カテゴリー:トムコーチひとり言
2023年6月7日 16:45 | トムコーチひとり言
無意識の中が、めんどうくさい(逃)で満たされている子は注意です!
もちろん、何をやるのもめんどうくさいので、何も動きません。
結構単純かと思いきや結構おもしろい心の奥の構造があるようです。それを発見しましたのでお伝えします。
以下対話 ↓
・ ★ ・ ⚪︎ ・ ★ ・ ⚪︎ ・ ★ ・ ⚪︎ ・ ★ ・ ⚪︎
TOM:「じゃあこの問題をできるようにしようか〜」
A:「はい」
TOM:「難しそうなら、できなくても良いので、2分間は考えてみてね」
A:「2分間でやればいいんですか?」
TOM:「そうね。2分間で良いよ」
・ ★ ・ ⚪︎ ・ ★ ・ ⚪︎ ・ ★ ・ ⚪︎ ・ ★ ・ ⚪︎
実は、この会話の中に、すごいズレが生じているんです…
ちょっと翻訳しながら、もう一度リプレーしてみます。
・ ★ ・ ⚪︎ ・ ★ ・ ⚪︎ ・ ★ ・ ⚪︎ ・ ★ ・ ⚪︎
TOM:「じゃあこの問題をできるようにしようか〜」
(翻訳:今日の目標はこの問題ができることよ!)
A:「はい」
(翻訳:今日の目標はこの問題ができるようになればいいのか…)
TOM:「難しそうなら、できなくても良いので、2分間は考えてみてね」
(翻訳:今までの経験的にできない可能性もあるので、嫌な気持ちを持続させないために2分間で切っておこう。)
A:「2分間でやればいいんですか?」
(翻訳:2分我慢すればいいんだ)
TOM:「そうね。2分間で良いよ」
(翻訳:問題と2分でも向き合えば、糸口見つかるはず!)
・ ★ ・ ⚪︎ ・ ★ ・ ⚪︎ ・ ★ ・ ⚪︎ ・ ★ ・ ⚪︎
見えましたか?
そう、最初はできることが目標だったのに、ふた言目には2分間我慢することがゴールにすり替わってるんです…。話が両者で合意していません…
Aくんとの対話を通して分かったことは、これは無意識のようです…
【めんどうくさい】というのが強すぎて、そう無意識で変換しちゃうようです…
小学校の頃は、学校の先生に宿題出しましたからやっておいてください!と言われた時に、
「お前がな!」
って言葉が、よく自分の中からの声が聞こえたのを思い出したそうです。
まさに自動翻訳調整機になっています。
AB状態ですね
AB状態とは、Aと言われたのに、自動変換でBと聞こえてしまう状態です。
こういうケースは、私もなん例も見ていますし修正してきました。
心の内の声(インナーボイスー=心の奥底)と対話していないと、本人すら発見できないので、なかなか発見されないでしょうけど、修正する前に発見が難しいかもしれません。
外部者が発見しても、内なる声に直接触れてしまうと、その声に蓋を被せさらに聞こえなくなってしまうという最難関レベルの状態です。
そして修正しないままでいると、
「このままだったらこのままだ」
という結果になってしまうので、自分と向き合える年齢になったら、即刻修正すべきかもしれません。
無意識を扱うのは、結構難しいので、内なる声(インナーボイス)が出てくるようななんでも言い合える環境の中で行うのが良いかと思います!無理やり変更させるのは禁止です!







落ちこぼれ 学習塾 新札幌 コーチング パラダイムシフト ブレイクスルー 読書会 国語力育成 読解力 夢披露会 学力不振 不登校改善 みんな仲良く 自己成長
2023年6月1日 13:37 | トムコーチひとり言
6月スタートしました!
入塾当初は、無表情+無言
でも、1ヶ月経つと、時折笑顔+言葉少々
一瞬でも笑顔が出始めると、理解力アップしますよね!
なんていうか、笑う角には福きたるっていうよりは、ガチガチになっている脳が柔らかくなるんでしょうかね?
ゴリゴリから、フワフワになるっているか、人の話を受け入れやすくなるんでしょうね…
そうやって人の言葉を受け入れ、吸収力が上がってくると、楽しくなる。
楽しくなるから、さらに人の言葉を受け入れる!
まさに正のスパイラル!
さぁ今日も楽しんでいきましょう!
多少曲がってもいい!
太く生きろ!







