カテゴリー:生徒ちゃま の 声

生徒さんの声 「今年のテーマが決まりました!」

2019年5月13日 14:06 | 生トム塾 生徒ちゃま の 声


塾生の、とある子がいつもとは違った雰囲気で来塾されました。

いつもとは違って、テンションがどん底でもなく、かと言ってたまに見受けられる高すぎるテンションなわけでもない、、、という不思議な空気感でした。
強いて言うなれば、澄き通った空気感とでも表現するのが適切な感じでした。

そしていつものごとく

「最近、どうだった?」

と尋ねると

一気に和かになって

「今年のテーマが決まりました! 夢です!」

との声が…そして

「去年までは暗黒期でした!」

「でも、まだ夢は決まっていません!」

ってハッキリ言っていました。

確かに昨年までの生徒さんは、学校での友人関係が全くうまくいかず、闇が深いどん底にいました。

たまに出てくる「死にたい…」という言葉も重みがあり、毎回、毎回、なんとかメンタルサポートをすることで精一杯でした。

そんな子が、今年の4月くらいから気持ちを持ち直し、勉強に取り組み始め、受験という現実を受け止め、自分の進む道の足掛かりは見つけたというところでしょうか?

今年の卒塾生の皆さんも、多くは暗黒期から一気に這い上がって合格を手に入れていたのを横目にしながら、自分との対比を行なっていたのかなって思います。

こちらの塾生さんは、頭の回転が速すぎて、悪いことを妄想したら、とことん悪い方向への妄想が加速していくタイプでしたが、周りにいた絶賛暗黒期まっしぐらの生徒さんに起きている奇跡的な合格を何度も見ることにより、何かが変わってくれたのかなって思いました。

そうであれば喜ばしいことですね。

そんな塾生さんが初めて

「来年もよろしくお願いします!」

なんて言ってきたので(来年は大学生の予定なんですが…)、

「こちらこそ!来年はスタッフとしてよろしくお願いします!」
って伝えておきました。

そのやりとりの間中笑顔でい続けてくれたのは、本当に嬉しかったですね。

現実を知ることがこんなにも人を元気にするって、暗黒期の真っ只中にいる子にとっての世の中の考え方とは、全く異なるものですからね。

こういった事実を多くの人にわかっていただけたらなって思います。

この塾生さんの生き様を他の生徒さんも見ていますから、脱暗黒期の流れがずっと続けば良いなって思っています。

最近はほとんどいなくなってしまいましたけどね…笑

にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 札幌情報へ
にほんブログ村 子育てブログ 中学生の子へ
にほんブログ村 受験ブログ 高校受験(指導・勉強法)へ


学習塾 新札幌 コーチング パラダイムシフト ブレイクスルー 読書会 国語力育成 夢披露会 学力不振 不登校改善

 


驚異117点アップ↑ de 427点

2018年11月16日 15:43 | 生トム塾 生徒ちゃま の 声 希望 の 話 試験・英検・資格


あまりのスゴさに、ぎっくり背中再発するかもしれません…

ついに不登校からの生還から6ヶ月で前回の前回から117点アップの、合計427点までに成長中

まだまだ成長中なんです!
まだまだ、余力はあるので伸びそうな気配を感じています!

先週、暗黒の不登校時代の話をみんなにして、みんな驚いていましたが、今回の件はぶっ飛びすぎて、まだ暗闇と光の境界のにいる人たちには受け入れ難いかもしれせんね…(トンネルの中から眩しすぎる世界の話をしたら、失明してしまいますよね…)

何でもかんでも良い話ばかり聞かされても、そっぽ向いてしまうので、結果出しているだけの授業オンリーでシェアするのが一番かもしれませんね。一緒のクラスにいた人は特でしたね!

今から動ける人は、付いて行こう!

にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 札幌情報へ
にほんブログ村 子育てブログ 中学生の子へ
にほんブログ村 受験ブログ 高校受験(指導・勉強法)へ


学習塾 新札幌 コーチング パラダイムシフト ブレイクスルー 読書会 国語力育成 夢披露会 学力不振 不登校改善

 


夏期講習会 Final Day

2017年8月10日 12:42 | トム塾 お知らせ 生トム塾 生徒ちゃま の 声


夏期講習会が終了しました。お疲れ様です!今回の夏期講習会の感想をまとめました。みんなしっかりした大人に成長しているようですね!

