カテゴリー:トムコーチひとり言

言い方一つで 子どもは変わる!魔法の言葉の使い方

2023年7月29日 14:24 | トムコーチひとり言


子どもへの声かけって大事ですよね!

とっても、大事!

その言葉一つで動けなくもできるし魔法がかかったかのように動くようにもなります。

「仕事って何?」という質問が来た時に(こういうのは質問は突然飛んできますので)

「生活するためには必要なんだ〜」って答えると、子どもは大人になんかなりたくないと思うでしょう。

一方、

「魔法使いになることだよ」

って答えて

「お母さん見てみな!冷蔵庫の中に入っている玉ねぎやらお肉が美味しく変えちゃうだろ〜。

あれって、魔法だと思わない?」

「仕事も、お母さんの働きと同じで、いろんなことに魔法をかけること!つまり、仕事っていうのは、その仕事の中で魔法使いになることなんだよね〜」

なんて声かけすると心は動きます。
実際、幼い子はお母さんを魔法使いだと思っていることが多いようです。

そのまま食べたら美味しくない食材でも、お母さんの愛の魔法がかかれば、

「チチンプイ」

の掛け声ひとつでおいしく変わっちゃいます!

だから、大人の声かけ一つで、子どもはどうとでもなるのです!

それもこれも大人が思った通りなんですよね〜

「夏期講習会三日目終了し、動き出てきましたよ〜」

これから楽しみです!

にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 札幌情報へ
にほんブログ村 子育てブログ 中学生の子へ
にほんブログ村 受験ブログ 高校受験(指導・勉強法)へ


落ちこぼれや、極度の学力不振・不登校生に特化した新札幌に本拠地を置く学習塾が、トム塾です。通常の対話が全てコーチングで関わり、パラダイムシフト(発想の転換)が起きやすい環境になっています。コーチングで関わるために、ボキャブラリーを増やす対話型授業を行っています。さらに哲学授業を行い、母国語の能力を上げながら受験に対応できる読解力をあげることにも力を注いでいます。みんな仲良く、自己成長を塾の二大理念として掲げ授業を展開しています。もともと興味が薄い子に対しても、夢を持ってもらうために年1回夢披露会を開催し、夢を発見する手助けとしての各種経験(ドローン、農業、スケボー、サーフィンなど)を提供させていただいています。

 


夏期講習 ’23 Day1

2023年7月27日 15:59 | トムコーチひとり言


暑いですね〜。

暑さのおかげで、なんか余計な力が抜けるのか、リラックスできます!

今回の講習会のテーマは、切り口を変えてみる!です。

学校では、不定詞、分詞、受動態など分野ごとに区切って教わると思うんですけど、その区切られた領域を横切りながら、掘り下げるという形でパラダイムシフト(領域転回)を試みます。

講習会では、こういう切り口で確信に迫る授業をやっていますが、今回は少し新しい切り口で、英語に迫ってみようと思っています。

皆さん、学校で教わる切り口での学びは知っていても、入試で出てくる切り口についてはあまり氣付いていないようですので、見方が一氣に変わるようです。

見え方が変われば、感じ方も変わりますので、学びが楽しくなると良いですね!

それでは、トム塾劇場始まり始まり〜!

にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 札幌情報へ
にほんブログ村 子育てブログ 中学生の子へ
にほんブログ村 受験ブログ 高校受験(指導・勉強法)へ


落ちこぼれや、極度の学力不振・不登校生に特化した新札幌に本拠地を置く学習塾が、トム塾です。通常の対話が全てコーチングで関わり、パラダイムシフト(発想の転換)が起きやすい環境になっています。コーチングで関わるために、ボキャブラリーを増やす対話型授業を行っています。さらに哲学授業を行い、母国語の能力を上げながら受験に対応できる読解力をあげることにも力を注いでいます。みんな仲良く、自己成長を塾の二大理念として掲げ授業を展開しています。もともと興味が薄い子に対しても、夢を持ってもらうために年1回夢披露会を開催し、夢を発見する手助けとしての各種経験(ドローン、農業、スケボー、サーフィンなど)を提供させていただいています。

 


夏期講習スタート 26日から!

2023年7月21日 19:06 | トムコーチひとり言


です!

私は海にも行っていないのに、マックロクロスケです…

そして、
結果を変える!
考え方を変える!
生き方を変える!

