言い方一つで 子どもは変わる!魔法の言葉の使い方
2023年7月29日 14:24 | トムコーチひとり言
子どもへの声かけって大事ですよね!
とっても、大事!
その言葉一つで、動けなくもできるし、魔法がかかったかのように動くようにもなります。
「仕事って何?」という質問が来た時に(こういうのは質問は突然飛んできますので)
「生活するためには必要なんだ〜」って答えると、子どもは大人になんかなりたくないと思うでしょう。
一方、
「魔法使いになることだよ」
って答えて
「お母さん見てみな!冷蔵庫の中に入っている玉ねぎやらお肉が美味しく変えちゃうだろ〜。
あれって、魔法だと思わない?」
「仕事も、お母さんの働きと同じで、いろんなことに魔法をかけること!つまり、仕事っていうのは、その仕事の中で魔法使いになることなんだよね〜」
なんて声かけすると心は動きます。
実際、幼い子はお母さんを魔法使いだと思っていることが多いようです。
そのまま食べたら美味しくない食材でも、お母さんの愛の魔法がかかれば、
「チチンプイ」
の掛け声ひとつでおいしく変わっちゃいます!
だから、大人の声かけ一つで、子どもはどうとでもなるのです!
それもこれも大人が思った通りなんですよね〜
「夏期講習会三日目終了し、動き出てきましたよ〜」
これから楽しみです!
落ちこぼれや、極度の学力不振・不登校生に特化した新札幌に本拠地を置く学習塾が、トム塾です。通常の対話が全てコーチングで関わり、パラダイムシフト(発想の転換)が起きやすい環境になっています。コーチングで関わるために、ボキャブラリーを増やす対話型授業を行っています。さらに哲学授業を行い、母国語の能力を上げながら受験に対応できる読解力をあげることにも力を注いでいます。みんな仲良く、自己成長を塾の二大理念として掲げ授業を展開しています。もともと興味が薄い子に対しても、夢を持ってもらうために年1回夢披露会を開催し、夢を発見する手助けとしての各種経験(ドローン、農業、スケボー、サーフィンなど)を提供させていただいています。