1月2020の投稿
2020年1月29日 15:43 | トム塾 お知らせ
2月の予定表を配布しています。ご確認ください。
20年2月のママカフェは
2月22日(土曜日)13時〜15時
となっております。
ご利用をご希望の方はお申し込みください。
また、皆さん一生懸命勉強やっているようですので、テスト対策も行う予定です。参加ご希望の方はホワイトボードに時間などを記載いたしますので、ご希望の時間をお伝えください。早いもの順です!







学習塾 新札幌 コーチング パラダイムシフト ブレイクスルー 読書会 国語力育成 夢披露会 学力不振 不登校改善
2020年1月28日 15:56 | トムコーチひとり言 生トム塾 生徒ちゃま の 声
今年度の最大の敵は【ゲーム依存症】でした…
本当に大変でした…
実際の問題点は深夜ゲームから〜の、不眠から〜の、学校の授業中寝るやつです…
さらに悪化すれば不登校への道にもつながっているようです…
そして、リアルな現場では、生徒さんが教えてくれます…
「でも、まだゲームやっている連中はたくさんいるから大丈夫!自分はもうやっていない!」
って言うてます…
このケースの場合、基本的に私は生徒さんの言葉を信じます!
裏切られても信じ抜きます!
最後の最後まで信じます!
すると最後の最後で自白されます…
「実はずっとやっていました…」
「ゲームを親に取られましたが、頭の中はずっとゲームでした…」と…
そして、そのときにアドバイスをします。
信じたからなのか、私の言葉を信じてくれます。
信じ抜くことが大切なのかもしれませんね。
途中で、嘘を暴く行為はとても危険です…
ご家庭においては、嘘を暴くことなく、ゲーム機材を管理するのが正解かと思います。
嘘を暴くとさらに巧妙な嘘につながり、結果としてただの大嘘つきが育ってしまうからです!
結果としての大嘘つきを育成するよりは、結果として【結果を出す子】を育成したいですよね!
いつか本当に必要なタイミングで、ゲームへの価値観や考え方をひっくり返すこと、その瞬間に照準を絞って関わることが、ゲーム依存症・ゲーム中毒に効くのではないかと思います。
なぜかと言うと…
しっかり自分の中で解決をしなければ、脳のバックグラウンド(無意識の中)では、ずっとゲームのことばかりを考えていて、何が起きてもゲームからの脱却はしているようで脱却できていないと言う報告がゲーム依存症だった多くの子たちから多数寄せられているからです。
こういったゲーム依存症から抜けきった子たちからの告白が、次年度に生徒間で語り継がれ次なる実績につながっていくんですね!
大いにゲーム依存症脱却話を語り継いでもらいたいものです!







学習塾 新札幌 コーチング パラダイムシフト ブレイクスルー 読書会 国語力育成 夢披露会 学力不振 不登校改善
2020年1月27日 15:44 | トム塾 お知らせ 希望 の 話
トム塾の塾生さんたちがよく話ししているのは、将来への不安です…
まぁ確かにずっとゲーム三昧を続けてきた自分たちにが、これから自分たちで切り開ける未来が来るのかなんだかんだ言って心配しているようです。
これには毎年、驚かされます…
この不安を取り除くことはできなくても、それなりに今の最新情報をお伝えすることは必要だと思っています。
そんな最新情報を肌身で感じるという理由で、札幌モーターショーへはその都度見学させていただいています。


私が毎回楽しみにしているのは、こちらのような華々しい世界ではなく、、、

北海道の技術屋さんと未来の技術屋さんのコーナーです。

現在の技術者が抱いている問題とその解決に向けた行動の話が一番面白いです。

ロケットも 驚

北海道の学生さんたちの作る車も興味深く拝見させていただきました。

そして私もマッスルスーツ???を着て体験させていただきました!

重かった。もっと重たいものでしたら変わるのでしょうが、私には物体自体が軽すぎたのか重さの違いを感じることはできませんでした…今後は私にとっての要勉強項目となっています。
それはさておき、未来の話ですが
未来の車の形はこんな感じなのでしょうか?