がテーマの 夏期講習会’23 が、スタートです!

楽しく学びながら、皆さんの変化を楽しんでください!

夏休み直前は、勢いがさらにパワーアップしていて、元氣印の夏期講習会に突入することになるでしょう!

お席はございます。
お申し込みを悩まれている方はお早めに、お申し付けください!

1日、1日が大切ですから!

トム塾は結果にコミットする学習空間です!

にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 札幌情報へ
にほんブログ村 子育てブログ 中学生の子へ
にほんブログ村 受験ブログ 高校受験(指導・勉強法)へ


落ちこぼれや、極度の学力不振・不登校生に特化した新札幌に本拠地を置く学習塾が、トム塾です。通常の対話が全てコーチングで関わり、パラダイムシフト(発想の転換)が起きやすい環境になっています。コーチングで関わるために、ボキャブラリーを増やす対話型授業を行っています。さらに哲学授業を行い、母国語の能力を上げながら受験に対応できる読解力をあげることにも力を注いでいます。みんな仲良く、自己成長を塾の二大理念として掲げ授業を展開しています。もともと興味が薄い子に対しても、夢を持ってもらうために年1回夢披露会を開催し、夢を発見する手助けとしての各種経験(ドローン、農業、スケボー、サーフィンなど)を提供させていただいています。

 


ゲーム依存症にとってのラスボス出現!

2023年7月21日 18:14 | トムコーチひとり言


7月20日にポケモンスリープなるゲームが発売されたようです!
https://news.yahoo.co.jp/articles/e9dab6ccfb5a2fdff9795ba9cb2008c38ca3ccaf

発達障害を有する子のゲーム依存症(ゲーム障害)を長く扱ってきたのですが、今回のリリースはこれまでのものとは、あまりの違いがあり驚きを隠せません。

しかも、ポケモン…。

特にポケモンからの脱却は大変だった思い出、苦悩の歴史ががいっぱいあります…。なぜっていうと、まずもってポケモンはポケモン用語とかキャラクターを知っらないとまず対話が成立しないからです…。だから私もかなり勉強しましたし、自ら依存症になってみて、そこから脱却するという荒技も研究していました

ポケモンだけでも大変なんですけど、このゲームに関しては、これまでの流れを一気にくつがえしかねない仕様になっているからです。

寝ていたらキャラクターが強くなる、というこれまでにない世界観が登場しました…。

私は今はもうゲームはやらなくよくわからないので、ゲーム現役世代の生徒さんに話を聞いてみました、、、すると・・・。

「今までは誰かとバチバチと戦うために、メッチャ練習してきたのに・・・。このゲームって意味あるんですか?これじゃあゲームだけじゃなくて、勉強とかもしなくなりますよね〜。(by 元ゲーム依存症だった子)」

…と、そう呟いていました。

そして、

「昔ポケモンにハマっていたんですけど、ポケモンスリープというゲームで勝つには寝るしかないんですか?寝ていたら強くなるなら…でも昔だったら寝ていたかもしれません…。(by 元ポケモン愛好者)」

「全く意味がわからない!(by ゲームあまりさせてもらえなかった子)」

意見が多極化するのかと思いきや、そうでもなくて驚きました。

そして、私は
「睡眠をもっと楽しむ!というテーマもありますから、この夏ポケモン好きは寝込むんですかね?そうなるとすると、ちょっと怖い世界観(時代)になりそうです。」

と伝えました。

少し先の話になりますが、これからほぼ確実に訪れるであろうメタバース社会に適応するためにも、いち早く、ゲーム障害からの離脱をするのが、得策だと考えます!メタバースの入りぐちがゲームになりますので、ズッポリ入ってしまうと、もう抜けられない可能性が高いです。

私たちは、ここ10年以上は、発達障害とゲーム障害の複合型の子と関わってきましたが、発達障害を有する子のゲーム障害の克服は、なかなかの難易度が高い案件(課題)です。

実際、ゲーム依存症に関してはあまりにも特殊案件になりますので、かなり特殊な対応をしています。共通の言葉を有していないことが多いためです。

共通の言葉の伝授、から〜の、様々な関わり、から〜の、その何気ない対話の中から、ゲームがあきることにより克服し、その後に学力の向上という流れのプログラムです。それしかないんです…。

日常の対話の中で、脳の報酬系に変換をかけないと、脳が無意識で欲してしまうという構造から抜けられないんですよね〜。時間が長ければ長くなるほど、厳しさは増します。

「このままだったら、このままだ!」

と、自分で氣がつく環境を創ることで、依存症は脱することができます。

成功事例も多いので、まずはご相談ください!

にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 札幌情報へ
にほんブログ村 子育てブログ 中学生の子へ
にほんブログ村 受験ブログ 高校受験(指導・勉強法)へ


落ちこぼれや、極度の学力不振・不登校生に特化した新札幌に本拠地を置く学習塾が、トム塾です。通常の対話が全てコーチングで関わり、パラダイムシフト(発想の転換)が起きやすい環境になっています。コーチングで関わるために、ボキャブラリーを増やす対話型授業を行っています。さらに哲学授業を行い、母国語の能力を上げながら受験に対応できる読解力をあげることにも力を注いでいます。みんな仲良く、自己成長を塾の二大理念として掲げ授業を展開しています。もともと興味が薄い子に対しても、夢を持ってもらうために年1回夢披露会を開催し、夢を発見する手助けとしての各種経験(ドローン、農業、スケボー、サーフィンなど)を提供させていただいています。

 


領域転回=マイレボリューション=パラダイムシフト

2023年7月20日 16:24 | トムコーチひとり言


行動だけでは、結果はそんなに変わらない…

でもこれが現実…

前回のブログでもお伝えしましたが、私の中に起きたマイ レボリューション!
【マイレボリューション】っていうのは、【パラダイムシフト】【領域転回】なんですけど!

前回のブログはこちら

どんなに一生懸命やったとしても、そもそもの考え方が変わらないと、大きな領域転回は起きず、あまりパッとした結果は出ずらいっていうものですよね。

残るのは一生懸命にやったという事実と、結果がそんなに変わらないという事実が、強力に脳の中に刷り込まれるだけ…

現実を変えたくないのであれば、別にそれでもいいんでしょう。

けど、現実を大きく変えたければ、目の前のことをどうにかするよりも、全体像に対して領域転回が必要ですね!

そんな領域転換が起きると、考え方が変わり、結果的に現実は変わるんです!

こういう視点を学ぶことが大切なのかなって思っています!

追伸
パラダイムシフトっていうのは、現代的にいうところの領域転回(鬼滅の刃用語)
昔で表すと、マイレボリューション(渡辺美里)

同じ言葉なんですけど、年代によって受け取れる言葉変わりますよね!

あっ!そうそう!夏期講習会も開催しますのでご興味ございましたら、お申し付けください!

にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 札幌情報へ
にほんブログ村 子育てブログ 中学生の子へ
にほんブログ村 受験ブログ 高校受験(指導・勉強法)へ


落ちこぼれや、極度の学力不振・不登校生に特化した新札幌に本拠地を置く学習塾が、トム塾です。通常の対話が全てコーチングで関わり、パラダイムシフト(発想の転換)が起きやすい環境になっています。コーチングで関わるために、ボキャブラリーを増やす対話型授業を行っています。さらに哲学授業を行い、母国語の能力を上げながら受験に対応できる読解力をあげることにも力を注いでいます。みんな仲良く、自己成長を塾の二大理念として掲げ授業を展開しています。もともと興味が薄い子に対しても、夢を持ってもらうために年1回夢披露会を開催し、夢を発見する手助けとしての各種経験(ドローン、農業、スケボー、サーフィンなど)を提供させていただいています。

 


雑草が宝に見える!〜考え方が変わる時〜

2023年7月19日 16:10 | トムコーチひとり言


昨年までは、国道275号戦なんかを走っている時に、道端に生えている種々を見ていても、

「道路が汚く見えるから、早き雑草狩りでもすればいいのに〜。草を刈ろうよ〜」

なんて人ごとに思っていました。

しかし、農楽部実習農場であるタイニーファームで、Yutakaの水を使い始めてからと言うもの、雑草が宝にしか見えません…。

「お願いだから雑草を狩らせてもらって、家に持って帰りたい!」

完全なるパラダイムシフトが起きました!
めっちゃ土に触りたくて仕方がないんです!
もっともっと実験をしたいんです!