IMG_8718

以下生徒さんの声です!

・今まで他の世界で単語を覚えていた。ちゃんとこの世で単語を覚えようと思った。

・初めて楽しく勉強できた。こういう環境が勉強やりやすい。

・今まで宿題は後からといってやってこなかった。でも今回は、いつまでに宿題を終えるって決めて前倒しで進んでいる。後3週間で残りは国語だけになりました。

・今まで描いていた夢を一度リセットすることにした。そうして思ったことはなんでもいいからスペシャリストになりたいということ。前までは学校の先生になりたいと思っていた。どうやったら先生の頂点に登れるのかを考えていた。でも、最近の災害のニュースを見て、安心して住める家を設計したいと思ってきた。デザイン的な工夫をして人を踊ろ変えていきたいと思っている。

・本気になったら、サッカーでも楽しくなると、生活も楽しい。夜も眠れる。本気だと楽しくなる。

・7年ぶりに宿題が終わった。小学校2年生ぶり。

・学校のみんなは部下を引退しているけど、自分はまだ続いている。勉強面では不利だけど、なんとか一生懸命やって克服したい。

・自分の責任で生きる人生を送ることにした。そして、人の長所を見ることができる大人になりたいと感じた。

・時間を大切にしたいって思った。高2の講習会が思った以上に時間が過ぎるのが早くて驚いた。

というように、皆さんなんらかの変化はあるようですね。嬉しいです!これを糧にさらなる成長を遂げてください!

感謝!

にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 札幌情報へ
にほんブログ村 子育てブログ 中学生の子へ
にほんブログ村 受験ブログ 高校受験(指導・勉強法)へ


学習塾 新札幌 コーチング パラダイムシフト ブレイクスルー 読書会 国語力育成 夢披露会 学力不振 不登校改善

 


農楽部 21日

2017年5月22日 16:09 | トム塾 お知らせ 生トム塾 生徒ちゃま の 声 農楽部


久々に農楽部への参加意図を実際の生徒さんに聞いてみたら、こんな感想を伝えてくれました。

「家の中でかく汗より、実際に外に出て動いた汗の方が良いから参加したい!」

今の時代は、なかなか外で遊ぶことを嫌う傾向があったのでしょうか?

実際、外に出るということは、人と関わることも多いし、体力も使うことになりますね。

コミュ障と省エネが合併すると、なかなか外には出ることができなくなってしまいます。

コミュ障とは、人との関わりが面倒臭い、腹持ちならないという背景を持つ子とでも言いますかね。
省エネ系少年少女とは、外内に関わらず、疲れることが面倒くさいし、意味がないと思っている子ですね。

これらをお金と同じ価値観で大切にしている人が多いかもしれません。

それは使えば減るもの…
今は必要ではないからモッタイナイ…

でも、実際はまったく違うものかもしれませんね。

普段の授業でもいっていますが…
人間関係は関わりが増えれば増えるほどに増える能力です!
体力は使えば使うほどに増えるものなのです。

また、
勉強と関わりがあるという点では、能力も使えば使うほどに増えるものです。

人間関係対応能力も、体力も、学習面での能力も、増やすためには、使いまくるしかないのです!

そういったことを体を動かしながら、無意識レベルで気づいてくれたら嬉しいんですけどね〜。

実際、今農学部に来ている子の多くは、元々そういった背景を持つ子たちでした。

でも、日光を浴びて、体を動かし、無農薬野菜をしっかり食べ、疲れ切って寝る!の繰り返しをしていればいるほどに、なぜか様々な変化が見えて来ますね。

そういうのを感じるのが私の喜びなので、毎回楽しくさせていただいております。

興味ある方は、ぜひご参加下さい!

IMG_8335

IMG_8334

 

PS
今年は、初めてリンゴの花が満開です!
そして、プルーンの花も満開です!

