塾という仕組みは できない子をどうにもできない!その2

2013年12月25日 15:34 | トムコーチひとり言


テストスコアが中くらいにしろ
下位にしろ共通するのは…

基本的に勉強する意味が
わかってないから
勉強しないんですよね。

経験的に
学習の意味は全くわかってない
というのは実情だと思います

ですから
そんな子たちに
わかりやすい授業を提供しても
自分でわかろうとしないから
もっとわかりやすく
そして自分たちが考えなくてもいい
くらいのものをもとめてきます

これでは自己不在のため
悪循環になりますよね

子どもたちの心に
ブレーキを踏ませる練習を
率先してしているだけ

実際成績は一度上がったら
そのレベルで停滞が続くはずです

これって本末転倒ですよね

これ以降の対話は
子どもたちの多様性があり
解決策にも多様性があるため
総論っぽい話はできないんですが…

あえて言うなれば
学ぶ意味の対話を
少しずつしていくのが懸命
なんだよなって思います

これができないと
なかなか次のステージには
進めないですね

同時進行で
前回のブログで書いたように
小さな成功体験を積ませる
トレーニングをしていくこと
に尽きると思います!

トム塾で
劇的な変化が起きている所以は
こういった誰もしないことを
地道にしているからです!

そんな教育に興味がある方は
お声をかけてください!

講演依頼も受けます!

新さっぽろ 塾 コーチング 冬期講習 動機付け 小さな変化 講演依頼

 


 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です