14歳からの哲学 17.仕事と生活
2011年1月17日 00:46 | 読書会 意見と感想
14歳からの哲学
読書前イメージング お題:仕事とは
・利潤を得ること
・仕事があるから生活できる
・お金
・責任がある
・好き嫌いは言っていられない
・ボランティアとは違う
・友人関係ができる
・街に良いことをする
・家族のために嫌々働く
・さらに人のためにも働く
・いつもハッピーなわけじゃないけど
他人を幸福にする→自分の家族を幸福にする
・人にサービスを提供する
・新聞を届ける
・お金=ありがとう,お疲れ様,お礼を形にしたもの
・仕事してお礼もらって それで他の人にお礼をする
・ありがとう(お金)がいろんな人に連鎖したら素晴らしい
・それが経済じゃないか
・儲けるっていっぱいお礼されるってことだから良いこと
・儲ける=信用されている
・良い会社=人のために働く会社
・社長は社員に仕事を与える
社員は仕事を通してお客様から感謝をいただく
・家族に対し「お父さんは 今日仕事をしてきて
お客さんに喜ばれた」という話を自分の子どもたちに伝え
仕事の良さを教えていきたい
→家族もありがとうを広げていく
読書後の対話
・今まで何でも与えてもらってばかりだったが
自分で見つけにいかなけらばならない
・自分で求め選択する人生を歩みたい
・自分で人生を生きていきたい
今まで人のせいにしてきたわけじゃないけど
嫌々していた
・今までの自分はゾンビだった
・自覚して生きていきたい
・生きなければならないから働くのではなく
生きたいから 働きたい
そう生きていく
・俺は生きる
・みんな目標が明確 スゴイ
etc.