カテゴリー:生トム塾

ゲーム依存症の脱却 その原因

2023年3月5日 15:02 | トムコーチひとり言 生トム塾


 

「最近ゲームやらないんですよ!そして落ち着けるようになりました!」

 

 

そう答えてくれたのは、ゲーム依存症中の帝王とも言えるほどの生徒さん

某有名ゲームで賞金とってくるほどの子ですから、ただ遊んでいるわけではないんですよね。稼ぐことも視野に入っていたんですけれども…

そんな子もゲームを卒業したみたいです

 

今までは

「ゲームやらないと、(腕が落ちるから)落ち着かない。」
「ゲームが生きがい!」

というところまで言い切っていいて、行くところまで来ていましたが、それはそれでわかるな〜って理解していました。

 

 

そんな子が、

「今思うとなんでやっていたんだろうな〜って思うんです…」

との発言!

 

先輩の背中を見て

「他の分野でも結果を出していきたいな!」

って思ったようです。

 

 

これから旧帝国大学を本気で目指すみたいです!

集中力が半端ないことは知っていますから、彼ならやれると思いますけどね!

応援します!

にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 札幌情報へ
にほんブログ村 子育てブログ 中学生の子へ
にほんブログ村 受験ブログ 高校受験(指導・勉強法)へ


落ちこぼれ 学習塾 新札幌 コーチング パラダイムシフト ブレイクスルー 読書会 国語力育成 夢披露会 学力不振 不登校改善

 


ご卒業おめでとうございます!手のかかる子ほどよく育つ?

2023年3月1日 14:40 | トム塾 お知らせ トムコーチひとり言 生トム塾


 

高校生の皆さまご卒業おめでとうございます
(立命館慶祥高校は明日ですが…ひと足先に!)

皆さんも成長された姿を見て喜ばしく感じます!

そして、おかげさまで、私も成長させていただきました!

ガマンする力なんて、めっちゃ付きました 笑

ゲーム依存症やら、不登校やら、SNS依存症やら、不服従モード炸裂親子間戦争やら、色々やらかしてくれたりもしました…

、が…

その分、各々の分野で全国大会出場やら全道大会出場やら、慶祥高校でも「初か?」ってくらいに偏差値3.9からの立命館大学進学大逆転劇、そして、そして、パイロットになる!という普通の人にとっては夢の夢の実現へのチケットを手に入れたり、、、、とにかく後半の持ち直しで、今までのゴニャゴニャな思いを吹っ飛ばしてくれた04世代(2004年生まれ組)でした!

そういう意味でも貴重な体験をさせていただきました!

 

 

本当に信じることの大切さを、身に沁みて感じさせていただいたなって思っています!

 

 

出会いって本当に素晴らしいなと思っております!

 

そして、その背中を見ていた後輩たちが、思いを引き継いでくれることでしょう!
(というか、もう動き出しているのが、気持ち悪い電ですけどね…)

 

 

感謝!

 

 

にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 札幌情報へ
にほんブログ村 子育てブログ 中学生の子へ
にほんブログ村 受験ブログ 高校受験(指導・勉強法)へ


落ちこぼれ 学習塾 新札幌 コーチング パラダイムシフト ブレイクスルー 読書会 国語力育成 夢披露会 学力不振 不登校改善

 


3月の予定表配布開始!ママカフェ日程も!

2023年2月28日 22:35 | トム塾 お知らせ 生トム塾


 

3月のママカフェは、18日(13:00〜15:00)です!

ママカフェOG会(名称不確定)も同時開催します!

