何のために学ぶか? と 太陽作戦!
2023年8月8日 11:11 | トムコーチひとり言
何のために学ぶのか?っていうのは、中高生にとって大きな問題の一つですよね。
巷の話はよくわかりませんが、トム塾内では、「自分の将来のため」、「今やれば後で楽できる」などと言われて育ってきた子が多いように思います。
で、
問題はどこになるかと言いますと、実際、その言葉でココロがドライブ(動く)していないんですよね!
繰り返します。
ココロが動いていない!
ワクワクしていない!
だから、動こうとしないんです!
で、
どういったら動くのかというのは、毎日の言葉の積み重ねですので、何を言えば万人のココロがドライブするのかってことは言えません。
人により求めている言葉が違うからです!
一方、自発的な行動をし始めた子たちが支えになっている言葉はだいたい共通しています。
それは、「自分の価値を上げる」とか「日々の自己成長が楽しい」
ってな感じのようです。
人のココロは、北風と太陽で言うところの太陽の方で動きます。北風が強すぎな環境で育った子は、結構ココロがねじれてしまっているケースが多いので、せめて、素直に育てて行けば、もし変わりたいと言う気持ちが芽生えた時に、変わりやすいのかなって思います。
何となく書いてしまった感じのブログです!
落ちこぼれや、極度の学力不振・不登校生に特化した新札幌に本拠地を置く学習塾が、トム塾です。通常の対話が全てコーチングで関わり、パラダイムシフト(発想の転換)が起きやすい環境になっています。コーチングで関わるために、ボキャブラリーを増やす対話型授業を行っています。さらに哲学授業を行い、母国語の能力を上げながら受験に対応できる読解力をあげることにも力を注いでいます。みんな仲良く、自己成長を塾の二大理念として掲げ授業を展開しています。もともと興味が薄い子に対しても、夢を持ってもらうために年1回夢披露会を開催し、夢を発見する手助けとしての各種経験(ドローン、農業、スケボー、サーフィンなど)を提供させていただいています。