カテゴリー:生トム塾
2011年2月28日 00:57 | 生トム塾
突然生徒がツィート(つぶやいた)した
『かわいそうですよね 』って
(ボソボソと低音で )
何のことかなと思い
近づくと…
問題の中の人への言葉だった

(2)の問題
何でも朝食を
作ることができない女性への
同情ってな感じなんでしょうか
これだけ問題文に
感情移入できるのって
ある意味凄いです
そのあとまたツイートした
『当り前じゃないですか〜』
何のことやらと思いきや

(1)の問題
男の子と女の子は違うのは…
確かに 当たり前だった
2011年2月16日 02:50 | 生トム塾
北大散策に行ってきました

おって内容をお伝えしますね
PS
歩きすぎたのか
ちょい腰痛くなりました
腰まだ回復していなかったみたいです…
2010年12月29日 00:12 | 生トム塾
Kenちゃんが塾で夢を披露
自作ロボットを持ってくれました
全体

歩いている姿

背面

このちっこい基盤だけで ●万円
買ってきたキットを組み立てるならまだしも
彼はロボットの側から自作するマニア
とりあえず高価なモーターの個数が
そろわないため
とりあえず短足のままでの披露となりました
とにかく凄いですね
ぜんぶ自分で作っているのだから
このまま夢を叶えちゃうんだろうな
今年の授業最終日に飾るにふさわしい
ブログタイトルだなぁと
ちょっと嬉しくなりました
また来年もよろしくお願い申し上げます
2010年12月13日 00:10 | 生トム塾
この冬休みで何をすべきか ?
っていうことを考え始める人が
ポツリポツリと現れ始めました
終わった後には
どんな結果を出したいのか ?
出さなければならないのか ?
その次には何が必要なのか ?
そのために手帳を買って
自己管理を始めています

まずは一ヶ月間計画の設計から
3月には半年設計
夏頃までには受験までの設計を
し始めるのかな ?
声をかけ続けると
本当 人って突然変わりますよね
子育てって(中高生以降の)
どんなに「やれやれ!!」と声かけをしていても
効果的でなければ意味はないし
だからって疲れ果て諦め
やめてしまうのはもっとダメなんですよね
結局 教育って
親子のコミュニケーション能力の
指標なんだと思います
そのうちこの辺の
コミュニケーション講演会でも開こうかしら
2010年12月8日 00:43 | 生トム塾
またまた点数大幅アップ

「Mちゃんは 頑張り屋さん」
って学校の先生も大絶賛
結局 教科自己最高記録 更新多数
めっちゃ 笑いとまりません
イケイケです
2010年12月3日 00:16 | 生トム塾
中高一貫校習得度テストで
彼も合格が安定化してきました

やったね
88点 92点
2010年11月26日 00:24 | 生トム塾
やりました
400点越え(500点満点中)

写真は国語の89点
新人Taiちゃん
なかなかの高スコア
いつもの写真撮影なんですが
たくさん良い点は取れていたんですが
写真は一教科のみでっす
残りは塾内に掲載します