落ちこぼれ 学習塾 新札幌 コーチング パラダイムシフト ブレイクスルー 読書会 国語力育成 読解力 夢披露会 学力不振 不登校改善 みんな仲良く 自己成長
2023年5月31日 17:27 | トムコーチひとり言
6月のママカフェは6月3日です。

いつもママカフェは月末とかにやるんですけど、今回は月初のタイミングになりました。
理由は、、、
6月3日は一粒万倍日
ということで、一粒万倍日にお話をシェアすることで、景気良くなってもらいたいなというのが狙いです!
これからの時代は、実力だけではなく、運氣を上げることも大切だなと思い、一粒万倍日に設定させていただきました。
実力あっても、運がない人は勝てませんからね〜。かわいそうですけど…
昨年から、風水、天文学、素質論、そして、魔法 など、ちょっと不思議なことを学び始めたのですが、結構この感覚というか、考え方は使えるんですよね。
運を鍛えるというよりは、運を引き寄せる感覚と考え方なんですよね。
目標が叶う時って、結構法則性があるんです!
私がサーフィンで全日本選手権出場した時、生徒さんもバタバタと全国大会に出場したり、
一人が国立大学に入るとバタバタと国立大学合格者が連続したり、、、
何か流れができるとバタバタって強い流れができますよね。なんか不思議なんですよね…。
とても小さな塾とは思えない何か不思議な奇跡が、頻繁に起きちゃうんですよね。
もう一度言います。
不思議な奇跡が、頻繁に出ちゃうんですよね…
この力というよりは、考え方をマスターしてもらって、元気に生活していただけたらなって思います!
今回のママカフェは卒塾生の親御さんも参加する特別開催のため、3週間前から満席に近いですが、残席1名くらいかと思いますので、お早めにお申し込みください!
それでは!
皆様にも良い運氣を!
それからインスタを始めました!フォローしていただけましたら嬉しいです。フォローしてもしなくても、瀧川神社の写真ありますので、一度来てみて取りに来てください!
フォローしていただけたら運氣倍増するとかしないとか?笑






落ちこぼれ 学習塾 新札幌 コーチング パラダイムシフト ブレイクスルー 読書会 国語力育成 読解力 夢披露会 学力不振 不登校改善 みんな仲良く 自己成長
2023年5月31日 08:39 | トムコーチひとり言
今年の農楽部に異変が、、、
なんか、、、
虫が少ないんです、、、
昨年からDr.ユタカっていう農業用肥料(農薬ではないですよ〜)を使っているのですが、その恩恵だけか?って思います。
開発者であるユタカ先生曰く
「微生物が活性化すると、害虫が減るのさ!」
「発酵していない肥料を使うから、変な虫がわいてさらに作物が食い荒らされていくのさ〜」
とのこと
なるほど…
でも、タイニーファーム(農楽部農場)では、今までもしっかり発酵肥料って書いてあるものを購入して、用いているんですけど、プロの目には、発酵肥料は国の基準をクリアしただけで、実際に完全発酵は終わっていないとのことで、驚きしかないです…
おーい、何を信じたらいいんだ?って感じです…
とりあえず、害虫が少ないのはいいことなのでヨシヨシ!です。
それにしても、環境一つ帰るだけで、結果ってこんなにも変わるんですよね!
まるでうちの塾みたい! 笑
おっ!自分からノート取り始めた!
しかも、オリジナリティーたっぷり!
やるじゃん!!






落ちこぼれ 学習塾 新札幌 コーチング パラダイムシフト ブレイクスルー 読書会 国語力育成 読解力 夢披露会 学力不振 不登校改善 みんな仲良く 自己成長
2023年5月30日 14:19 | トムコーチひとり言
鬼滅の刃と魔法使いとは、斬新な題名にしてしまいましたが、、、
今も昔も、子どもたちって魔法が好きですよね。
かくいう私も、若い頃はドラゴンボールとか、三上博史主演の映画『陰陽師』が懐かしいく、当時はメッチャみてました。
小学生ながらに
「カメハメ破を出せないのかな?」
とか、
「臨兵闘者 皆陣列在前 えい!」
(りんぴょうとうしゃ かいじんれつざいぜん)
みたいな感じでやってみたけど…、自分にはセンスがないことがわかって別な道を歩もうと決心…笑
結構、本気だったんですけどね…
そして、今でも、そんな魔法系統のアニメが存在しているだけではなく、大人気のようですね。
今では、【呪術廻戦】や、【鬼滅の刃】へと移り変わり、魔法合戦をやっていますね〜
最近、魔法っていうのは、昔からテレビの中でしかないはずなのに、なんでこんなにも子どもたちを魅了し、熱狂するのか?というところに興味があります。
そんな風に思っていた矢先に、魔法使い講座っていうのがあったので、行ってみることにしました!
お坊さんみたいな人が主催しているという風変わりな?本格的な講座っぽいので興味津々!頭のハゲだけは似てる感じがしています!
そうはいうものの、最初はキャンセルしようかと迷ったのですが、今の呪術廻戦、鬼滅の刃の話についていけないので、少しでも食いついていけるようにって思って、
(呪術廻戦とか鬼滅の刃を知らないと、会話が成立しないこともあるので私にとっても心の鍵を開けるチャンスなんですよね…)
行ってみたら、結構思っていたのと違いましたが、魔法ってあるのかも?て思いそうになります!
理屈としては、氣の力なんですね!
話としても、面白い!
これをもって新しい世界を切り開けるかどうかはわからないですが、呪術廻戦や鬼滅の刃好きな生徒さんとは、少し話を合わせられるかもしれません 笑。
いやかなりイケるかも!
もしかして、魔法の力で、スマホの代わりに、シャープペンを持ち始めたりして!
「魔法、スクスク育て!」

笑






落ちこぼれ 学習塾 新札幌 コーチング パラダイムシフト ブレイクスルー 読書会 国語力育成 読解力 夢披露会 学力不振 不登校改善 みんな仲良く 自己成長
2023年5月26日 15:23 | トムコーチひとり言
23年6月の予定表配布いたしました!

