9月2012の投稿

信頼・安心があるから 子どもは変われる!の話

2012年9月11日 16:19 | 生徒ちゃま の 声


『先生は昔
ホメれば伸びるって
よく言ってたんですけど…』

と切り出されました

私が使っているホメるって言葉と
世間一般で使っている誉めるって言葉の
行動と結果の違いにやっと気づいたようでした

彼は
自称極度のビビリ症なんですが
ビビリ症がゆえに「人を信じない子」

そんな子が言ってました

・・・以下対話・・・・・・・・・・・

『せんせ〜
ホメたら伸びるって言葉の意味を間違ってました

昔は
先生がホメて
俺たちが喜んだら
ホメられるために子どもはやらされるんだ

って思ってた

でも
先生は違った

できたじゃんって言われ
握手されたり背中をポンとたたかれると
安心した

学校の先生とかとの違いは
先生が一緒に喜んでいること

一緒に喜んでくれるから
うれしくなる
そしたら塾のみんなも拍手してくれたりする

塾全体で 気持ちが共有できてるから
先生を信頼できるようになる

他の人は
自分のために喜んでくれたりしない

そこが違いです』

・・・・・・・・・・・

そんなこと語ってました

うれしいものです

トム塾には
生徒との間に強い信頼と安心の絆があります
だから
子どもたちは安心して伸び伸び変化できる
という現実が起きてきました

一方 世の中を見回すと
子どもたちが安心・安全な環境は
あまり用意されていないと思います

そこで
トム塾では
そんな環境を提供することで
日本の将来が明るくなるような
未来の大人を増やして行こうと思ってます

そう思った矢先に
こういう言葉を聞くことができて
本当にうれしかったです

PS
こういう子って
世の中にはかなりの数がいるんだろうな
って思います

お困りの方は
ご相談ください

 


読書会 議事録

2012年9月10日 05:16 | 読書会 意見と感想


土曜の読書会議事録です

みんなの発言が大人になってます!

成長を感じますね!

嬉しいものです(^-^)/

 


Be Do Haveの応用

2012年9月7日 21:45 | トム塾 お知らせ


Be Do Haveの応用

この原理は どの分野にでも
応用できますよー

 


中上位の生徒が数学で苦しむ理由2

2012年9月6日 15:15 | できる子 できない子 違い あるある


中上位高の生徒が
数学で苦しむ理由二つ目

公式をまるまま暗記して
その意味がわかっていない
もしくは
学校では基本的な使い方は習うが
その意味を教えてもらっていない

だから
応用できないんでしょうね

 


中上位高の生徒が数学で苦しむ理由

2012年9月5日 05:16 | できる子 できない子 違い あるある


中上位高の生徒が
数学で苦しむ理由が見えてきた

一言でいうと
手際がよすぎるってことです

問題と答えがあらかじめわかっていて
つまり暗記されているがために
局所的な視野でしか
問題が見えていないということ!

大きな視野で捉え
今自分は何をしているのかを
しっかり理解しなければ
今の枠組みを越えられないですよね。

思考よりも
手が先に動いちゃうんですね。

これを打開するために
地に足ついた解答作成に
力を注いでもらいたいものです

癖だから直すのには
骨を折ることにはなると
思うんですけどね。

一人でできないかたは
トム塾にご相談ください

 


どこも教えない話

2012年9月4日 05:16 | 伝説のトム語録


だれも教えてはくれないけど
国語理解する上で大切な基準!

対応関係わかりますか?

 


トム塾卒業生の就職祝賀飲み会

2012年9月3日 06:16 | トム塾OB・OG


トム塾卒業生の就職祝賀飲み会
開催しました
(卒業生と飲むのってなかなかないです)

就活終了宣言をされたので
お祝のお花を贈らせていただきました

プレゼンターは @junsyg

就職活動秘話を
いろいろ聞きましたよ〜

さらに
ホノルルマラソンの話やら
トルコの話(親日だけど危なげの話)
恋の悩み相談(塩分濃度の話)など
盛りだくさんでした〜

 


受験前に知るべき大切なこと!

2012年9月1日 05:16 | 伝説のトム語録


勉強のやり方を学ぶより
大切なことがあります!

それは

ってことです

学ぶ意味を考え抜こう!

そしたら
やる気なんて簡単にでてきます

そしたら
勉強なんて簡単に見えます!