 

ママカフェOG会(名称不確定)は、これまでにトム塾ママカフェに出られた方々を対象にしておりますが、連絡先がわからずほとんどかたに連絡ができません。

 

たまたま、このブログに出会った方は、どうぞお申し込みください。先着順ですが、今回満席になった場合は、次回以降優先的にご案内いたします。

にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 札幌情報へ
にほんブログ村 子育てブログ 中学生の子へ
にほんブログ村 受験ブログ 高校受験(指導・勉強法)へ


落ちこぼれ 学習塾 新札幌 コーチング パラダイムシフト ブレイクスルー 読書会 国語力育成 夢披露会 学力不振 不登校改善

 


真実の目が育つ 実験でした!

2023年2月23日 17:13 | トムコーチひとり言 生トム塾 科学会 内容と生徒の声


 

実験をやればやるだけ、「もっともっといろんな水について、別な方法を用いて調べたい!」
というので

3度目の水の実験を行いました!
今回は、前回までのの酸化還元電位計だけでなく、p Hメーターも用いての実験となりました。

トム塾はさまざまな地域から生徒さんがいらっしゃっているので、様々な区の水道水やら自分が愛飲しているお水なんかを持ち寄り、調査しました。

 

 

問題がありすぎて、実験結果は非公表となりますが、3回の実験を通して水に対する考え方が変わってきたようです。

すごくありふれた物質であるにもかかわらず、私たちは何にも知らないで生きているようです。

正直、私も全く知りませんでした…

 

 

一口に水と言っても、高額にもかかわらず全くデータとして現れないガセのお水から、一見たいした事なさそうなのに恐ろしいくらいスゴいデータを叩き出す水までが存在し、驚いています。

 

 

世の中の不条理といいますか、真実と嘘を実験という手法を通して、身をもって体験できた実験となりました。

そういう一つ一つが、彼らの血肉になって大人に育っていくんでしょうね。

 

 

嘘っぽいけど、真実であったりすることも、見抜けるようになれればめっちゃ強いですよね!
逆も真で、真実のような嘘というのも見抜けますから、どっちでもいいんですけどね!

 

「知りたいという欲求を育てる!」ってことの大切さも感じましたが、内容的に一緒にすると長くなりすぎるので、次のブログで記載します!

 

にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 札幌情報へ
にほんブログ村 子育てブログ 中学生の子へ
にほんブログ村 受験ブログ 高校受験(指導・勉強法)へ


落ちこぼれ 学習塾 新札幌 コーチング パラダイムシフト ブレイクスルー 読書会 国語力育成 夢披露会 学力不振 不登校改善

 


強靭なメンタルの育て方!未来を〇〇する!

2023年2月16日 12:02 | トム塾 お知らせ トムコーチひとり言 生トム塾 ドローン部


「最近の子に異変?AI時代に生き延びるためには?」の記事にも書いたのですが、不安と恐怖というのは、心理学的に動きを止める作用があります。

もちろん、勇敢な子であれば不安と恐怖を背負っても動けるのでしょうが、発達障害の系統を持っている子は、表面的には勇敢であっても、心の中では動きを止めてしまう傾向は強いかと思います。

 

何かのアドバイスや体験一つで、未来に希望を持ち、希望を糧として、勇敢に立ち居振るまえるステキですよね!

 

特にドローンに関しては、まだ完全にブルーオーシャン(敵がほとんどいない領域)ですから、今のうちに一生懸命やって、先行者利益を得るのが得策なのかなって思っています。

そして、ドローンの先の時代も見据えて、行動できるように教育していますから、その先の備えも大丈夫!

心の備えは、無敵の心を作ります!

そして、心の備えは、強靭なメンタルが宿します!

 

未来は準備したもの勝ちです!

 

吹雪の中でも、光を灯します!

 

にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 札幌情報へ
にほんブログ村 子育てブログ 中学生の子へ
にほんブログ村 受験ブログ 高校受験(指導・勉強法)へ


落ちこぼれ 学習塾 新札幌 コーチング パラダイムシフト ブレイクスルー 読書会 国語力育成 #ドローン #学力不振 #不登校改善

 


最近の子に異変?AI時代に生き延びるためには?

