーチングです!言ってもダメな方は気づきを与えるとなく、怒っているから!怒ることなく、コーチングによって氣づき着目した対話が大切かと思います!ちょっとしたことに氣づくだけで、人ってすごいことやっちゃうんですよ!
◎経験を劇的に増大させるプロジェクト(農楽部のススメ)
最近の子の特徴として、経験が圧倒的に少ないかなって思います。ゲームのハマり過ぎなのかしらって?って思います。ですから、あったとしても狭く、浅いです。また経験が少ないからなのか、ボキャブラリーが圧倒的に少なく、言葉を発したとしても重みも深みもなく、イメージ力にも疑問を感じます。言葉が噛み合っているようで噛み合ってないような上っ面の会話しかできていません。
トム塾では、そんな経験を増やしながら、ボキャブラリー構築し、行動に落とし込む農楽部プログラムが内蔵されています。成功体験も積み重ねることができるので、自信が持てない方でも、自身は勝手につきます!農楽部農場であるタイニーファームを舞台とした圧倒的な経験値を上げるプログラムをぜひご体験ください。他では絶対に体験できないプログラムです!
2025年1月31日 11:11 | トムコーチひとり言
トム塾通信を配布開始ております!
今月号のトム塾通信は、いつもとは一風変わり、これからの日本の未来予測を少し記載しております。
正直申しまして、これからの時代は、多少の学力・学歴があっても、会話に「難」があると、結構生きるのに大変な時代になるのかなって思っています。
実際、これまでもそうでしたよね…
学歴があればどうにかなるものではないのは、みなさんすでにご承知のことと思います。
そして、その流れがさらに強まるんだろうな〜〜って、思っています。
確かに、学力・学歴も大切です!
そしてその前に、人間力の一つとしてのコミュニケーション能力を高めておかなければなりませんね!
学歴信者の方にはわからないかもしれませんけどね〜。笑

☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★
◎概要
落ちこぼれや、極度の学力不振・不登校生に特化した札幌市厚別区(JR新札幌駅・地下鉄南北線新さっぽろ駅前)という交通機関で通いやすい立地に本拠地を置く学習塾が、トム塾です。超少人数制の精鋭を育成する場です。
通常の対話が全てコーチングで関わり、パラダイムシフト(発想の転換)が起きやすい環境を整えています。コーチングで関わるために、ボキャブラリーを増やしながら行う対話型授業を行っています。さらに哲学授業を行い、母国語の能力を上げながら受験に対応できる読解力・要約力を向上させることにも力を注いでいます。
「みんな仲良く」、「自己成長」を塾の二大理念として掲げ授業を展開しています。もともと興味が薄い子に対しても、夢を持ってもらうために年1回夢披露会を開催し、夢を発見する手助けとしての各種経験(ドローン、農業、スケボー、サーフィンなど)を提供させていただいています。
◎トム塾説明
トム塾はただの勉強を教えてあげる学習の場ではありません!その子の持っている個性を把握し、読み・書きなどの脳との連動を確認しながら矯正し、修正するところから始める学習の場と捉えてください。トム塾のいう基礎の基礎というのは、読み・書き・計算が起きる過程から徹底して解析し修正するという意味です。結局、一歩ずつの積み重ねです!口下手な方、口数少ない方、さらに持っているボキャブラリーが少ない方にも効果的です!
◎対象:他の学習塾に行っても結果が出ない方
結果が思うように出ないのは、脳と口の連動、手と脳の連動、目と脳の連動がうまく追いついていない可能性が高いです。ですから、脳と身体(手、口、目)の連動を微調整することからスタートし、結果として学習に対する向き合い方に変化(動機づけ)を与える新しいタイプの学習塾です!
◎方法論:結果出すコーチング教育
脳と手・口・目の連動を矯正したら、コーチングでパラダイムシフト!考え方が変わらなければ、結果は変わらないものです!例えば、「自分にはできない…」、「自分にはまだ早い…」、 「勉強が大嫌い!」などが挙げられます。このような考え方をちょっと変えるだけで、スポーツ・学習・芸術など、これまであらゆる分野で一流の中高生に結果を出させ、勝つまでの過程を設計をマスターしているからこそできる、教育コーチングです!言ってもダメな方は気づきを与えるとなく、怒っているから!怒ることなく、コーチングによって氣づき着目した対話が大切かと思います!ちょっとしたことに氣づくだけで、人ってすごいことやっちゃうんですよ!
