3月2016の投稿

春期講習会 Day 3

2016年3月29日 15:10 | トムコーチひとり言


春期講習会 Day 3完了です!
 

  

今日のテーマは時間帯によって変わりますが、時間、昔のテキスト、暗記、子どもの本質&本質の4点ですね!

 

毎日毎日どころか毎回テーマが変わるのがトム塾です…

 

出たもの勝負が、生徒にとっての旬ですから…

 

今回のブログでは、昔のテキストを取り上げます。

 

正直申しまして、今の教科書、ワーク、資料集と…どれを取ってもカラフルで、わかりやすくて、文字も見やすいですよね。

 

僕らが受験の時代にはないレベルのテキストです!

 

なのに…

 

誰かから教わった勉強は大変、難しい、辛いもの…というイメージが先行して、子どもたちにイメージされ、彼らも「大変だから…」って思い込んでいるように見受けられました。

 

そして、昔のテキスト、問題集、参考書を見せたところ…

 

昔のテキストは大変だ!

 

でも、今は色もあるし図もあるし簡単だよねって言い始めました。

 

昔の現状を知ることなく人の言葉を信じるのではなく、今の現実を知ることで今の状況がいかに楽でわかりやすくて、とっつきやすいのか!と肌でわからせないと、今の子はダメなんですね…

 

そして、、今がどれだけ恵まれているかを感じたようです!

 

良かったです!

 

そんな春期講習会 Day 3でした!

 

にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 札幌情報へ
にほんブログ村 子育てブログ 中学生の子へ
にほんブログ村 受験ブログ 高校受験(指導・勉強法)へ




学習塾 新札幌 コーチング パラダイムシフト ブレイクスルー 読書会 国語力育成 夢披露会 学力不振 不登校改善

 


春期講習会 Day 2

2016年3月27日 23:36 | トムコーチひとり言


春期講習会 Day 2 を終えて、感じたこと…

 

それは…

 

毎日対話したほうが変化を起こせる!

 

ということですね。

 

根源的に点数が取れなかった子は、学習に対する考え方が、間違っている子が多いのですが(ASD、ADHDの気質がある子)、それが修正できることにありますね!

 

そういった子は、特に独自の考え方がお好きなんですが、そういった子であっても、独自路線から現実路線に変化が起きますよね!

 

学習から逃げる力を使うよりも、向き合う力に変えた方が、確実に楽なはずだからです!

 

エネルギーロスが少なくなるんですよね!

 

今まで勿体無いことしていましたねー!

 

そんなことを思った春期講習会 Day 2 でした!

 

PS
今年も農楽部の準備が着々と進んでいます!(僕はやる時間は全くないですけどね。こちらは母に完全委託してます!)

 

今は苗づくりです!

  
   
 

 

これが立派に育って、多くの実をつけていくかと思うと楽しみです!

 

にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 札幌情報へ
にほんブログ村 子育てブログ 中学生の子へ
にほんブログ村 受験ブログ 高校受験(指導・勉強法)へ




学習塾 新札幌 コーチング パラダイムシフト ブレイクスルー 読書会 国語力育成 夢披露会 学力不振 不登校改善

 


春期講習会 Day 1

2016年3月27日 15:23 | トムコーチひとり言


ブログで昨年度の終わりについて記載することなく、次の年度が始まってました。

これまでにブログで書きたいことも、たっくさんあるのですが、ありすぎてまとめられていません。

追われる毎日を脱却し、次へ進む準備をしております。

さて、土曜日より春期講習会がはじまりました。

IMG_2923
初日に感じていたのは、今まで心配していた子が、心配なく行動をするように変わり、今まで心配なかった子が、心配な状況になっているようですね。

オセロの白黒が全く逆転してしまったようです。全く局面が様変わりしています。

新たな心配組は、今までご両親に心配をかけないように、自分で我慢していた子なのかなーという感じです。いわゆる反抗期の始まりですね。

そうであったとしても、どれだけ時間がかかるかはわかりませんが、クリアリングでガス抜きしつつ、やるべきことをしっかりやるようにしていくしかありませんね。

そんなDay 1でした!

あっ!
今頃ロボカップの全国大会でTくんが戦っていますね!

