4月2014の投稿
2014年4月29日 18:07 | 読書会 意見と感想
塾内で『人間失格』が流行ってます!
語弊がありそうなので
説明しますが…
マンガです!

読んだ感想の多くが…
人間失格ですよねー!
そのままやん
だけど
どうして失格なのか?
とか
自分と照らし合わせると?
とか
主人公は失格人間に囲まれてるね
とか
こういう人いるんだー
とか
こういう人生の人もいるのね
とか
坂口安吾の堕落論に似てるね
とか
暗すぎ
とか
まともな発言も多いです
若い子の感性で太宰治を読んだら
こういう感想になるんだと
ある意味新鮮な感じがしました
たとえマンガであっても
名作を読むことはいいですね!
次の段階は
名作を原文で読んでもらえたらな
って思います!
2014年4月29日 01:04 | トムコーチひとり言
トム塾は
4月29日から5月6日までお休みです

緊急の進路相談
各種お問い合わせは
電話またはメールにて承っています
ホームページ右上に記載されている
電話番号、お問い合わせフォームより
お問い合わせください。
ちなみに
私は執筆作業をしていますので
電話に出られないこともありますが
転送電話となっているため
番号履歴が残っていれば
こちらからお電話いたします
ご協力よろしくお願いします






学習塾 新さっぽろ コーチング パラダイムシフト ブレイクスルー 読書会 国語力育成 夢披露会 学力不振 不登校改善
2014年4月28日 15:09 | トムコーチひとり言
ちょうど
五月病が発症するシーズンが到来
なんでしょうかね?
そんなわけで
不登校に関する内容を記載します
不登校からの脱却するため
大人ができることは
まず…
子どもの気持ちを受け止めること!
これしかないかなーと思います
ここででてくる問題は
いくら受け止めてあげようとしても子ども自身が
自分の状況を対話する言葉を
有していない場合なんです!
この場合
言葉や語彙を増やすことから
始めなければなりません
なんらかの
心的ショックを受けている子は
殻に閉じこもる性質があるので
どうも勉強の吸収も遅い
ですから
普通の子よりは
格段に時間がかかるので
そこは長い目でみて対応ください
ここであせると 全てが 水の泡
本来なら不登校になる前に
様々な予兆を感じてあげれば
解決は難しくないのですが
学校に行かないという
本来ならしてはいけないという
大きな一線を飛び越えてしまった以上
普通の子のように
力を加えたら全てがオジャンです
懐を大きくして対応するのが
1番かなって思います
綺麗な夕日を眺めながら
親子で腹わって語るのも良しですね!







学習塾 新さっぽろ コーチング パラダイムシフト ブレイクスルー 読書会 国語力育成 夢披露会 学力不振 不登校改善
2014年4月28日 07:00 | 教育業界情報
惑星分野も充実してました
アウトラインは変わりませんが…

月の満ち欠けは
わかりやすいですねー




火山もリアルね
この状態でボタンを押すと…

こうなる!

企画ものもたくさんありますねー

科学館は子どもたちが
ただボタンを押すだけの
仕組みをやめれば
もっと 将来の科学者が増えるのに
って思います
日本には地下資源はないですからね
子どもたちが頭に描く未来こそが
日本の未来の資源ですからね!






学習塾 新さっぽろ コーチング パラダイムシフト ブレイクスルー 読書会 国語力育成 夢披露会 学力不振 不登校改善
2014年4月27日 08:05 | 教育業界情報
前もあったような気がするけど…
ロボットのエリア

説明がされてますね


よく観察したら…
誰も読んでません…
たまに 存在意味が全くわからない
展示もありましたが…

ベルヌーイの定理の実験ね

子どもたちはひたすらボタン押しまくる
だけの科学館でした
猛毒トム発言でした!






学習塾 新さっぽろ コーチング パラダイムシフト ブレイクスルー 読書会 国語力育成 夢披露会 学力不振 不登校改善
2014年4月26日 15:40 | トムコーチひとり言
青少年科学館が
リニューアルされたので
とりあえず 足を運んでみました!


