やっちゃいけないとわかっているのに…
2024年4月22日 16:13 | トムコーチひとり言
やっちゃいけないとわかっているのに、意外とやってしまっている作業の一つは、
ワークを埋める作業
でも何でやってはいけないと思っているの?って聞いたら面白い珍回答が飛んできます。
Aさん「調べないと自分のためにならないから…」
そこか…
でも、ソコじゃないんだよね
意味を伝えないから、行動が変わらいないんですよね…。
しっかり意味を伝えたら、入力情報が変わるから、行動にも変化が起きやすいんですけども…。
まずは入力されている情報を徹底的に変更しなければ、現実を動かす行動は何ひとつ変わりませんからね〜笑
特に、信号のある交差点や、横断歩道しか歩かないお子さんをお持ちの方は、要注意です!
うちにも横断歩道をすぐ渡れば5mのところを、往復500mの無駄な移動をするような子が数多いましたけど、、、数年間(高校生になっても継続している子も意外といるようです…)
それくらいなら15分の会話で変えられますけどね…
桜の花も咲いてきました!もうそろそろ歩くのも気持ち良い季節になってきますね〜
落ちこぼれや、極度の学力不振・不登校生に特化した新札幌に本拠地を置く学習塾が、トム塾です。通常の対話が全てコーチングで関わり、パラダイムシフト(発想の転換)が起きやすい環境になっています。コーチングで関わるために、ボキャブラリーを増やす対話型授業を行っています。さらに哲学授業を行い、母国語の能力を上げながら受験に対応できる読解力をあげることにも力を注いでいます。みんな仲良く、自己成長を塾の二大理念として掲げ授業を展開しています。もともと興味が薄い子に対しても、夢を持ってもらうために年1回夢披露会を開催し、夢を発見する手助けとしての各種経験(ドローン、農業、スケボー、サーフィンなど)を提供させていただいています。