4月2015の投稿
2015年4月30日 11:43 | トムコーチひとり言
昨日は募集開始とともに、定員御礼となりました農楽部でした!

とにかく、楽しかったですね!
特筆すべきは、Sくんの変化!
農場長の母も『Sくんは昨年とは別人格で、自信が芽生えてきたね!』っていうほど絶賛な変化ぶりでした!
確かに僕の眼から見ても、彼の変化には眼を見張るものを感じましたね!
驚きぶったまげでした!
さらーに!Sくんだけにとどまらず、みんなの動きがすごかったです!
何が凄いかというと…
みんな何をすればいいのか?ということも聞くこともなく、自発的に自分ができる仕事を見つけて、自分から率先して行動していたことですね!
まさにアメーバ式経営というのでしょうか?
自らがそれぞれにみんなの動きを観察し、そして、自分にできて、さらにみんなの貢献になる仕事を見出し、そして行動する!
怖ろしい中高生集団でした!
合間の休みには、たらの芽採集!たらの芽はまだ早すぎましたかね?でも、エゾサンショウウオの卵やエゾヤマカエルの卵を見つけるなど、楽しみもいっぱい!↓
エゾエンゴサクも満開でした!↓
ザゼンソウも!↓
ランチでは、少し取れた、たらの芽と越冬ニンジンのてんぷら!↓
そして、ランチ後はスケボータイム!↓↓
先輩が初心者を手を取りながら教え、後輩はそれにチャレンジする姿が印象的でした!(農楽部付属のスケボー部に発展するかも…笑)
トム塾生は想像以上にやる集団ですね!
農場長の母曰く、『同じ学年じゃないから、上下関係がしっかりしてて、いいんだろうね』って言ってましたね!
僕も以下同文の意見でした!
結局、Yっちのリーダーシップが素晴らしかったようも気もしますが、それに続く、Sくんと、そして、Tgaくんの行動力も人並みはずれてましたね!
みんな凄いわ!
PS
ちなみに、本日のお土産は、みんながトウモロコシのように甘いと評判の越冬ニンジンと春の山菜行者ニンニク!この季節ならではのお土産でした!
もちろん、無農薬の無化学肥料の完全有機栽培です!
また、また近く開催していきますので、参加者募集中です!






学習塾 新札幌 コーチング パラダイムシフト ブレイクスルー 読書会 国語力育成 夢披露会 学力不振 不登校改善
2015年4月26日 23:16 | トムコーチひとり言
29日の一発目の農楽部ですね!
その準備始めてます!
まだ、タラの芽には早いかな?
ずっと生え続ける万能ネギだけは、元気に育ってます!
しいたけは木を叩くとよく出てくるみたいですね!






学習塾 新札幌 コーチング パラダイムシフト ブレイクスルー 読書会 国語力育成 夢披露会 学力不振 不登校改善
2015年4月25日 16:49 | トムコーチひとり言
今日は読書会もみなさん真剣に向き合ってましたね!素晴らしいです!
それにしても、メンバーによって出来上がる空間(空気感)が全然違い、午前の部、午後の部では同じテーマを扱っても方向性やら深さが違ってて面白かったです。
25日の読書会の感想です。テーマは、【理想と現実】!テーマもなかなか深いですよね!
・理想を生きるっていう生活がしたいなって思いました。
・心の中に想いがつければ現実になるんだな。無理だと思わなければ…。
・しょせん現実なんてそんなもんだよってっていってしまうと、現実と理想が別々になるから、マイナスなことを言わずに生きていきます。
・理想と尊敬がどっちがどっちなのかな?
・ジミヘンみたいな革命的な人になりたいと思いました。
・理想をえがきつつ、そう生きればいいんですね!
・目標がまだないから目標を決めます。そして今目標が三つ浮かびました。物知りな人。お金持ちな人。人を楽しませる人。です。
後半
・理想=現実は覚えていかなければならないと思いました。
・そう生きるっていうことを意識します。
・今理想に対する努力怠けていることに気づきました。それが本当に理想なのかを考えていきたいです。
・何も考えないでひたすらやっていたけど、ちゃんと目的を持って行動したいです。
・夢をしっかり持とうと思った。大きくなった時に夢を持っていなかったら何もやらないような気がしたので…


というように様々な意見が飛び交ってました!
そして、今日の読書会を終えて感じたことは、トム塾に通っているから成績が上がる(目標を実現できる)というのではなく、成績を上げるため(目標を実現するために)に塾を活用してくれるといいなって思っています。
ぶっ飛びトークですいません…笑。






学習塾 新札幌 コーチング パラダイムシフト ブレイクスルー 読書会 国語力育成 夢披露会 学力不振 不登校改善
2015年4月23日 22:02 | トムコーチひとり言
本日は朝早くから農学部準備に追われていましたが、大きな学びを復習させていただきましたので、シェアさせていただきます。
ちょっと新篠津までしいたけのホダ木を、お買い物のつもりでおでかけしたら、予約した先が新十津川町でした…。
場所も何もかも下調べもせず、ナビだけを頼りに運転していましたが、いつまでたっても着きません。
ちょっとどころかかなり疲れました…笑。
その時を振り返って思ったことがあります。
『10のエネルギーがあればできることを、8くらいのエネルギーを出そうとすると疲れるし、結果も出ない!』
でも
『10のエネルギーがあればできることを、13くらいのエネルギーで向き合えば余裕でできるし、成果も残せる。結果としてやる気も上がる!』
つまり
なめてかかると、大変だし、辛いし、結果も出ないよね。
でも
本気を出せば、楽だし、余裕だし、結果も出るし、やる気も上がるよね。
ってことです。
できる子っていうのは、そういった良いサイクルを回していますよね。
できる人のマネすると、できる人になれる!
っていうのは世の常識ですから〜笑
常に全力であれ!
というのが、本日の学びでした!
さて、最近の授業ではありますが、様々な方からいただいているお声では、4月入塾組が、各家庭でもうすでに変化が起きているとのこと!
正直驚きでした(早すぎる)。
そして、ありがとうございます。私も見習います 笑
力抜いたら疲れるので、アクセルはそのままが維持してください!
そして、農学部の部室?の現状です!

