カテゴリー:科学会 内容と生徒の声

今週末は 読書会・ロボ部・農楽部

2017年6月24日 14:48 | 読書会 意見と感想 科学会 内容と生徒の声


土曜日は午前に読書会、午後にロボ部! 日曜日は朝から夕まで農楽部!

なかなかハードな一週間です

読書会は今までとは全く異なる本を用いの読書です。

IMG_8705

今月と来月は文の構成や筆者の文章を書く意図などを学びます。基本知識の整理に重点を置いて学びます。文章を読み解く時に必要な知識がなければ、読むことなど無理ですからね。

なぜなら小中高生の多くは(大人も含めてですが…)、どうも【日本語だから読めるでしょう】というという思い込みが強いです。だから、勉強もせずに試験にのぞむことが多いように見受けられます。

しかし、そうは問屋が卸しません。

日本語だから読めるというのは大間違いで、文章上の規則や相手の意図(言いたいこと、思っていること)を読み解こうとしなければ、自分勝手な解釈をしてしまい、結果として本(著者)との意思疎通ができないまま、自分勝手な解答を書いてしまうことになります。

これで点数を上げようとしても無理な話です。

そんな理由で、まずは本を読む上で必要不可欠な知識を得ることが大切となります。

国語を伸ばしたい方は、来月の読書会こそは参加されるのが良いかと思います。

にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 札幌情報へ
にほんブログ村 子育てブログ 中学生の子へ
にほんブログ村 受験ブログ 高校受験(指導・勉強法)へ


学習塾 新札幌 コーチング パラダイムシフト ブレイクスルー 読書会 国語力育成 夢披露会 学力不振 不登校改善

 


ロボ部 時代の潮目を見た!

2017年5月15日 15:54 | 生トム塾 科学会 内容と生徒の声


今回のロボ部は凄かった!

実際に作ったロボットにプログラミングをして、動かしてみるという作業でした。

IMG_8232

まずはプログラミングも非常に簡単。

C言語も必要なし!

あとは自分が理想とする動きを頭の中で考えて、それをパソコン上でドラッグし、パラメーターを入力するだけ…

昔人間の私には想像を絶する手軽さでした。

これから大人になる現代っ子には、技術・方法論としてのプログラムなんかより、何を作りたいのか?とかどんな動きを作りたいのか?を真剣に考えるという、想像、創造、発想やら意思といった心の奥底にある部分がなければ、何の役にも立たないんだなと腹の底から感じ取りました。

何を作りたいのかのイメージがしっかり築けていれば、あとはそのやりたいことをC言語、C++、フォートランなどを即席で学び、プログラムで表現すれば良いだけですから、その方が最短距離で結果を出せますよね。

IMG_8233

実際にプログラミング言語を学んだところで、作りたいものがなければ、そのプログラミング習得すら無意味になってしまいますから。(多くの学生さんはまずプログラムを学ぼうとしているのをよく耳にしたり目にしたりしますが、それじゃあ時代に追いつけないですね…。)

つまり、昔とは順番が逆になっているということです。完全に私が大学生だった20年前とは、そもそもの【あり方】が違いますね。

まさに脱構築の時代です!

遊びながら高度のロボット教育ができる時代が来た!という点で斬新な遊びかなと思っています!

IMG_8231

そんな、ロボット部で用いているEV3(マサチューセッツ工科大学で開発されたレゴロボット)から時代を見るレポートでした。

 

にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 札幌情報へ
にほんブログ村 子育てブログ 中学生の子へ
にほんブログ村 受験ブログ 高校受験(指導・勉強法)へ


学習塾 新札幌 コーチング パラダイムシフト ブレイクスルー 読書会 国語力育成 夢披露会 学力不振 不登校改善

 