◎経験を劇的に増大させるプロジェクト(農楽部のススメ)
最近の子の特徴として、経験が圧倒的に少ないかなって思います。ゲームのハマり過ぎなのかしらって?って思います。ですから、あったとしても狭く、浅いです。また経験が少ないからなのか、ボキャブラリーが圧倒的に少なく、言葉を発したとしても重みも深みもなく、イメージ力にも疑問を感じます。言葉が噛み合っているようで噛み合ってないような上っ面の会話しかできていません。
トム塾では、そんな経験を増やしながら、ボキャブラリー構築し、行動に落とし込む農楽部プログラムが内蔵されています。成功体験も積み重ねることができるので、自信が持てない方でも、自身は勝手につきます!農楽部農場であるタイニーファームを舞台とした圧倒的な経験値を上げるプログラムをぜひご体験ください。他では絶対に体験できないプログラムです!
2025年1月28日 23:11 | トムコーチひとり言
2月予定表を配布しております。

2月のママカフェは
2月19日(水曜日)13:00〜15:00
となっております。子育てを学びたい方、悩みを解決したい方は、ぜひママカフェをご活用ください。
帰る頃には、新しい考え方がインストールされていると思いますよ!
☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★
概要
落ちこぼれや、極度の学力不振・不登校生に特化した札幌市厚別区(JR新札幌駅・地下鉄南北線新さっぽろ駅前)という交通機関で通いやすい立地に本拠地を置く学習塾が、トム塾です。超少人数制の精鋭を育成する場です。
通常の対話が全てコーチングで関わり、パラダイムシフト(発想の転換)が起きやすい環境を整えています。コーチングで関わるために、ボキャブラリーを増やしながら行う対話型授業を行っています。さらに哲学授業を行い、母国語の能力を上げながら受験に対応できる読解力・要約力を向上させることにも力を注いでいます。
「みんな仲良く」、「自己成長」を塾の二大理念として掲げ授業を展開しています。もともと興味が薄い子に対しても、夢を持ってもらうために年1回夢披露会を開催し、夢を発見する手助けとしての各種経験(ドローン、農業、スケボー、サーフィンなど)を提供させていただいています。
◎トム塾説明
トム塾はただの勉強を教えてあげる学習の場ではありません!その子の持っている個性を把握し、読み・書きなどの脳との連動を確認しながら矯正し、修正するところから始める学習の場と捉えてください。トム塾のいう基礎の基礎というのは、読み・書き・計算が起きる過程から徹底して解析し修正するという意味です。結局、一歩ずつの積み重ねです!口下手な方、口数少ない方、さらに持っているボキャブラリーが少ない方にも効果的です!
◎対象:他の学習塾に行っても結果が出ない方
結果が思うように出ないのは、脳と口の連動、手と脳の連動、目と脳の連動がうまく追いついていない可能性が高いです。ですから、脳と身体(手、口、目)の連動を微調整することからスタートし、結果として学習に対する向き合い方に変化(動機づけ)を与える新しいタイプの学習塾です!
◎方法論:結果出すコーチング教育
脳と手・口・目の連動を矯正したら、コーチングでパラダイムシフト!考え方が変わらなければ、結果は変わらないものです!例えば、「自分にはできない…」、「自分にはまだ早い…」、 「勉強が大嫌い!」などが挙げられます。このような考え方をちょっと変えるだけで、スポーツ・学習・芸術など、これまであらゆる分野で一流の中高生に結果を出させ、勝つまでの過程を設計をマスターしているからこそできる、教育コーチングです!言ってもダメな方は気づきを与えるとなく、怒っているから!怒ることなく、コーチングによって氣づき着目した対話が大切かと思います!ちょっとしたことに氣づくだけで、人ってすごいことやっちゃうんですよ!
◎経験を劇的に増大させるプロジェクト(農楽部のススメ)
最近の子の特徴として、経験が圧倒的に少ないかなって思います。ゲームのハマり過ぎなのかしらって?って思います。ですから、あったとしても狭く、浅いです。また経験が少ないからなのか、ボキャブラリーが圧倒的に少なく、言葉を発したとしても重みも深みもなく、イメージ力にも疑問を感じます。言葉が噛み合っているようで噛み合ってないような上っ面の会話しかできていません。
トム塾では、そんな経験を増やしながら、ボキャブラリー構築し、行動に落とし込む農楽部プログラムが準備されています。成功体験も積み重ねることができるので、自信が持てない方でも、自身は勝手につきます!農楽部農場であるタイニーファームを舞台とした圧倒的な経験値を上げるプログラムをぜひご体験ください。他では絶対に体験できないプログラムです!