雪は完全になくなり、農作業開始できますね。タラの芽もあと少しかな?






学習塾 新札幌 コーチング パラダイムシフト ブレイクスルー 読書会 国語力育成 夢披露会 学力不振 不登校改善
2015年4月21日 01:10 | トムコーチひとり言
今週水曜日のママカフェは、満員御礼となりました!
少ない人数のキャパしかないので…
来月からも平日開催を予定してますので、よろしくお願いいたします!
6月か7月からは、塾外生の親御さんにも開かれたママ塾(仮称)と、塾外生対象のカウンセリングも開講予定しています。
今年からはこれまでにない動きをしていきます!
よろしくお願いいたします!






学習塾 新札幌 コーチング パラダイムシフト ブレイクスルー 読書会 国語力育成 夢披露会 学力不振 不登校改善
2015年4月20日 13:12 | トムコーチひとり言
トム塾関係者の皆様に来ていただいて嬉しかったです!
そして、多くの方に喜んでいただいて、本当に嬉しかったです!
講座の後にお母さんから、
『昨日の授業の中で、たくさん英単語を覚えられるようになり喜んでいました!』
という喜びの声も頂きました!
ありがたやー!僕も承認を頂けると、がぜんやる気が出ますから!
そして、今日の岸さん講座の話を聞いて、人の変化が起きるのは一瞬であることを、ご理解いただけたかな?って思いましたね。
私的に学ばさせていただいたのは、ある種のパラダイムにやられている人は…
『(簡単に)結果が出そうになると、逃げ出すこともある!(=難しく大変でなければ、結果は出ないというパラダイム)』というような話もしていましたね…
入塾後すぐに40点アップと同時に退塾した子…
不登校を卒業して退塾した子…
(共通した性格というか、個性がありましたけど…)
大きな変化の前後には、こういうこともあるんだなって、岸さんの話を聞いて、少し安心しましたね…笑
簡単に結果が出ると困っちゃう人って多いんでしょうね。なんとなく難しくやってる方が価値ありますからね。
まさにパラダイム(価値観の枠組み)が原因だったんですね…
そんなパラダイムに打ち勝つ体験講座が、5月23日にあります。
もうすでに、5名の方々が検討されているとのお声を頂いています。
私は、まだ行けるかわかりませんので、個々でお申し込みいただけると嬉しいです。
よろしくお願いします!

帰りに見た夕日は綺麗でした!






学習塾 新札幌 コーチング パラダイムシフト ブレイクスルー 読書会 国語力育成 夢披露会 学力不振 不登校改善
2015年4月18日 00:20 | トムコーチひとり言
本日の国語Sクラスは、アニメのヒロイン像というテーマだったことからなのか、大爆笑と真剣さが入り混じった最高の雰囲気でした!
小難しく感じる現代文を、これだけ楽しく、そして真剣に向き合える参加者は素晴らしいなって感じます!
病欠したKくん、早く退院して戻ってきてほしいですね!
みんな待ってますよ!
やっぱ、国語のSクラスが教えていて一番楽しいクラスですね!
PS
終わった後もみんな余韻に浸っていたのか、なかなか帰る気配を感じませんでした…笑
帰りの交通機関が心配だから、早く帰る方が僕は安心なんですけどね…
勉強がゲームなどのエンターテイメントに勝てる日も近いかなって思います!






学習塾 新札幌 コーチング パラダイムシフト ブレイクスルー 読書会 国語力育成 夢披露会 学力不振 不登校改善
2015年4月17日 00:35 | トムコーチひとり言
明日土曜日は、岸英光さんのコーチングの講演会ですね!
多くの方にお申し込みいただき感謝です!…とは言っても、僕はスタッフでも回し者でも、なんでもないんですけどね…笑
子育てに役立つ何かが起きると良いな!
金曜日中にトム塾まで、お問い合わせ頂ければ、5000円になる割引があります(1,000円の割引です)。
お早めにお問い合わせください!






学習塾 新札幌 コーチング パラダイムシフト ブレイクスルー 読書会 国語力育成 夢披露会 学力不振 不登校改善
2015年4月16日 10:06 | トムコーチひとり言
Tくんの国語が高いレベルで安定してきました!
49点ですが60点満点ですから、正答率は81.6%!
1年でこれだか変わるんですね!素晴らしいですね!(1年前までは、5教科500満点中50点くらいの子です)
間違いが少なくなってきたら、再度心理的変化もおきます!できるという自信ではありません(自信なんて必要ないと僕は見ています)。
次なる焦点が当てやすくなってきます!ですから、こんな声が…
『次はコレとコレをできるようにします!』
って言ってましたね!
確かに間違いが多すぎると、どこに着目していいかわからなくなり、全部をモヤモヤしたままみることになりますから、変化ってのは起きないですよね!
かなり良い傾向が見えています!
できたことを自信につなげず、次への明確な指針に変えていくのが、最高な流れですよね!
自信という現実には見えないものを扱い自己満足に陥るのではなく、次はどうすれば自分の変化を起こせるのか?という視点を得る方が、数千倍価値があります!(自己満足は自分の成長を止めるという、心理的な性質があるので、とても危険なのです!)
安易な自信神話に騙されないようにしてください!






学習塾 新札幌 コーチング パラダイムシフト ブレイクスルー 読書会 国語力育成 夢披露会 学力不振 不登校改善