いつか仕事になる遊び!ロボ部

2017年4月17日 16:00 | 生トム塾 科学会 内容と生徒の声


やっと第一回ロボ部も終了し、次回に向けての変更・改善点も明らかになってきました。

部長、副部長共になかなかの仕切りを見せてくれました。さすが別々の学校で2名とも部長にも就任した子達の仕切りですから、楽しまさせていただけますし、大切なことも伝えてくれます。本当にありがたいものです。

IMG_7699

ひとつ気がかりだったのは、コミュニケーションが少ないということですね。それは今後の課題です。

ロボット製作は、将来の職業と遊びが一直線上にある不思議な遊びです。

そして、ロボット製作は、一人ではなし得ない大きなプロジェクトでもあります。ですから、人と関わりながらロボット製作をすることも学んでいただけたらなと思っております。

IMG_7701

そういった未来の職業観という観点を大切にしているトム塾のロボ部は、もちろんのことですが、コミュニケーションを大事にしていくことを意図しております。いくら遊びだからといって一人でやっていたんじゃつまらないし、アイディアもそれなりに終わってしまいます。しかも、ロボットを仕事にする段階になった時に、仕事にも支障が出てきます。

【人とコミュニケーションして生み出される何か】にこそ面白い発想や、未来を切り開く発想が生み出されると信じています。

IMG_7700

作業を通しながら、他人と建設的コミュニケーションを学んでいただけたらなと思っています。

部活としてはまだまだ始めの段階なので、これから未来を切り開く人財を育成できる部活に育っていっていただけたらと思っています。

まだ、ロボット2体としかないですが、やること・できることのレベルが上がればロボット数や環境を整備して、どんどんチャレンジできる環境を構築していこうと思います。

IMG_7696

いつかは、トム塾から全国大会、世界大会を目指せる人材が育ち、世界の最前線で活躍できる人が育っていくことを意図しています

にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 札幌情報へ
にほんブログ村 子育てブログ 中学生の子へ
にほんブログ村 受験ブログ 高校受験(指導・勉強法)へ


学習塾 新札幌 コーチング パラダイムシフト ブレイクスルー 読書会 国語力育成 夢披露会 学力不振 不登校改善

 


第1回 ロボット部 開催します!

2017年4月12日 13:16 | 生トム塾 科学会 内容と生徒の声


ついにロボット部の日程が確定しました。

IMG_7622

4月15日の14時半から16時半までです!

ロボット部の指揮をとるのは、先日のロボカップJr.で全国大会に出た2名の生徒さんです。

若い頃から説明能力を上げるトレーニングも兼ねて彼らに仕切ってもらいます!

全日本のチカラを知った彼らがどんな指揮をとるのか?今から楽しみです。

もしかしてうまく転がれば、トム塾でもロボカップJr.で全国大会を目指すのも良いですね。人生を変える良い経験になるかもしれませんね。

にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 札幌情報へ
にほんブログ村 子育てブログ 中学生の子へ
にほんブログ村 受験ブログ 高校受験(指導・勉強法)へ


学習塾 新札幌 コーチング パラダイムシフト ブレイクスルー 読書会 国語力育成 夢披露会 学力不振 不登校改善

 


勝つ遺伝子 トム塾の伝統

2017年2月7日 15:11 | 生トム塾 科学会 内容と生徒の声 希望 の 話


先週の日曜日、ロボカップJr.でトム塾生2名が北海道支部で優勝し、全国大会に進むことが確定しました!

IMG_7099

トム塾にも、一年ぶりの全国大会の話が舞い込み、勝つ遺伝子が再発現しましたね!

ロボカップJr. とは、数学オリンピックと同様、国際科学技術コンテスト http://www.jst.go.jp/cpse/contest/ の一つで、理科数学をはじめとした科学技術学習の充実に向けた取り組みなのですが、そんな日本の未来を背負う科学の担い手を2名送り出せたのは嬉しいですね!