IMG_8327

IMG_8330

台風さえ来なければ、秋には奇跡のリンゴと甘さ抜群のプルーンを味わえることでしょう!

にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 札幌情報へ
にほんブログ村 子育てブログ 中学生の子へ
にほんブログ村 受験ブログ 高校受験(指導・勉強法)へ


学習塾 新札幌 コーチング パラダイムシフト ブレイクスルー 読書会 国語力育成 夢披露会 学力不振 不登校改善

 


長かったけど、報われました!

2017年1月26日 15:04 | 生トム塾 生徒ちゃま の 声


やったぜ!

IMG_6991

おめでとうございます!

休み明けの試験で、逆L字アップしました!

やりましたね〜

彼女曰く、テストで結果を出してから考え方や、周りの見え方が一気に変わったようです!

前の自分
・勉強しなくてもできると思っていた。
・時間をもったいないことしていた。
・どうせできないと思い込んでいた。
・勉強に意味がないと感じていた
・友達も同じで勉強していないと勘違いしていた。

今の自分
・勉強したぶんだけ、結果になる。
・3時間のうちに、どれだけ覚えられるのかを考えた。
・勉強に意味があると感じてきた。
・友達が勉強していると初めて知った。
・勉強が時間の無駄と、思わなくなった。

人って結果を出すだけで、世の中の見え方や、考え方、感じ方がここまで変わるんですね!

素晴らしすぎます!

にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 札幌情報へ
にほんブログ村 子育てブログ 中学生の子へ
にほんブログ村 受験ブログ 高校受験(指導・勉強法)へ


学習塾 新札幌 コーチング パラダイムシフト ブレイクスルー 読書会 国語力育成 夢披露会 学力不振 不登校改善

 


やったね! 

2017年1月20日 21:56 | 生トム塾 生徒ちゃま の 声


中学校最後のテストで、350点という長い間の念願を叶えたようです!
おめでとうございます!

IMG_6935

最後の最後でやりました!

入塾当初は、落ち続けていたテストのスコアでしたが、原因であった人間関係がスッキリし、さらに起爆剤である自分の中の生きる基準が見つかったこと、そして、点数を取る喜びが芽生えたことで目標ゲット体質に変われました。

まぁ、ちょい時になるのは、そういう子の場合お母さんが、【もっともっと体質(人と比較する体質)】というか、上げても上げても他のこと比較し、決して承認しないという、生まれながらの癖がついていて、それが結局足を引っ張っているというか最後の砦になっているようですね。

これは…やはり、【母力】に依存しますので、ママカフェに来ていただくしかどうしようもないですが、ただのティーチング(教える教育)だけでは、育てたようにしか育たないという感じですね。やりたい気持ちを引き出すコーチングを用いていただけると、子供たちはもっと自由に結果に向き合えるのかと思います。

実際、長年この環境下で生きて来た子たちのパラダイム(枠)を壊すのには、当たり前ですが、なかなか時間を要します。しかし、この冬に2名ほど抜けた感じがあるので、良い冬休みだったなって思いました。

さて、来週月曜日からトム塾通信を配布できるように準備しておりますが、先にママカフェで、子育てを学びたい熱心な方からのお問い合わせが多いため、ママカフェの日程だけお知らせしておきます。

2月のママカフェは、2月8日(水曜日)13:00〜15:00 を予定しています。ご希望の方はお早めにお伝えください!

にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 札幌情報へ
にほんブログ村 子育てブログ 中学生の子へ
にほんブログ村 受験ブログ 高校受験(指導・勉強法)へ


学習塾 新札幌 コーチング パラダイムシフト ブレイクスルー 読書会 国語力育成 夢披露会 学力不振 不登校改善

 


伸びる子に共通する変化の兆し!

