カテゴリー:読書会 意見と感想

土曜日の読書会

2011年11月14日 05:16 | 読書会 意見と感想


今週の読書会は
OBゲストがきて 大盛り上がり

勢いに乗って
読書会初の試み
17歳からの哲学を読みました

まぁそれ以前の論理を理解できていないと
かなり難しい内容となっています

それでも北大生(文系)アシストやら
世界一周の体験からの意見など
深い話になりました

GOOD

それでも精読し
内容ある読書会になったんじゃないかな〜

PS

Tシャツまで前向きです

 


読書会 言葉2

2011年10月8日 14:16 | 読書会 意見と感想


参加者の感想

・言葉は誰が作ったんだろうという疑問があった
 所詮は言葉という考え方もあった
 でも,言葉が人生を作るってことが少しわかってきた
 言葉で現実を作れる偉大なもの

・昔から人は言葉と共に生きなきゃいけない
 ってことがわかってきた
 でも今の人は言葉に責任がなく言いっ放し
 自分は言葉に責任を持って生きよう

・物と形容詞などの言葉は,認識によって生まれたと考えていたが
 言葉が先だとわかった
 言葉は大切なんだな〜

・読書会に参加して自分は本を読めていないことがよくわかった
 言葉があるから物が存在するという感覚もわかってきた

・物があるから言葉があると思ってきたけど
 発想が逆であることに気がついた
などなど

 


読書会 の 様子

2011年9月13日 16:16 | 読書会 意見と感想


最近 読書会の内容お伝えしていませんでしたね

今回のテーマは
 『 14歳からの哲学 考える(3) 』
でした

最近では
発言が異常に多く
議事録取るのさえ大変でしたから…

それをまとめるなんて…
できてませんでした

でも
今回は
最後のまとめ時間があまりとれず
少ない意見でしたので
読書会の感想お伝えしま〜す

感想
 ・思うってことと,考えるってことの違いがよくわかった
 ・考えるってのは,いわゆる共通了解だってことなんだ〜
 ・人の意見に対して,聞く耳を持とう
 ・疑問を持とう
 ・細かいところであってもなんでだろうって
 ・アマゾンなどの世界的大企業は
  多くの疑問があって
  それをもとに話し合い企画を決めていく
 ・多くの疑問を持ち,それを解決していくのが世界標準なんだ〜
 ・やっぱ疑問って大事だな

 生徒の視野や枠が
 日本にとどまらず 
 世界を見始めているのには
 驚きを感じました

この子らは
世界に飛び立ち 活躍していくんだな〜って
感じ嬉しくなりました

 


夏期講習会 開始

2011年7月26日 00:00 | 読書会 意見と感想


いよいよ
夏期講習会はじまります

毎年
結果がでる前兆 が生まれる会となるので
楽しみです

そういえば…
先週の読書会テーマは…
「言葉 」
でした

今回は点をとる人 と
とれない人の違い(誤読)について
講義も行いました

読書には
子どもたち特有の変な癖があって
それが改善されなければ
どんなに問題集をやったとしても
伸びないんですよね

少しでも
改善してほしいなと思います

 


トム の 読む本紹介

2011年7月6日 06:06 | 読書会 意見と感想


読書会なんて開催している先生は
普段 どんな本を読んでいるのだろう…
という疑問湧きません ?

お伝えしたいんですけど
最近は
あまり本を読めていないのが現状です

せっかく茨城に行くので
道中の飛行機でこんな本を読みます

日本人の誇り 藤原正彦著

なぜ子どものままの大人が増えたのか 曽野綾子著

自分から手にとった本ではなく
これを読んでみたらと推薦くださった本です
1か月以上前から…

今から ゆったり読書が楽しみです

PS
 明日は七夕ですね
 人生初の7月7日の七夕を経験します
 (北海道は8月7日ですものね)
 初の七夕体験も楽しみです

 


読書会ってどんな会?

2011年7月4日 00:16 | 読書会 意見と感想


読書会について 非常に間違ったイメージを
持っている方もいるようですので
一応確認のため
読書会のイメージをお伝えします

哲学会は
ひっじょ〜〜〜に ユルユルな読書会です

なんせ
『この子は 絶対に国語の成績が伸びないだろう 』と
さじを投げられた子ですら
一度も寝ることなく 参加していましたし
楽しんでいました

しまいにゃ
国語の点数も バリバリ上がっていました

哲学っていう
難しい文字(漢字)に惑わされることなく
ぜひ参加してくださーーーい

PS
 結構
 トム塾授業の秘密の
 さらに心臓部に近い会です

 


もしドラ 映画

2011年6月18日 20:20 | 読書会 意見と感想


もしドラ 映画版

函館では
本日から上映されているんですね

札幌シネマフロンティアでは
6月24日からの上映のようです

興味のある方はどぞ〜〜

PS
 マエアツ見にでかけるかな
 大泉洋にしようかな
 すでにアニメで見たから
 内容的な新鮮さは全くないんだろうな

 


最近の哲学ブームのせいなのか?

2011年6月13日 00:10 | 読書会 意見と感想


こういった本を
貸出してほしいとお願いされます

わかりやすいんですけど

まぁ
何にも知らないで
科学者や世界のリーダーになることは
あり得ないでしょう

これからの時代を生きていく上で
役に立つ可能性もあるので
文系理系を問わず 見せています

No Study No Life by トム塾

 


ゲームより楽しい読書会(哲学 ドラッカー)

2011年6月9日 09:09 | 読書会 意見と感想


どうして読書会が
家でゲームをやるより人気があるのかを
考えてみました

・生身の自分を扱う読書会
・自分をよく知れる
・現実の自分を知ることができる
・人と議論を交わせることができる
・人の意見を聞けるチャンス
・自分の思っていることを伝えるチャンス

…と いろいろありますけど

私が思うのは
やっぱり
「子どもたちのどこかにも
 現実の自分を
 どうにかしたいという
 欲望
 があるのかもしれません」

ゲームすらリアルを求める時代なもんですから
もうそろそろ
虚構の世界自体に飽きているのかもしれません
それくらい 子どもたちも
リアルに飢えているのかもしれません

「現実はドラマよりドラマチックなんだ」
を知り
現実の自分を

成長させようじゃあ〜〜りませんか
(ゲームの中でレベルを上げるんじゃなくてさ〜)