1月2021の投稿

話のすり替え と 超ヤバい結末…

2021年1月28日 16:01 | トム塾 お知らせ トムコーチひとり言 生トム塾


最近テレビを見ていて感じることがあります。飲食店の時短要請についての内容です。

なぜか、「20時までの時短営業」という手段ばかりが先走りしすぎて、本質というのが忘れ去られているような気がしてなりません。

本当に欲しい結果は、【国民の感染者数を最小化する】ことが目的であるはずです。なのに手段としての時間制限ばかりが、問題として取り沙汰されています。つまり、いわゆる【手段の目的化】というやつです。

これに似た事例は昔から学習環境でもよく耳にします。家庭学習は、【結果を出すこと】が主なる目的であるのに、「勉強は2時間」とか「ゲームは2時間まで」という基準を作ってしまうことで、この基準が子どもにとっては主なる目的にすり替わり、結果を出すという本来の目的から目を遠ざけてしまうわけです。

これを放置すると超ヤバい現実が起き始めます。それは多くの方々はお気づきかと思います…が結果が出なくなりますよね…

ちなみに解決編は、トム塾通信21年1月号に記載しておりますので、そちらでご確認ください!

にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 札幌情報へ
にほんブログ村 子育てブログ 中学生の子へ
にほんブログ村 受験ブログ 高校受験(指導・勉強法)へ


落ちこぼれ 学習塾 新札幌 コーチング パラダイムシフト ブレイクスルー 読書会 国語力育成 夢披露会 学力不振 不登校改善

 


「意外と数学は単純だった…」

2021年1月27日 15:51 | トムコーチひとり言 生トム塾


一人の生徒さんが告白しました…

「意外と数学は単純だった…」

今まで難しく考えすぎだったし、訳のわからない、得体の知れない天敵だったようです…

でも、一つの山(プラスマイナスの計算、分数の計算、方程式ができるようになり、一次関数ができるようになる、)を超えて感じたことは、そんな大きな山ではなかったという結論だったようです…

一つの山とは言っても、彼にとってみれば結構長い工程があった訳ですが、なんとか越えれたようです…

その甲斐あって、安心を得て、自信にもなったようです。

ですが、実はここからが本当の山越えがありますよね。

それは、、、今のところ大きな計算用紙にどでかく書くことで計算ミスを減らせましたが、テストでは小さく文字を書かなければなりません…

さらに一つのことができるようになると、他のできなかったことにも目が行くようになり、全部を扱おうとすることで全てを失うパターンです。

つまり、総取りしようとすることで1羽のうさぎも得ることができないという事実を作ってしまうことですね。この事実は中学生には辛い出来事になってしまうので、ここからがメンタルコーチングの出番になります。

一番最初のやってみようか?というところでもメンタルコーチングは必要となりますし、今回のようにできるようになりかけたところでもメンタルコーチングは必要になりますし、今後は夢実現や目標設計の場面でもメンタルコーチングは必要となります。

これまでの小さな失敗体験の積み重ねから発生した記憶を塗り替えなければ、頭の中が失敗することが脳裏によぎりますから、そのうちチャレンジすることすらなくなりますよね。

これを切り替える対話は、小さな失敗体験を繰り返し続けた経験をもつ子には必要不可欠ですし、それに気がついている方も徐々にではありますが、増え始めているのかなとは感じます。

まぁトム塾では、結果をだすださないの壁を越えることに専念します。

にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 札幌情報へ
にほんブログ村 子育てブログ 中学生の子へ
にほんブログ村 受験ブログ 高校受験(指導・勉強法)へ


落ちこぼれ 学習塾 新札幌 コーチング パラダイムシフト ブレイクスルー 読書会 国語力育成 夢披露会 学力不振 不登校改善

 


トム塾流の学ぶ意味

2021年1月16日 22:15 | トム塾 お知らせ トムコーチひとり言 生トム塾


 

学ぶ意味ってとっても抽象的ですし、人によっても違うものかもしれません。

実際にトム塾の中で伝えられる学ぶ意味というのは、いくつも存在するので、これ一つというわけにはいきません。

そうはいっても、学ぶ意味を探している人にはなんらかの補助線は必要なのかなと感じます。

特に中学校3年生以降の子に響く言葉があります。

それは、

【自由を手にするために学ぶ!】

です。

日本人は日本国憲法の中で自由権という権利が与えられています。

自由なんです!
でも自由ってなんですか?って言われてもわからないかもしれません。

哲学者ジャン=ポール・サルトルは、この自由を明確に、【選択の自由】と言いました。

そうなんです!

我々にあるのは選択の自由なんです。

そして学ぶ意味(の一つ)は、職業選択の自由を手に入れるためなんですよね。

職業選択の自由を広げるために学ぶのであって、自由気ままに生きるのではないということですね。それも自由と言えば自由ですが、将来的には自由を失う可能性も孕んでいますね。

そんな哲学的な背景から、学ぶ意味というものをつかんでいただけたら、少しは生き方が変わるかもしれませんね!

にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 札幌情報へ
にほんブログ村 子育てブログ 中学生の子へ
にほんブログ村 受験ブログ 高校受験(指導・勉強法)へ


落ちこぼれ 学習塾 新札幌 コーチング パラダイムシフト ブレイクスルー 読書会 国語力育成 夢披露会 学力不振 不登校改善

 


数学ができないからできるに変わる瞬間

2021年1月14日 23:01 | トム塾 お知らせ トムコーチひとり言 生トム塾


 

突然ですが、数学ができない人って、こういう感覚なようです!