今月のママカフェは、6月3日 です。
ママカフェOG(卒塾生の親御さん)も参加予定です。今のいろんなお話ししけるかも!
農楽部&ドローン部は、ほぼ土曜日開催ですが、6月3日だけはママカフェがあるため4日になります。
お間違えのないようよろしくお願いいたします!
そして、どんどんご活用ください!






落ちこぼれ 学習塾 新札幌 コーチング パラダイムシフト ブレイクスルー 読書会 国語力育成 読解力 夢披露会 学力不振 不登校改善 みんな仲良く 自己成長 ドローン教育
2023年5月25日 19:17 | トムコーチひとり言
ちょっと遅すぎ?ですが、5月号発行しました!

今月は内容を大人向けな感じにしてありますが、中高生でもパラダイムシフト(考え方を変える)が起きやすい、読み応えある内容かと思いますよ。
これまでの生き方が変わることを意図している文章です!
テーマは、合成の誤謬!
どぞ!






落ちこぼれ 学習塾 新札幌 コーチング パラダイムシフト ブレイクスルー 読書会 国語力育成 読解力 夢披露会 学力不振 不登校改善 みんな仲良く 自己成長
2023年5月24日 16:14 | トム塾 お知らせ トムコーチひとり言 生トム塾
ずっと因数分解で悩んでいたようでして、これじゃまた同じになると思いながら悩んでいたそうです。
昨日の授業で、
いつものように逃げて英語を勉強するか?
それとも
逃げないで、できない因数分解をやるか?
で迷っていたそうです。
そして初めて逃げないことを決意して、私に因数分解に関して質問してきました。
説明を一通りした後に、確認すると僕がホワイトボードの大切な部分がノートに書かれていませんでした。
トム「どうしてココ書かなかったの?」
Aくん「必要ないかなって思って…」
トム「ここが一番の大切な部分なんだけど…」
Aくん「えっ!そうだったんですか?じゃあ書きます。」
と言いながら、最初はイヤイヤ書いていました。
そして、問題演習をしていると1問できるごとに、今まで頭の中でやっているような作業を、【思考のみえる化】することで、思考の基準に意識が向き
Aくん「どんどん問題作ってください!」
と勢い付いてきたので、とびきり難しい問題を作ってあげたら、、、
悩みに悩みながら、ノートで可能性をひたすら書きまくり、一度体がブルっと震え閃いた様子の後
Aくん「できましたっ!」
との発言!
Aくん「でも、先生に答えを聞く前に、あっているか確認したいんですけど、」
と前向き発言
そして、因数分解の逆は展開と伝えたら、自分から展開して
Aくん「あってました!」
その後、
Aくん「脳に快感が流れました!」
ですって!
なんか北島康介が金メダル取った時に言った「超気持ちいい!」みたいですよね。
大小に関わらず目標を持って、取り組み、目標を達成したらこんな感じになりますよね。
まぁ良かった良かったって感じですけど、これが彼の生まれ変わり初日になるんだろうなって思います。
おめでとう!













落ちこぼれ 学習塾 新札幌 コーチング パラダイムシフト ブレイクスルー 読書会 国語力育成 読解力 夢披露会 学力不振 不登校改善 みんな仲良く 自己成長
2023年5月18日 17:10 | トムコーチひとり言
新入塾生の顔つきが非常に面白い!
1か月くらいは、「はい(表情なし)」くらいしか返答がなかったものの、今では「はい(笑顔付き)」に変化してきましたね。
屈託のない笑顔が見れるのは嬉しいです。
笑顔になれれば、自律神経の緊張も和らいでくるので、物事の吸収も早くなるというものです!
吸収が良くなるから、結果も出てきて笑顔が生まれる!
こういう好循環が流れ始めるのが、良いですよね!
まさに正のスパイラル!
(そういえば負のスパイラルっていう言葉は、テレビなどでもよく耳にしますけど、正のスパイラルっていう言葉はテレビではあまり馴染みがなくなってきましたね。)
それはさておき、正のスパイラルが起き始めると、新しいことへのチャレンジも起きやすくなるかもしれません!
落ちこぼれと言われ、真っ暗闇の生活が長かった子ほど、ここまでの変化は早いかもしれません。

どん底を全身で味わったら、あとは光しか感じないでしょうね!
今後の変化も楽しみでなりません!
光の方向に伸びろ!
それが多くの生物の本能だから!







落ちこぼれ 学習塾 新札幌 コーチング パラダイムシフト ブレイクスルー 読書会 国語力育成 読解力 夢披露会 学力不振 不登校改善 みんな仲良く 自己成長