2016年12月2日 15:05 | トムコーチひとり言 生徒ちゃま の 声


ママカフェ、面談、電話での相談でよく耳にする言葉がありますね。

それは入塾後変化してからの変化として、「親子間コミュニケーションが良くなった!」という声をよく耳にします。三ヶ月以降くらいから、これらの変化ははじまるようです。(変化の始まりであり、結果の入り口ではないです)。

すごくざっくりなご意見をまとめたものですが、そういう変化はご家庭でもわかるくらいに現れているようです。

そして、トム塾基準の変化の兆しについてもお伝えしておこうかと思います。

私が感じるのは以下の3点です。

・寡黙な子が、急にどうでも良い話をするようになる。
・口八丁な子が、急に落ち着いて真剣に学校の人間関係や勉強の話を始める。
・脱いだ靴を自分で並べるようになる。

もちろん、話の内容に関して、上の2項目レベルになると、目つきは変わります!なんというか、目に力が宿るというか、潤いが現れるというか、お互いに目の焦点が合うというか、目を合わせて話をしてくるというか、大げさに聞こえるかもしれませんが、命と命が向き合っているという感覚に感じます。

側から見たら、目の周辺の筋肉がメガ進化したのか?っていうイメージです。

でも、私から見てた、変化の兆し(1番最初のステップ)は、話や目ではないんです!

1番は、靴を自分の手で揃えることかなー。(ちなみに、トム塾では、靴を揃えるということは一切教えませんし、もともとシツケがきっちりなされているご家庭もあるので、100パーセントとは言い切れないところもありますが…笑。)

成績が上がってくる子たちの共通点は、授業前に気持ちを整えるための行為が、自然と起きているという風に感じます。

成績が伸びる子たちにとっては、五郎丸選手のルーティンみたいなものなのかな

そんな小さな小さなルーティンが、知らないうちに歴史というか、暗黙の了解というか、伝統になっているように感じます。

入塾後、結果を出していて靴を並べる先輩の靴の状態を見ていても、最初は「それでもめんどくさいとからマネなんかしてやるかよー!」って思うのかもしれませんが、トム塾メンバーとしての自覚が芽生える頃から、なんか知らないうちに靴が揃え始めていくのです…

なんでだろ〜なんでだろ〜なんでだなんでだろ〜♪

おそらく、自分に変化を与えるために、自分の生きている価値観や世界だけで生きるのを放棄して、結果を出している子たちがそうしているから、自分もマネしてみよう!っていう1番最初の感覚が芽生えるのかなーって思います。

つまり、自分という世界の外に出るという行為なんですよね!

これこそがメガ進化なのです!

その頃から、仲間や私の言葉に対して耳を傾けたりし始めます。

そして、しっかり聞くから私の声が心に残るようにもなるのかなって思います(残念ながら、初めて手で靴を並べた子に、「どうして靴を揃えたの?」って聞いたら、今までも毎回揃えています!っていうんですけど、現実はそうじゃないんですよね。私は毎回軽〜く確認しているので!笑)

子どもの変化は小さな小さな変化の積み重ねが、オールマイティー技かと思います!

ですから、そんな小さな小さな小さな変化を見逃さないようにすることこそが大切なのかなっても思います!

そんな私の雑感でした!

img_5888

にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 札幌情報へ
にほんブログ村 子育てブログ 中学生の子へ
にほんブログ村 受験ブログ 高校受験(指導・勉強法)へ


学習塾 新札幌 コーチング パラダイムシフト ブレイクスルー 読書会 国語力育成 夢披露会 学力不振 不登校改善

 


英語ができる瞬間!規則性を感じる喜び!

2016年8月29日 16:15 | トムコーチひとり言 生トム塾 生徒ちゃま の 声


トム塾特製の?というかただ私が作っただけなんですけど…そんな英語プリントをやってもらうことでも、子供達に変化が見られてきました。

IMG_4628

それは何かと言いますと…、こんな言葉から様子が伺えます。

「せんせー英語って規則があったんですね!」

この言葉の裏側を見ると…

英語には規則のない果てしなく暗黒の世界が待っている〜〜

…ということでしょうか?たぶんそうなんでしょうね…

そりゃ怖いわ〜って思います。

確かに、一番最初に覚えさせられる英単語の羅列を見ていたら、どんな規則で並んでいるのかなんてわかりませんよね。
cat dog book…

どこにも規則なんて感じられません。おそらくdogはどうしてディーオージーなんだ?って思うことでしょう。
その延長線上でいきなり文が出てくるのですから、発達系の障害を持った子であれば、何のことやらわからないはずです。

