4月2018の投稿

人生改革企画?農楽部スタートします! 初回は定員達しました!

2018年4月27日 15:45 | 農楽部


今年も農楽部のスタート準備を、着々と進めています!

昨年を振り返ると、農楽部を通じてコミュニケーションが苦手だった子が、普通にコミュニケーションができるように変化していきました。具体的にお話しすると、全く会話のキャッチボールができなかった子が、人の話に耳を傾けられるように変化して行きました。今では「人の話を聞くんだよ!」と伝えると、強く細かく頷いてくれそして実際に耳を傾けられるようにも変化しています

今でも、たま〜に、暴走することもありますけど…

学びにはコミュニケーションが必要不可欠です。

学校の先生が伝えてくれていることを、受け取るチカラ、受け入れるチカラ、そして自分の思いを表現するチカラなどが重要ですからね。授業自体がコミュニケーションそのものだからです。

そして、コミュニケーションのチカラがついてくると、自然と成績は上がってくるのも過去の経験的に常識となっています。実際、農楽部に参加しているこの多くは、性格が大人になり、自分の人生を見つめ直し、そして遅かれ早かれ自分の未来に向けて思考を始めます。そして学びに没頭し始めています。

なんで農業で成績が上がるのか?という疑問は絶えないかもしれませんが、現実を見るのが一番かもしれません。

ご興味がある方はご参加ください。

ちなみに初回の農楽部は定員に達しております(私の車が小さためです。すみません。)。
13日以降のご都合のよろしいところでお申し込みください。

お申し込みは必須です!

持ち物
・お弁当
・飲み物
・長くつ
・軍手
・汚れて良い服装

にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 札幌情報へ
にほんブログ村 子育てブログ 中学生の子へ
にほんブログ村 受験ブログ 高校受験(指導・勉強法)へ


学習塾 新札幌 コーチング パラダイムシフト ブレイクスルー 読書会 国語力育成 夢披露会 学力不振 不登校改善

 


コミュニケーション進化系? 伝えるために表現が進化する

2018年4月27日 15:18 | トムコーチひとり言 生トム塾


最近の塾内を見ているととても面白い。

今までの経験では考えないような現象が起きています。

その一つは画期的かつ写真で表現しうるものでしたので、ご紹介します。

下の写真が気になった画期的写真です。

人ですから
話したい時と、話をしたくない時があるかと思います。
話ができる内容と、話できない内容もあることでしょう。
話を聞かせられる人と、話を聞かれたくない人もいることでしょう。
話をすることで笑顔になれる内容と、話をすることで泣きたくなる内容もありますよね。

これは100者100様ですので、そういうものだよなと思います。

それでもなかなか言葉にはできないけど、何かを伝えてくれようとしているのは嬉しいものです。
私は絵のセンスがないので、その絵の中に隠れたメッセージを100%読み取れるのかは自身はないですが、それでも毎晩授業後に、絵に隠れたメッセージを読み解くのは私の趣味となっています。本人には深い意味はなくても、何かがそこにあるかもしれませんからね。

全てを言葉で表現できたら、それはそれで素晴らしいことです。

でも、それが言葉で伝えることができなかったとしたら辛いことが多いかもしれませんね。

そんな時に自分が伝えたいことを伝えるツールとしての絵って素晴らしいように感じます。

また、他のコミュニケーションツールが生まれていくことを意図しています。

にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 札幌情報へ
にほんブログ村 子育てブログ 中学生の子へ
にほんブログ村 受験ブログ 高校受験(指導・勉強法)へ


学習塾 新札幌 コーチング パラダイムシフト ブレイクスルー 読書会 国語力育成 夢披露会 学力不振 不登校改善

 


春期講習会2018 Day7終了!

2018年4月3日 16:05 | トム塾 お知らせ


ご報告遅くなりましたが、春期講習会Day7も終了しました。

昨年度は奇跡的な勝利を遂げ終わることができました。その分精神的に疲労がでていましたが、生徒さんのフルパワー元気を感じることができたので最後までフルパワー返ししながら終えたという感じです。

今年の春期講習会のテーマは、【勉強の仕方の勉強】という一風変わったお題で取り組みました。

今も昔もトム塾に来る生徒さんは勉強以前のメンタルっぽいところからやらなければならないのですが、その段階も一段落したので、今回からはどう勉強するのか?どう記憶に残すのか?どう頭で整理するのか?に焦点をあてた勉強の仕方勉強会となりました。

今回のサブテーマは【抽象化】、そしてその手法としてあげたのは【マインドマップ】です。
マインドマップについて語ってもブログの中ではあまり意味がなさそうですので、生徒さんの例をあげてみます。

最初の頃に描いていたマインドマップ↓

同じ子がその後に描いたマインドマップ↓

何度か描いているうちに見やすくないし、文字も見ずらかったので濃く描いてみましたとのこと!

それから多くの子に影響を与えてくれたマインドマップがこちらのもの↓

もやはマインドマップという領域を超えて、写真の切り貼りまで始めています…おそるべし若者パワー!

そんなマインドマップはさておき、今回最大の成果は、自分のノートを自分の頭で整理することを学べただけでなく、それにじぶんから気づき気づきをもとに頭で再整理し、自己表現できたことに尽きます。

人からの教えを拒絶する年代の子達ですから、自分で気づかせていくことが一番大切なんだなって深いレベルで再認識させられました。本当に素晴らしい春期講習会2018でした!

感謝です!

にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 札幌情報へ
にほんブログ村 子育てブログ 中学生の子へ
にほんブログ村 受験ブログ 高校受験(指導・勉強法)へ


学習塾 新札幌 コーチング パラダイムシフト ブレイクスルー 読書会 国語力育成 夢披露会 学力不振 不登校改善