大会2週間前くらいから、部品の調達トラブルやら、インフルエンザになったり、不安で不安で落ち着けなくなったりとドタバタな状況でしたが、コーチング的にカウンセリングし結果に向けた行動を促したり、アドバイスすることでお手伝いさせていただきました。結果として二人ともドタバタをスルリと抜けて、素晴らしい結果を引き寄せてくれたのは嬉しい限りです。

そして、全国大会も今から楽しみです!

全国大会には、ご父兄も息子さんの晴れの舞台を観戦・応援に行くのでしょうか?

とにかく、全国大会への出場おめでとうございます!

にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 札幌情報へ
にほんブログ村 子育てブログ 中学生の子へ
にほんブログ村 受験ブログ 高校受験(指導・勉強法)へ


学習塾 新札幌 コーチング パラダイムシフト ブレイクスルー 読書会 国語力育成 夢披露会 学力不振 不登校改善

 


kEn5くん 優勝!

2013年3月24日 17:57 | トムコーチひとり言 科学会 内容と生徒の声 生徒ちゃま の 声 希望 の 話


ロボカップジュニア北海道ノードで
kEn5くんが優勝!

全国大会の切符を手にしました!

素晴らしいです!

 


ロボカップジュニア北海道ノード

2013年3月24日 11:08 | トム塾 お知らせ トムコーチひとり言 科学会 内容と生徒の声


これから
ロボカップジュニア北海道ノードが
開催されます!

20130324-110939.jpg

20130325-011249.jpg
トム塾生の
本気で楽しむ姿が見れて
嬉しいですね!

 


理科離れの対策

2013年2月25日 06:20 | 科学会 内容と生徒の声 生徒ちゃま の 声


ロボット同好会Final の 後
ロボットの先生とラーメン屋さんで打ち上げ

20130224-113159.jpg

ロボットの話から
子どもの理科離れに関する話になった

『資源のない日本には
科学技術教育は絶対に必要』

としたうえで

どうしたら理科離れをなくせるかについて
熱い議論を交わしました

やはり話をする上で大切な
どうしてこのような状況に陥っているのか?
という原点から考え直した

哲学やってる子だから
話の展開の仕方が僕と同じなので
話やすいですね~

…で

どうも 今の子は
両親から与えられる自然に触れる経験が
非常に 少なくなっているのではないか?

また家庭では
『常識は常識であるがゆえに 常識を教えず
常識は学校で教わるものとしている』
ってことをやり続けた結果が
この現状を生んだのではないかという結論になった

1時間程度の議論でしたが
白熱していて有意義な時間となりましたね

これらを踏まえた上で
今後の授業や来年開催予定のロボット部の展開を考えていかねばなりませんね

ん~~難題です!

塾でも
『常識を教えることから
はじまる時代が来たのね』~って

って 思いましたが
その直後

『そういえば 実際数年前から
こういうことが起きていたな~』

…と ふと思い出し

『成績が悪い子って
まず常識から教えなきゃいけなかったな~』

…と
さらに思い直し 我にかえりました

結局
今までやってきたことを
続けるしかないんだな
ってことがわかりました!

PS
常識が常識であるがゆえに…
の文章下りに 発展の話もありましたのでお伝えします

電器はスイッチをつければつく
けど
どうして 電気が 光に変えられるのか?
ってところに
不思議さや面白さを感じさせない
それを発見したエジソンの凄さが伝わっていない

世の中本来複雑なものが
簡単で便利になりすぎたから
こういう結果になったんですかね~~?

 


ロボット同好会

2012年11月26日 15:13 | 科学会 内容と生徒の声


ロボット同好会報告です!

この日からは改造です!

まずは材料
NewImage
NewImage

シャフトの切断
NewImage

タイヤの部分を切ります
NewImage
両方ね
NewImage
NewImage

一階の目処
NewImage

二階部分の組み立ての前に前回までの完成品を分解
NewImage

慣れない手付きですが しっかりやってます
NewImage

分解完了
NewImage

最後はドッキング
NewImage

これでこの日は完了でした

所要時間は二時間程度でした!

ロボット作りは楽しいですね