昨年からの農楽部員と一緒に行ってきたyutakaの水の実験はこちら!

1. 農地が一氣にフワフワになっちゃうんです。
2. 植物の茎の太さが変わるんです!
3. 成長が著しいんです!
4. 野菜や果物が甘いんです!
5. 雑草抜きがほぼ不要になるんです!
6. とにかく農業が楽になるんです!

やっときました!【楽】部!
石の上にも10年いたら出会っちゃいますよね〜

結果として、雑草に対する思いが、世間の皆さんと全く違う視点になってしまいました。

雑草=ゴミ

雑草=最強の肥料

恐ろしい変化です!

とにかく、来年への農業の継承って言うのが見えてきます。
もっともっと畑が良くなってくるって言う思いが湧いてきます。

一番大切なのは、パラダイムシフト(価値の転換)!

この価値の転換が起きなければ、行動の変化なんて起きませんからね!

薔薇ちゃんも、花が増えていました!

次回に続く↓

 


好きなことは仕事にするを疑う?!

2023年7月14日 19:50 | トムコーチひとり言


よく「好きなことを仕事にしたら?」っていう話聞きますけど、それでうまくいく場合はそれでもオッケーですね!

でも、それでうまくいく人って、そうそう多くはないはず…

それなのに「好きなことを仕事にしよう」という言葉が、学校でまかり通っていますよね。

大成功したプロ野球選手とかなら、講演会でそういうでしょうけど、それを鵜呑みにしたってどうにもなりませんし、大部分の子達にとっては弊害が出ています。

これを放っておくのは危ないです!

とても危険!

まず、そんな好きな仕事なんて、そんな簡単に見つからないですよね。ゲームが好きだからゲームをやり続けてもそれで生きられるのはごく一部分の人であり、かなり層の厚い戦いが予想されます…。しかも、かなり過酷な練習が必要なのに、遊んでいるレベルではどうにもなりません。

それでは昔、よく言われていた「プロ野球選手になるんだ!」っていう言葉と同じ帰結になります…

解決策
好きかどうかを議論する前に、考え方を0から構築するのが一番ですよね。
その上で、

1. 目の前のことを一生懸命やる!
2. 一生懸命やればできるようになる(成長する)。
3. できるようになれば(成長すれば)、面白くなる。
4. 面白くなれば、もっと練習をするようになる。
5. 練習を積めば、好きになる!

という流れなんです。

この流れを繰り返すことで、最初から好きなことを探すことよりも、かなりの高頻度で好きな仕事に出会うかと思います。

ですから、好きなことを探すよりも、目の前のことを一生懸命取り組むのがいちばんの早道かと思います。

お試しください!

夏期講習会生を募集しています!

HP右上にあるお問い合わせフォームからお問い合わせください!

それでは。
ありがとうございます。

にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 札幌情報へ
にほんブログ村 子育てブログ 中学生の子へ
にほんブログ村 受験ブログ 高校受験(指導・勉強法)へ


落ちこぼれや、極度の学力不振・不登校生に特化した新札幌に本拠地を置く学習塾が、トム塾です。通常の対話が全てコーチングで関わり、パラダイムシフト(発想の転換)が起きやすい環境になっています。コーチングで関わるために、ボキャブラリーを増やす対話型授業を行っています。さらに哲学授業を行い、母国語の能力を上げながら受験に対応できる読解力をあげることにも力を注いでいます。みんな仲良く、自己成長を塾の二大理念として掲げ授業を展開しています。もともと興味が薄い子に対しても、夢を持ってもらうために年1回夢披露会を開催し、夢を発見する手助けとしての各種経験(ドローン、農業、スケボー、サーフィンなど)を提供させていただいています。

 


国語がヤバいは、全てに波及…

2023年7月11日 16:13 | トムコーチひとり言


国語は私たちにとってみたら、母国語です。ですから学校で学ぶほぼ全ての教科は国語(日本語)記載され、説明されています。

 ですから、「算数はできるんですけど、文章題はできないんです」という言葉を耳にしますが、実際問題として、国語ができないということは、ほぼ全ての教科が理解不能になっているはずです。教科によっては先生の教え方次第である程度回避できるかと思いますが、その原因はなんだと思いますか?