世界大会行けるかな?笑

にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 札幌情報へ
にほんブログ村 子育てブログ 中学生の子へ
にほんブログ村 受験ブログ 高校受験(指導・勉強法)へ


学習塾 新札幌 コーチング パラダイムシフト ブレイクスルー 読書会 国語力育成 夢披露会 学力不振 不登校改善

 


2016年 夢披露会の感想まとめ

2016年3月18日 15:43 | トム塾 お知らせ トムコーチひとり言 希望 の 話


IMG_2845夢披露会は最高でした。毎年のことで最高な気持ちに慣れてしまっているところもありますが、でもやっぱり最高の時間です。

夢披露会を終えてたくさんのご意見を聞くことができたので、紹介いたします(重複ありです)。

〜感想〜
・テレビとかで聞くような大きな夢ではなくて、同世代の等身大の夢を聞くことができた。

・楽しかったです。友達と遊ぶ楽しさとは違う楽しさ。一年一回の機会なので新鮮だった。

・改めて思ったのは、夢披露会のような10代の人が集まって自分の夢を語り合う時間がない。みんなで夢を語り合う時間を大切にして期待し、自分でも作っていきたいと思った。

・自分の夢も、人の夢をいろんな人から話したり聞いたりする機会ない中で、誰も恥ずかしがらないでいられるのが楽しい。言いたいことを言えるのが好きなんです。それが楽しい。自分がやりたいと思っている世界は小さいので、他の人の話を聞くと視野が広がる。そして、新しい考えが広がっていく感じがする。

・夢の実現の仕方を話ししていたOBの話で、夢を実現している経過の人の話を聞けたことがないので、自分にとっても刺激になった。

・OBに初めて会ったんだけど、発表している時の堂々としていたのがすごかった。

・うちの塾は修羅場を経験している人が多いので、自分も発表にゆとりが持てる。アットホームというか。

・参加を迷っていた時は、夢が決まっていない状態だった。やると決めても考えていなかったが、かっこいいじゃんと思えば軽い心で話をすることができた。

・頷いて話を聞いてくれたのが良かった。

・一年もあればマインドが変わっていく。毎日の生活の中で、〜に社会貢献したいという言葉を聞いて刺激を受ける。未来を考えることが可愛と思っていたけど、楽しくなった。

・初めてだったので、頭で思ったことを話をすることが慣れていなかった。どうしてもちゃんと伝えたいと思うから、考え込むというという行為の謎がよくわかった。大人だから難しいテレビで言うような言葉を使わなければならないと思い込んで、そういう言葉を使おうとして考え込んでしまう。精神疾患の気持ちが体験した人しかわからない、だからそういう人を助けられるまではいかないけど支えてあげたい。心を軽くしてあげたい。直すのは本人の意思ということはわかっているので。

・自分の知らない世界を目指している人たちを見るのが面白かった。

・授業中に話をする人の話は知っていたけど、初めての人が聞いたら驚くよね。

・OBの話を聞いて今思い返してみると堂々としていた。うちの担任と変えて欲しい。はっきりしているから聞き取りやすい。

・やりたいことが一つ増えた。少年野球のコーチをやりたい。

・初めて人前で夢を話しした。ずっと思っていたところで止まっていた。初めて言ってみてスッキリした。話ししやすい空間だった。お母さんいなくてよかった。

・夢披露会の直前の授業で具体的なことが決まった。OBと接点があったのは良かった。会社の話とか。チームでないとできないんだよと言われて、いい人とチームを組んで研究開発してみたいです。

・初対面の方も多かったけど、皆さんと話できたし、聞けたし発見があって、初対面でも話しやすい方々でした。

にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 札幌情報へ
にほんブログ村 子育てブログ 中学生の子へ
にほんブログ村 受験ブログ 高校受験(指導・勉強法)へ


学習塾 新札幌 コーチング パラダイムシフト ブレイクスルー 読書会 国語力育成 夢披露会 学力不振 不登校改善

 


日曜日は夢披露会

2016年3月10日 16:46 | トムコーチひとり言


今年はお伝えが遅くて広報が全く行えませんでしたが、日曜日は夢披露会です!

 IMG_7990.JPG

今年はスペシャルゲストの、元北海野球部主将や北大に行ったOB、そして考えることなく行動しまくるOBも来ます!

ぜひ、未来を語る子どもたちの姿を見てあげてください!

時 3月13日 10:00〜12:00
場所 厚別区民センター和室C

 

厚別区民センターは、厚別区役所の区画内にあります。

終わった後に卒業祝賀会兼の懇親会を予定(場所は現在予約できるお店を探してます)しています。こちらは事前のお申し込みが必要です!

夢披露会あとの懇親会ではそんなハッチャケたOBと等身大で対話できます。彼らのマインドを感じたい方は、お早めにお伝えください!

おそらく授業での話をリアルな生活に落とし込んだ話として語ってくれることでしょう!

【あなただけの講演会】となること間違いなし!

PS

夢披露会での注意事項
子どもたちの夢を批判するのはおやめください(守れない方は退場いただきます)

にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 札幌情報へ
にほんブログ村 子育てブログ 中学生の子へ
にほんブログ村 受験ブログ 高校受験(指導・勉強法)へ


学習塾 新札幌 コーチング パラダイムシフト ブレイクスルー 読書会 国語力育成 夢披露会 学力不振 不登校改善