運転席どころかハンドルすらない形態をしています。
もはや車ですらない印象です。
こう見ると未来の車像は車というよりも、【ちょっと時間のかかるどこでもドア】みたいなものですね。
数年前までは「もっとドライブを楽しく!」というコンセプトが主流だったように感じますが、今回のモーターショーを見て感じたのは、ただの移動手段になっていく時代が来るのでしょう。もちろんドライブを楽しむ方々もおられるでしょうから一概に話できることもできないですが…
トム塾生でも医学部志望の子は多いので一つ付け加えると、医療の現場も変わりそうです。TOYOTAのブースでは健康診断っぽい機材が導入されており、こちらも運転席やハンドルさえもありません。地方や遠隔地での医療の形も大きく変わるのかもしれません。そんなことを実感しました。

今後、こういったイベントの遊びに来るのではなく、イベントの裏方で日々開発を行ってくれるような大人がトム塾生の中から育っていってくれたら ステキ ですね!
そうなるよう意図し、毎日の練習に力を注いでいきます!






学習塾 新札幌 コーチング パラダイムシフト ブレイクスルー 読書会 国語力育成 夢披露会 学力不振 不登校改善
2020年1月26日 15:13 | トム塾 お知らせ
あまりテレビを見ることのない私でさえ、最近目につくのが新型肺炎に関するニュースです。
トム塾のある新札幌は外国人旅行者の往来が多い千歳空港と札幌駅の間にあり、新札幌も中国人の声を聞かない日がないくらいに中国語が飛び交う街であります。
ですから、新型肺炎に対しての準備・備えは必須と考えています。
某テレビにおいても30年間風邪にかかっていないお医者様は、手洗いが一番有効であることを説明しておられました。うがいよりも手洗いが大切なようです。
そこで、トム塾では毎年の恒例と言わんばかりに、アルコールによる消毒による除菌を心がけて行なっておりますが、それでも見落としがちな場所はあるかと思います。塾の机の上にもアルコール消毒液を配置し、風邪をひいているように見受けられる子にはマスクの配布、そして全員にアルコール消毒を促す助言を行なっています。
受験という人生が決まる時期だからこそ、こういったひとつひとつのアプローチを大切にと思っております。
さらなる効果を上げるためにも、ご家庭での手洗いを後今日よくいただけたら幸いであります。
交通機関でいらっしゃる方は、特にマスクを着用しウイルスを顔につけないことと、体を温め免疫力を高めることをお勧めいたします。
PS
発達障害を持った子には、水分の付着を異常に嫌う方もいらっしゃるかと思います。そういった方は乾燥までの時間が早いアルコール消毒の方が良いのかなと感じております。







学習塾 新札幌 コーチング パラダイムシフト ブレイクスルー 読書会 国語力育成 夢披露会 学力不振 不登校改善
2020年1月21日 14:51 | トム塾 お知らせ トムコーチひとり言 生トム塾
友達関係の整理と再構築が終わった子は、次に考えるのは自分の結果をどう変えていくかということです!
当たり前の話ですが…
ここからは人によって個別化しなかればならないところであり、パターンが多いです。どこから手をつけるのかは人によって異なります。しかし最終的には全てが修正されますので、どこからでもいいんですけどね!
発言のパターンはこんな感じです
「小テストは成績には関係ないって思っていたけど、小テストを本気でやったら100点取れて気持ちよかった!」
「今まではまとまった時間がないと勉強できないって思っていたけど、隙間の時間を使うようにしたほうが結果が出た!」
「今までは言葉を覚えていると思っていたけど、自分で声出しながら公式を言ったら100点でた!」
「リアルに未来をイメージしたらヤバいって思えた、そしてやることにした…」