2023年2月15日 15:44 | トム塾 お知らせ トムコーチひとり言 生トム塾 生徒ちゃま の 声 ドローン部


最近の生徒さんを見ているとなんか不思議な感じを感じるんですよね。

 

夢を語るというよりは、現実的な仕事を夢としているようです。
(夢について語ると話がこじれるのでここでは割愛します)

 

実際に会った話の中なんですけど、
ドローン部を昨年から開設して、農楽部の間にちょいちょいやっているのですが、それにすごく食らいついてくるんです。

今のローンの法制度とかの話には、特によく食らいついてきます。耳を傾けるというレベルではないんですよね。

 

どうしてなのかな〜?と思っていたところ、こんな話をしてくれました。

「これからの時代は、AIが使われるから、どんどん仕事がなくなっていくみたいなんですけど、僕らが大人になる頃には、どんな仕事ができるのかが不安でしょうがないんです…」のと返答でした。

なるほど…って感じです。

だから、今、最先端で始まったばかりのドローンが標的になっているんだなっていうことらしいです。

 

不安を取り除くためにも、何かを一生懸命やり抜くことは大切ですから、まずは仕事を意識しながらドローンに本気になるのも良いですね。

何かに本気にならない人は、何にも本気になんかなれませんから!

 

まぁドローンを通して、何かに本気で取り組みながら、不安を取り除き、未来を切り開けると良いですね!

にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 札幌情報へ
にほんブログ村 子育てブログ 中学生の子へ
にほんブログ村 受験ブログ 高校受験(指導・勉強法)へ


落ちこぼれ 学習塾 新札幌 コーチング パラダイムシフト ブレイクスルー 読書会 国語力育成 #ドローン #学力不振 #不登校改善

 


トム塾流 数学ができるようになる仕組み 答えは無意識にあり!

2023年2月4日 09:21 | トム塾 お知らせ 初めての方へ トムコーチひとり言 生トム塾


 

数学を何度やってもできない子ってソコソコの共通点がありますよね。

面白いことに、「気をつけてときなよ!」って注意しても何度も同じ間違いを繰り返します。

 

割とやればできる子なんですけど、毎回、なんか同じミスをやっちゃうのでトム塾に入ることになるんでしょうけど…

 

こういった子は、無意識レベル(潜在意識)に面白い背景(構造)を持っています!

 

それはなんですか?って言いますと、

無意識レベルに、人とは違うことに意識が偏ったり、人と違うことに価値を置きすぎなんです!

つまり、彼らの無意識には、

違うことが自分の生きがい

っていう考え方が染み付いてしまっているんですね。(素質論でいうところの001っていう人たちです。彼らは、「唯一」「オンリー1」というのが好きですよね。)

 

実は、数学は【同じものを繋いでいく学問】であることを知らないことが多いです。

彼らは、同じであることを無意識レベルで拒否してしまうようでして、【=】っていう記号も、答えを書く前に書く記号であるという認識なんですよね〜

そして無意識を訂正するのは、バレないように無意識にやらなければならないです。

 

いわゆる、気づかせる!っていうやつですよね。

 

一気には変化を作れませんが、対話による無意識を無意識に転換するということができないと、ただの数学嫌いになってしまうので、対処は早いほうがいいかもしれませんね〜

 

 

PS
ここで記載したことは、概論であって、本当はもっともっと多くの無意識が働いていますので、一つ一つ取り払うことが必要です!

 

にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 札幌情報へ
にほんブログ村 子育てブログ 中学生の子へ
にほんブログ村 受験ブログ 高校受験(指導・勉強法)へ


落ちこぼれ 学習塾 新札幌 コーチング パラダイムシフト ブレイクスルー 読書会 国語力育成 夢披露会 学力不振 不登校改善

 


おみず の じ〜っけん!