 国語というよりは、日本語のボキャブラリーが圧倒的に少ないことと、体験不足に起因するリアリティーが圧倒的に少ないのが原因かと思います。つまり、ボキャブラリーが増える対話であり、ボキャブラリー自体がイメージしやすければ記憶はアップすると思います。

 ボキャブラリーを増やすには、音読が一番早く結果を出します。音読こそが解決への1番の近道かなと思います。もちろん書くことも大切なんですけど、学校の宿題のように何度も連続して書いていても、子供からすると「書けば許してくれる…」くらいの心持ちのようです。そんな風に心が逃げてしまうケースが多々見受けられます。心理が逃げたら、どれだけたくさん書いても無意味ですからね。つまり書けば覚えられるかと言えばNOです。

 それは自己の体験でも明らかですよね。例えば、前述のように夏休みの課題でたくさん英単語を書かせただけで、覚える人なんていないですよね。あれは覚えようとする意志が伴うことで覚えられるのであって、書けば覚えるというのはただの幻想、錯覚です。

 覚える意志とは、覚えたいという気持ちであって、これが自分の未来に役立つと認識することであって、希望を見出した時に起きます。これに関しては今後別でお話しします。

 そして、1番の最難関は、発達障害(グレーゾーンも含めて)。発達障害を持っていると、本氣で音読を毛嫌いしますよね…。全力で拒否することも多いので注意は必要です。

対策

 ここでは体験に関しては割愛して、音読だけに焦点を当てて解説します。対策としては、幼い時から、一緒に読んであげると普通にできるようになります。しかし、中学生、特に高校生まで音読をしない教育活動が続いてしまうと、ここから変化を作るには、相当な覚悟と根氣が必要になるかと思います。

 覚悟は必要であっても、笑顔で一緒にやるというくらいの柔らかい氣持ちで、関わってあげると心を開き読めるようになることと思います。

 できないで恥ずかしいという氣持ちが湧いているようでしたら、兄弟と一緒にみんなでやれば、家族の氣持ちも一つにまとまりやすいので、動きやすいかなとは感じます。

 トム塾では、そもそも、授業の中でみんなで言葉を音声にすることを大切にしているので、かなりのレベルのアスペルガー、ADHDや、吃音症(キツオンショウ)でなければ変化は起きます。

 読むのが当たり前っていう【場の構築】ができれば、解決は早いかと思いますよう。

今日は以上です!

にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 札幌情報へ
にほんブログ村 子育てブログ 中学生の子へ
にほんブログ村 受験ブログ 高校受験(指導・勉強法)へ


落ちこぼれや、極度の学力不振・不登校生に特化した新札幌に本拠地を置く学習塾が、トム塾です。通常の対話が全てコーチングで関わり、パラダイムシフト(発想の転換)が起きやすい環境になっています。コーチングで関わるために、ボキャブラリーを増やす対話型授業を行っています。さらに哲学授業を行い、母国語の能力を上げながら受験に対応できる読解力をあげることにも力を注いでいます。みんな仲良く、自己成長を塾の二大理念として掲げ授業を展開しています。もともと興味が薄い子に対しても、夢を持ってもらうために年1回夢披露会を開催し、夢を発見する手助けとしての各種経験(ドローン、農業、スケボー、サーフィンなど)を提供させていただいています。

 


7月、8月予定表(夏期講習会含む)

2023年7月4日 17:07 | トムコーチひとり言


夏期講習会期間中の予定表です!
どうぞご確認ください!

にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 札幌情報へ
にほんブログ村 子育てブログ 中学生の子へ
にほんブログ村 受験ブログ 高校受験(指導・勉強法)へ


落ちこぼれや、極度の学力不振不登校生に特化した新札幌に本拠地を置く学習塾が、トム塾です。
・通常の対話が全てコーチングで関わり、パラダイムシフト(発想の転換)が起きやすい環境になっています。
コーチングで関わるために、ボキャブラリーを増やす対話型授業を行っています。
・さらに哲学授業を行い、母国語の能力を上げながら受験に対応できる読解力をあげることにも力を注いでいます。
みんな仲良く、自己成長を塾の二大理念として掲げ授業を展開しています。
・もともと興味が薄い子に対しても、夢を持ってもらうために年1回夢披露会を開催し、夢を発見する手助けとしての各種経験(ドローン、農業、スケボー、サーフィンなど)を提供させていただいています。