そんなものでしょう。

だから、英語なんてな〜んにも規則のないただの羅列で、しかもテストで不規則な文字の羅列を書いただけで、○やら×をつけっれちゃうんですからたまったものじゃないはず。

意味がわからないまま、単語も増え、文も高度化していくのです。

そしたら、もっと規則性があることなんて見えなくなってしまうことでしょう。

その規則性を探すこと、追い求めること、見つけること、これらができる目や頭の構造が養われたら、本当の意味で「わかった〜〜」っていうことになるんでしょうけどね。

最初はただ勉強することよりも、ルールを見つけるというところに焦点を当てて学べる環境でしたら、発達・学習系の障害を持った子でも何らかの動きは作れることでしょう。もちろん何らかの障害を持っていれば、吸収速度は遅いですので、気長に待つしかないですね。

ウサギとカメでいうと、カメの親となった気持ちで、最後に人生のどこかで、一番最適な仕事と出会い、パワフルに働いているというところを勝ちのラインとして弾く。それで良いくらいの気持ちが良いかもしれません。

先を急ぐと全てを失うことになります。あせらず、一つ一つをしっかり積み重ねる感じでの関わりをお勧めします。

にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 札幌情報へ
にほんブログ村 子育てブログ 中学生の子へ
にほんブログ村 受験ブログ 高校受験(指導・勉強法)へ


学習塾 新札幌 コーチング パラダイムシフト ブレイクスルー 読書会 国語力育成 夢披露会 学力不振 不登校改善

 


神降臨? 一人が変わると、みんなも変わる!

2016年4月13日 15:14 | 生トム塾 生徒ちゃま の 声 希望 の 話


机も入れ替わり気分もリフレッシュした矢先のこと、一人の生徒さんが突然、変わり身を見せはじめました。

IMG_2985

今までは…
・家庭での愚痴!
・勉強なんてどうでもいい!
・とにかく楽しければ何でもやってやる!
・邪魔はさせない!

という、どちらかというと大丈夫かな?と思う子でした。

そんな子が…

変わっちゃいました…。

いろいろ話ししていましたが、私が賞賛したポイントをまとめると次の3つのポイント。

・これからは自分のお父さんとお母さんのために勉強も頑張りたい。
・人の言っていることの意味を自分自身で問い続けながら考えている
・今やりたいのはYouTubeだけど、見てくれる人を喜ばせるような映像を作っていく。

 

そんな内容の話を聞いて、同じ時間に授業を受けていた子たちも騒然としました。

私はお釈迦様か天照様と、お話ししているのかと思っちゃいました…笑

「え〜今まで、俺と同じで親が嫌いだって言っていたのに〜」
「こんなことを話する子だったっけ?」
「また愚痴を話するんだと思っていましたけど…、違いすぎて驚き」

などなど…

正直、空気ががらっと変わりましたね!

この日たまたま未来の先生が、トム塾授業見学に来ていたのですが、唖然としていました…

彼も笑顔でいっぱいでした。言葉にならない言葉を私が代弁するのであれば、「教育を仕事にするのは楽しいかもしれない!」っていう感じなのかな

それにしても、人ってこうも一気に変わるものなんですね。

教育現場っていうのは本当に楽しく、やり甲斐ある生き方を提供してくれます。

ありがたいものです。

PS
ちなみに、この後、3週間もお父さんと口をきかなかった子が、お父さんと話をするようになったようです。自分から声をかけたようです。彼曰く、「仲直りしました〜!」って言ってました。

子どもたちの側から生まれてくる変化は、周りの子をも大きく変えていくんですね(逆も真なんでしょうけど…苦笑)。

人を研究することは、本当に面白い!

にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 札幌情報へ
にほんブログ村 子育てブログ 中学生の子へ
にほんブログ村 受験ブログ 高校受験(指導・勉強法)へ


学習塾 新札幌 コーチング パラダイムシフト ブレイクスルー 読書会 国語力育成 夢披露会 学力不振 不登校改善