これらはとある発達凸凹(スペクトラム系)に起因するのでしょうけど、わかりますか?実は全て似たような案件から来る言葉です!
まぁ本当に一つずつ対話することで本当の(心の奥からの)生徒さん達と出会い、深い層での対話まで踏み込めれば可能性は一気に高まります。
ただし、幼い子から怒られ続けた子達や、人を騙すことに成功し続けた子達は、本当の心を開くまでに時間がかかったり、本人自身が隠すことを目的として生きているので極端に難しくなりますね。
そんなことにすら気がついていない本人達をみていたらかわいそうです…
時間はかかりますが、大人になるまでに何とかしてあげないと…ちょっと怖すぎますね…






学習塾 新札幌 コーチング パラダイムシフト ブレイクスルー 読書会 国語力育成 夢披露会 学力不振 不登校改善
2020年1月21日 14:20 | トム塾 お知らせ 生トム塾
冬期講習会を終えて良さげな結果を出している子の言葉に着目すると、面白い言葉が聞こえます!
「最近、友人が変わった!」
というものです。当たり前っちゃ当たり前なのですが、そんなものですよね。
結果的に成績の下降はスマホに起因しその詳細としてゲーム、SNS、Youtubeであることはある程度自明です。
そして、さらにその背景にあるものは…
人間関係ってやつですね…
人間関係の部分にトランスフォームがかからなければ、スマホを取り上げようが、ゲームを取り上げようが何の意味もなしませんね。
とりあえず、トム塾内ではバタバタとゲーム依存、友人依存からの離脱が相次いでいるので、そのあとを追いかけてくれる第二陣が続けば好循環に繋がりますね。
ここからが正念場です!
底辺からーの81点GET!(本人談)
ステキです!







学習塾 新札幌 コーチング パラダイムシフト ブレイクスルー 読書会 国語力育成 夢披露会 学力不振 不登校改善
2020年1月16日 16:00 | トム塾 お知らせ
今年1回目のママカフェが、1月22日に開催されます。
話し合う内容は参加者の皆様の状況により毎回異なりますが、おそらく今回は受験とゲーム依存の個別的対応になるかと思います。
他の内容であっても何か興味がある内容がございましたら、お持ち寄りになりご参加ください。
お申し込みは必要です!

ママカフェ
時 :2020年1月22日
時間:13時〜15時予定
場所:トム塾






学習塾 新札幌 コーチング パラダイムシフト ブレイクスルー 読書会 国語力育成 夢披露会 学力不振 不登校改善
2020年1月14日 22:15 | トム塾 お知らせ トムコーチひとり言 生トム塾
あけましておめでとうございます!
順番が逆なってしまいました…
今年度は重い受験案件も多くあり、何かとバタバタしてし、ブログをアップする余裕がなかったですね…
時間もないので、初詣も本日でした…
さて、曇り空だった神宮上空も、時折青空を垣間見ることができたことは嬉しかったです。
塾生さんの心の中と同じで曇り空から青空に変わっていますね!
あとは、もっと最高の状態で受験の日を迎えられるように、私も精一杯メンタルコーチングに励みます。
今年もよろしくお願い申し上げます!







学習塾 新札幌 コーチング パラダイムシフト ブレイクスルー 読書会 国語力育成 夢披露会 学力不振 不登校改善
2020年1月14日 20:51 | トム塾 お知らせ 生トム塾 生徒ちゃま の 声
皆さん元気ですね!
高校生部活組も合流しパワフルな時間となっています…
勉強でも、部活でも学校の先生にも信頼される大人へと成長しています!
ステキです!
それにしてもここ最近は、トム塾とは思えないくらいに、みんな勉強モード…

今年は大きな結果がやってきますね!
ここ数年はゲーム依存、スマホ依存、不登校案件が多く、なかなか勉強というところまでたどり着くまでに時間はかかりましたが、そんなゲーム依存、スマホ依存、不登校を乗り越え、馬鹿デカい結果に向き合えているのはとてもスゴイことだなって思います!
大きな何かを超えた人は、その分だけ大きな結果を出すものですから今から彼らの成長が楽しみでなりません!
何度も言ってしつこいかも知れませんが、やっぱりステキだなって思います!






学習塾 新札幌 コーチング パラダイムシフト ブレイクスルー 読書会 国語力育成 夢披露会 学力不振 不登校改善