取材陣もいましたね!

強化されたのは
地学系と惑星系らしい
というわけで
まずは
北海道らしい雪系ブースから

雪崩のしくみ

電脳的雪説明

低温研にいた時は
毎日目の前を通過していた
中谷先生発明の人工雪作成装置レプリカ

雪も降ってました

雪の重さも体験できます!

北海道人には無意味なように感じます
ちなみに
今日は激混み!
写真では わかりづらいでしょうけど…
写真撮るのに相当待ちました 笑
雪の分野が子どもたちに広まることは
僕にとっての喜びです!
雪の不思議と楽しさを
もっともっと 感じてもらいたいなー
次回に続く!






学習塾 新さっぽろ コーチング パラダイムシフト ブレイクスルー 読書会 国語力育成 夢披露会 学力不振 不登校改善
2014年4月26日 13:54 | トムコーチひとり言
今日の読書会は満席!
初めての子も楽しみに来てくれました
さらに
朝は参観日で
そのまま直行してくれた子も
途中から参戦!
学校終わって直行してくれるなんて
すごい嬉しいですね!
そして本題
本日の読書会テーマは
8.体の見方

感想はこんな感じでした!
・脳=自分ではないんだー
・文を読んで理解するって
こういうことなんだーってわかった
・チョイスとセレクトの違い見えた
・チャーハンとラーメンの話わかる 笑
・いきなり本を読まないことに驚き!
などなど
文の読み方が違っていたことに
気づいたことでしょう!
同じ文章を読んでいるのに
みんな思い思いの発言があり
不思議で面白いです
さて
次回読書会は5月10日
今日の続きからですが
白熱しそうな予感がありますねー笑
どんな意見や感想がでてくるか
今から楽しみです!






学習塾 新さっぽろ コーチング パラダイムシフト ブレイクスルー 読書会 国語力育成 夢披露会 学力不振 不登校改善
2014年4月25日 09:27 | トムコーチひとり言
明日は読書会です
今月も楽しく本を読みましょう!

先日
高校生の生徒と対話した時
こんなことを言ってました!
『最初入塾した時
読書会が楽しいだなんてウソだ!
って思っていました!』
『読書は 辛いし 疲れるし
楽しいわけがない!』
『だいたい
せっかくの休みの日を
朝から塾に行くなんてあり得ない!
休みの日は寝たいのに…
だから
本を買うのは先に伸ばそう』
と
本を買わない決断まで
していたようです 笑
…けど
『買っちゃいました!』
とのこと
『実際 来てみたら
想像と違っていた!
土曜日の朝は
みんな眠たいにも関わらず
みんな楽しそうに来ているし
実際 いろんな意見が聞けるし
内容がわかるからスッキリする!
そして
入試や模試の点につながっていた』
そんな意見がでましたね!
僕の視点では…
まず
こういう意見を
自分の頭で整理できて
そして
人に伝える力がついていることに
驚愕を感じます!
入塾当時はできていませんでした
いつも頭の中がゴチャゴチャで
気持ちはあるのに伝えきれず
彼は彼自身に伝えることができない
苛立ちを感じていた子なんです
そんな子達が…
すごい変化ですよね
頭の中が
整理されスッキリするトレーニング
ってなかなかないですからね
変わってくれると
こちらもやりがいを強く感じます!






学習塾 新さっぽろ コーチング パラダイムシフト ブレイクスルー 読書会 国語力育成 夢披露会 学力不振 不登校改善
2014年4月24日 15:57 | トムコーチひとり言
トム塾は
4月29日から5月6日までお休みです

緊急の進路相談
各種お問い合わせは
電話またはメールにて承っています
ホームページ右上に記載されている
電話番号、お問い合わせフォームより
お問い合わせください。
ちなみに
私は執筆作業をしていますので
電話に出られないこともありますが
転送電話となっているため
番号履歴が残っていれば
こちらからお電話いたします
ご協力よろしくお願いします






学習塾 新さっぽろ コーチング パラダイムシフト ブレイクスルー 読書会 国語力育成 夢披露会 学力不振 不登校改善