全ての計算の文字と数字を暗記して、それを模写する!

という感覚なようです!

つまり、書道みたいなもの!見たものを全部覚えて、それを忠実に写しとるという感覚なんでしょうね

計算なんて必要のない、丸暗記の世界が繰り広げられているようです。

だから膨大な量を覚えなければならないため、頭が一杯一杯になっちゃうようですね。

しかし、数学はそういうものではないですよね。
ただ前の計算式を見ながら計算をしていけば良いだけなのです。

こういう変化を起こすためには、考え方の転換を行うことが必要です!

ただ計算方法を教えても、彼らの頭の中では、

【数学=式を忠実に覚えてそれを表現するもの】

と認識していますからね!

この認識を【とある認識に変える】ことに尽きます!

ここでは長くなるので割愛しますが、そんな風に考え方が変わると、前よりも暗記量は減るし、計算のみに集中できますので、バシバシできるようになっていきます!

考え方の転換が起こるのは非常に厄介ですが、教える方にこういった感覚があれば、できない子なんていなくなりますよね!

そんな世界になればいいですよね!

みんな誠意いっぱいやっています!ステキ!

にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 札幌情報へ
にほんブログ村 子育てブログ 中学生の子へ
にほんブログ村 受験ブログ 高校受験(指導・勉強法)へ


落ちこぼれ 学習塾 新札幌 コーチング パラダイムシフト ブレイクスルー 読書会 国語力育成 夢披露会 学力不振 不登校改善

 


冬期講習会2021 Final Day!

2021年1月9日 14:46 | トム塾 お知らせ トムコーチひとり言 生トム塾


講習会最終日に近づくにつれて、なんとか考え方に変化が起きるところまで来れましたね。

今までの生徒さんを取り巻く環境(学校なども含む)中で、多くの叱責(=「お前はだめだ!」などの発言)を受けてきた子たちは、その叱責自体が洗脳の一種ですから、当たり前に俺はダメなんだ…という洗脳にハマってしまっています。

そして、なかなか簡単に、その洗脳から解き放たれることはないですよね。彼らからすれば無言の圧力の中にずっといるようものですから…

それでも、今回の冬期講習会の受講者の方々は、「自分の人生を変えられるのは、自分なんだ!」なんとか自分の足で立つところまでは来れました。

「自分はできない人間なんだ…」

という洗脳を解き解くところは一番難しい部分であって、これは講習会のような連続授業でしか、なかなか変えられない部分です。しかし、なんとかこの短い冬期休みの期間で思考に変化が出てきたのかなと思います。

胸を撫で下ろす感じでした。

入塾当初は、何度やってもできなかった、マイナスが入った足し算引き算掛け算割り算でしたが、今では分数・少数が入った方程式でも、連立方程式まではなんとかできるようになっています。

これを機会にして、「俺って、できるかも?」と思える自分に変化し、練習すればできる人間に育っていっていただけたら幸いです!

物はついでですので、一つだけ、今回の冬期講習会で印象に残っている言葉をご紹介します!

「せんせー、たった一つのことで、いろいろ変わってくるんですね!声を出すだけで覚えられるようになりました…」

今まで彼は、一つのことを変えるには多くのことを変えなかればならないと思い込んでいたのでしょう。もちろんそれも長い間の洗脳の影響でしょうけど…。

一つのことを変えるために、暗記カード作ったり、ワークやったり、ノートまとめたり、たくさん紙に書いたり、ずっと念じることをやったり、、、みたいな感じで、いろいろやろうとすると訳がわからなくなっちゃうんでしょうね。こういった方法論というのはあまり意味がなくて、そもそも自分に可能性を感じる(=結果を意識する)場面を通過してでないと、あまり意味がないんですよね。

特に発達凸凹(障害)を持っている子たちにとっては…

でも、たった一つのことを実践するだけで、多くの懸案事項が解決してしまうこともあるんですよね。

そういった部分に(=共通項)にフォーカスを当てて理解できれば、難しいことを考えずに済むので、彼らも生きやすくなるでしょうし、結果も跳ねるかと思います!

そんな素敵な瞬間を共有できたのは嬉しかったです!

こんな風に2021年度も、発達凸凹(障害)を持っていても、安心して生きられる環境を提供し続けていこうと思っています!

今後ともご支援のほど、よろしくお願いいたします!

そして、講習会の参加者の皆様お疲れ様でした!

それでは!

通常授業は、13日(水曜日)から再開します!

にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 札幌情報へ
にほんブログ村 子育てブログ 中学生の子へ
にほんブログ村 受験ブログ 高校受験(指導・勉強法)へ


落ちこぼれ 学習塾 新札幌 コーチング パラダイムシフト ブレイクスルー 読書会 国語力育成 夢披露会 学力不振 不登校改善

 


明けましておめでとうございます!

2021年1月1日 03:58 | トム塾 お知らせ 初めての方へ トムコーチひとり言 生トム塾


明けましておめでとうございます!

本年もよろしくお願い申し上げます!

本年のトム塾テーマは、結果帝国 再びです!

再度、気を取り直して、結果に邁進していこうと思っています。

昨年はいろいろあって、各種全国大会中止などが相次いだため、2020年全国大会連続出場記録は残念ながら途絶えてしまったので、2021年こそは2名以上の全国大会出場、そしてがっぽり点を取って良いところに受かるを目指していきます!

トム塾塾長  山田 朋義