2023年2月3日 20:57 | トム塾 お知らせ トムコーチひとり言 生トム塾 科学会 内容と生徒の声


 

珍しく生徒さんが、「水の性質を知りたい!」ということで、同じ曜日の子達でチームを組み久々に実験してみました!

 

実験といっても、普段なにげなく飲んでいる水の性質を測定するというもので、地味と言えば地味ですが、水は命の源であり大事な物質ですから手の込んだ実験にしました。生徒にも家の水道水や、家で浄水した後の水道水も持ち込んでの実験でしたので、結構分量多すぎ…でした

そこそこ精度の要求される機材を準備し実験に備えました。

 

準備したのは、酸化還元電位計p Hメーターです。

残念ながらp Hメーターを購入したのが昔すぎてキャリブレーション(補正)する液体の到着が間に合わなかったので、今回は酸化還元電位計のみを用いての高精度な実験を試みました。

 

実験結果はブログでお伝えするような内容ではないので割愛しますが、実験をやらせてみると手つきが意外と上手でしたね。
(機械を壊したら怒られると思ったのかもしれませんけど…笑)

 

性格的に雑な質を持っている子も、実験の間ずっと集中を切らさず手を動かし、周りの空気も読みながら動いていたのには驚きました!

人間やればできるものですね!

やりたいことをすぐにチャレンジできたら楽しいですからね!
できる限りのことはやってあげようと思っているので、楽しんでもらえたらなって思っています。

 

それにしても、2時間の間休むことなく実験をしていたのには驚いたな〜
最後の方付けは時間がなかったので私が洗い物しましたが、久々に扱う実験器具の洗浄は楽しかったです。ルンルンしながら洗えました!

 

にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 札幌情報へ
にほんブログ村 子育てブログ 中学生の子へ
にほんブログ村 受験ブログ 高校受験(指導・勉強法)へ


落ちこぼれ 学習塾 新札幌 コーチング パラダイムシフト ブレイクスルー 読書会 国語力育成 夢披露会 学力不振 不登校改善

 


読むチカラを高める

2023年1月27日 10:07 | トムコーチひとり言 生トム塾


 

 「算数はできるけど、文章題が苦手…」

 「計算は得意だけど、物理ができない…」

「そもそも文読むのは苦手だけど、自分は、文系?」

 

など、様々な悩みを聞きます。

悩みは違えど、問題の根源は全て同じで、読むチカラの問題なんです。

 

 できる人は何やっても 「できます!」

読むチカラって言っても、日本語を目で追いながら文章をそのまま発声できてもだめで、分野ごとに使われる言葉の意味と、その分野に関する裏側(=背景、コンテクスト)を知っていなければ、なんとなく、わかるようで、実際にはわからないのです。

まず、実際問題としてやるべきことは、言葉の意味をまず覚えることです。

じゃあ、残りはなんですかって言いますと、生物の分野であればリアルな生物と五感をフル活用して触れ合う体験であり、国語の分野(中学では論説文、高校では評論と言います)では、文章内に織り込まれている西洋哲学のことです。さらに数学、化学そして物理などの分野で言うならば、その数式ができた理由(歴史)、必要性、活用方法のことです。

 

それらの背景(=コンテクスト)がきっちりわかってくると、意外と馴染めたりしますので、普段から興味のないことであっても、多くの体験を積んでいただけたらなって思います。

西洋哲学に関しましては、日本ではあまり馴染みがなく体験させることがなかなか難しいので、3月以降に国語のクラスを増設しますので、ご興味ございましたらお伝えください。

 

ちなみに、太刀魚(タチウオ)って北海道にはいませんけど、どうやって泳いでいるかご存知ですか? 笑

にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 札幌情報へ
にほんブログ村 子育てブログ 中学生の子へ
にほんブログ村 受験ブログ 高校受験(指導・勉強法)へ


落ちこぼれ 学習塾 新札幌 コーチング パラダイムシフト ブレイクスルー 読書会 国語力育成 夢披露会 学力不振 不登校改善